• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月08日

カリオストロの城ツアー、その4(最終章)

昨夜ぼちぼち飲んだ(例のバーの後、ホテルでもウィスキーを2杯ほど)にもかかわらず、目覚めはよく、9時にはチェックアウトしました。(そんなに早くないですね...)

天気も良いし、ちょっと散歩してカフェにでも入ろうとぶらぶらしていたのですが、爽やかな朝にも関わらず気になってしまうのがこんなシーン





爺さんと、少しやつれたプジョーと、場末感たっぷりのスーパー(笑)。


私はどんだけ好きなのでしょうか(笑)。一応色的にはトリコロールということでお許しください...


このままでは「場末ツアー」になりそうでしたので、お洒落なところを探し歩いていると、マルシェ(朝市)に遭遇しました。





中々かわいらしい、レディース雑貨がメインの朝市でした。ミラノ辺りでこんな感じの朝市は見たことがありません。もっと、がつがつした朝市ばかり(笑)。
レディース雑貨はイタリアよりフランスなんて言われているのが頷けます。


さて、マルシェ内のカフェでカフェラッテを頂いた後は、最終目的地のモナコに向かいました。

実は今回のカリオストロの城ツアー第一弾をこの週にするか、もしくは一周ずらすか、ぎりぎりまで悩んでおりました。というのも、この週はF1が開催されるのです。

普通はこの開催される週に行くことに何の疑問の持ちませんよね。F1を拝むこともできる可能性があるのですから。

ただ私にとって問題だったのは、例のカジノの写真が撮れるかだったのです!(真剣、キリッ)
カジノ前は絶対に観客席が設置されているでしょうし、チケットを持ってない私はどこまで近づけるかもはっきりしてません。レース終了後、観客席の解体作業が翌日からとなればさらに写真を撮れるチャンスは無い...さて、どうする??


とはいっても、F1やるんですから行くでしょ(爆)。と本気で悩んでたと思えないくらいあっさりこの週に決定!この納車のタイミングも、「F1の週に行こうよ」とチンクエチェントに言われているようなものですし。


マルセイユ-モナコ間は凡そ200km、途中バケットとサラダの昼食をとりつつ約3時間ほどのドライブとなりました。モナコに到着してまず向かったのはコースが見れそうな高台です。高速を降りてから中心に向かうまでに恐らくコースが見れるスポットはあるだろうとイメージはしておりました。するとこんな素敵な場所を発見!



スタートすぐの上りが丸見えじゃないですか!(とはいっても遠いです..)。周りを山に囲まれているので音もすごい!
ということで、ここで観戦をすることにしました。マシン自体は豆粒ぐらいにしか見えませんが、速さはよくわかります。あのガイド付きコース上を走るミニチュアリモコンカー(正式名称忘れました...)のようでした。



レース終了後、夕立のような激しい雨が降り始めましたが、20分後にはその雨もやみましたので、
早速今回のミッション「カジノ撮影」を遂行するため市街地に降りて行きました。

カジノに近づくにつれ金網が張り巡らされ、「チケット無い方お断り」感があらわになってきた為、徐々に不安になりつつもようやく右端からカジノを拝める位置まで辿りついたのですが、そこにいた警備のおっちゃんがコースに入りたそうな集団に発した第一声は「NO!」。

が~~~ん...「NO」って...


いやいやいや、絶対入れるはず。と思って15分ぐらいぶらぶらしてると、カジノ前の観客席に入っていく人達を発見。いつの間にか警備員がいなくなっていました。よし来た~と気持ち早足で観客席に向かいました。


そしてミッション完遂!これがルパンと次元が忍び込んだモナコのカジノです!





更に寄って、じゃん!




これが映画のシーン





ネオンの装飾などはありませんが、間違いなくこのカジノがモデルになってますよね。
ちなみに、下のシーンの場所、警護の車が止まっているカジノ前は普段は超高級車が停まっています(笑)。




さて、これでカリオストロの城ツアー第一弾は終わりです。

その後のルパンたちの足取りをたどるカリオストロの城ツアー第二弾ですが7月にできればなと思っています。


マイチンクエチェント、おつかれさん!





追記、 この後コースを歩いて一周しましたが、その写真は次回アップします。


ブログ一覧 | ルパン | 日記
Posted at 2012/06/08 08:04:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宇和島&梼原を巡って帰って来ました ...
S4アンクルさん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

ツバメ2025 ~第1章~
アーモンドカステラさん

花の駅せらへ大谷現る!?
mimiパパさん

スタ〜ト♪スタ〜ト♪これから始まる ...
taku☆32さん

この記事へのコメント

2012年6月8日 8:22
お疲れちゃん(^O^)
ルパンの用に、赤外線に引っかからず、レイザーに焼かれず、よくご無事で♪…?
又、今度は、ペガサス編を是非、期待しておりますね~♪
コメントへの返答
2012年6月8日 20:11
ありがとうございます!
カジノの前までは行きましたが、盗みは働いてないですよ(笑)。
2012年6月8日 8:28
読ませていただいて、いつも自分も行った気になってしまいます♪
ホントに楽しまさせていただいています!

次回も楽しみにしていますが、なにぶんにも異国の地、ご十分にお身体等ご留意ください!
コメントへの返答
2012年6月8日 20:13
ありがとうございます!
体力の衰えを感じる年ごろになってしましたがイタリア人の様に死ぬまで現役、がんばります!!
2012年6月8日 12:07
モナコの街並みはキレイですね!!

カジノも確かに画面イメージ通りだ!!
今度見るときにちゃんと観察してみよう♪
コメントへの返答
2012年6月8日 20:15
さすがモナコですよね!
是非、今度ご覧になるときはチェックしてみて下さい!
2012年6月8日 12:35

ヤシの木の感じとか、そのまんまだ!

第二弾はよはよ!
コメントへの返答
2012年6月8日 20:19
そうなんです!!

という事は、カリオストロの城が上映されたのは1979年ですので、30年前にはすでにヤシの木は有ったという事になりますね!

第二段、なる早で頑張ります。その前にお金貯めます!
2012年6月8日 13:02
モナコのカジノ、もうだいぶ前になりますが、行ったことがあります。
しかも振袖姿で…
少しだけ遊びました。
F1中継であの建物が映ると懐かしく思い出します。
また行きたいな。

(F)
コメントへの返答
2012年6月8日 20:46
をーっつ、そうでしたか!

また振り袖でとは、周りの方たちから注目されたのでは。
またこれるといいですね。
2012年6月8日 14:14
今でもアニメと同じ場所が存在するんですね(*^^*)
感動です!!
だから何年経っても色褪せない映画として
心に残るんでしょうね(*´∇`*)
コメントへの返答
2012年6月8日 20:52
そうですね!

ヨーロッパは日本に比べて風景の変化のスピードが緩やかですし、また古いものを残そうとしますので、30年前のシーンとそれほど変わらないところが更にこのツアーを盛り上げてくれますね。

宮崎駿の製作する映画のコンセプトにも関係しそうですね。
2012年6月8日 21:06
素晴らしい旅ですね!
次回が待ち遠しいですー。
コメントへの返答
2012年6月8日 21:11
ありがとうございます!出来るだけ早くブログ出来るよう頑張ります!!
2012年6月8日 22:36
素敵な旅ですね。
きれいな写真にウットリしっぱなしでした。
コメントへの返答
2012年6月9日 1:22
ありがとうございます!まだ第二弾へと続きますのでよろしくおねがいします!
2012年6月8日 22:45
てっきりモナコGPと抱き合わせで行っておられるの
かと思いきや・・
カジノの写真の件で悩まれたとは、ゼイタクな(笑)
悩みでしたね(笑)
カジノの前でジャンプ(笑)してる写真を期待して
ました(スミマセン笑)
コメントへの返答
2012年6月9日 1:27
さすがに車購入直後でGP観戦のチケットを買うまでお金が回らず...

カジノ前でのジャンプ、痛いところを突かれました(笑)!

ただ、カジノ前で変な事をしてたら本当につかまってしまいそうですね(笑)。
2012年6月8日 23:06
 こんばんは。
 もうすご過ぎです(笑)!
 アニメの風景が写真で見ることができるのは本当に嬉しいです!

 いや、もっと「カリ城」について語りたいです(苦笑)。
コメントへの返答
2012年6月9日 1:31
ありがとうございます!

みなさんとこうしてカリオストロの城を再び楽しめて嬉しいです!

2012年6月9日 1:10
いいですね。

さっそくカリオストロの城を見たくなりました。

モナコも行ってみたい。
コメントへの返答
2012年6月9日 1:35
ありがとうございます!

私はiPadにカリオストロの城を保存して、いつでもチェックできるようにしております(笑)。

2012年6月9日 8:26
ドラマやアニメの舞台となったスポットを巡る
聖地巡礼?の超ゴージャス版ですね~!

なかなか国内すら遠乗り出来ない自分には
羨ましすぎる~!
コメントへの返答
2012年6月9日 16:50
コメントありがとうございます!
行く場所はゴージャスなのですが、本人はゴージャスとは無縁なのです(笑)。。
みなさんにバーチャル体験してもらえるようなブログになるよう頑張ります!
2012年6月9日 11:13
楽しい旅の様子が伝わってきます。

次の旅は1ヶ月後ですか。
予定コースだけでもお聞かせ下さい。
コメントへの返答
2012年6月9日 16:52
コメントありがとうございます!

ミラノより北上することは決まっているのですが、詳細はまだ決めてないんです。。

決まり次第、お知らせします!!
2012年6月10日 0:09
こんばんは♪

一枚目の写真の206、私が昔、乗っていたのと同色です♪
昔っからアズーロ好きなんです!懐かしい!

それにしても、映画の舞台の現地に行くのって
最高に興奮しますねぇ。

私も、人生唯一のヨーロッパ旅行で、
シチリアに行き、映画「グランブルー」の
洞窟レストランがあるホテル、
カーポタオルミーナに
宿泊しました。
感動感激でした。

モナコ、行きたいよ~
コメントへの返答
2012年6月10日 2:38
こんばんは!

タオルミーナに行かれてたのですか!
うわ、それはうらやましい!
私もあの洞窟レストランいってみたいですね~!

私もシチリアには行ったのですが、十数年前の非常に苦しい時代(笑)でしたので、タオルミーナに行くとすべてが高いと脅されていた私は、タオルミーナからふた駅ぐらい離れた名も知らぬ街に下車し、そこからタオルミーナを拝んだという過去があります。

チンクエチェントでタオルミーナ行ってみたいですね!
2012年6月12日 4:36
ミラネーゼさんの写真は全てテレビでしか見たことない風景

ただ見て、うっとりするばかり(*^。^*)

もっといろんな景色をこちらにも届けてくださいね
待ってます!!
コメントへの返答
2012年6月12日 4:47
コメントありがとうございます!

「世界の車窓から」ではないのですが(実は私、鉄ちゃんでもあります...)、街の風景もさることながら、車で行かないと出会えない風景等も織り交ぜてアップしていこうと思ってます!

これからも宜しくお願いします!

2012年6月12日 4:54
鉄ちゃんですか?
僕も元鉄です。

フォトギャラにちょい前に撮った鉄の写真と以前のブログにも鉄の写真があったような・・・
鉄仲間でもありますね(*^。^*)
コメントへの返答
2012年6月12日 6:22
えっ、「元」ですか~?(笑)

そうでしたか。それでは1969さんのブログちょっとのぞきに伺いますね。

鉄ちゃんの皆さんに喜んで頂けそうな写真も撮れましたのでアップしますね!

スイスと言えば、「アプト式」ですよね(笑)!
2012年7月2日 21:08
 はじめまして。

 今頃になって、この「カリオストロの城ツアー」の記事に気が付きました。

 よくぞ、綴ってくださいました!

 素晴らしい!

 私も、このルートを巡ってみたいなぁ~と、憧れます。

 そして、美少女から「おじさまっ!」って言われてみたい(笑)。
コメントへの返答
2012年7月3日 2:26
有り難うございます!!

私の最終目的は美少女に「おじさまっ」といわれ、かつルパンとは違い、連れて帰る事です(爆)。

カリオストロの城が好きな「おじさま」達の大半はそう思っていらっしゃるのでは(笑)。

これからも第2段、第3段と続けていくつもりでおりますので宜しくお願いします。

実は昨日ポルトフィーノに行ったのは、エンディングでルパン達が銭形から逃げていく先の海辺の町の候補をピックアップする為だったのですが、パンクしてしまいまして写真どころではなくなってしまいましたので、リベンジしたいと思っています。

プロフィール

「@かのん28+♪ さん、ご無沙汰してます。落ち着いたら参上します!」
何シテル?   07/27 08:09
イタリアでFiat500に乗っているミラネーゼです。 ルパン好きが高じて、小学生の頃から凡そ30年近く思いを募らせていた「Fiat500」、やっと所有する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) カリオストロⅡ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
日本での新しい相棒です!
フィアット 500 (ハッチバック) カリオストロ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
イタリアでFiat500に乗っています。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
ボロボロを買って、オールペンをしてノーマルをきれいに乗ってたのですが、良くぶつけられまし ...
シトロエン C4 シトロエン C4
幸薄い車だった... ノルマンディグリーン、英国をあこがれたフランス人が作ったという勝 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation