• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北ノ国カラのブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

北海道新幹線建設現場に行ってきました。

北海道新幹線建設現場に行ってきました。皆さん、お盆休みはゆっくり過ごされていますか?
私は短い休みでしたが昨日(15日)まで実家に帰省中でした。
今日から仕事が始まりましたが、休み明けで
仕事が全くはかどりません!

昨日、気になっていた北海道新幹線の建設現場を
見に行ってきました。左の写真は見にくいですが真ん中奥が渡島大野駅で
右側が新函館駅の建設現場です。
どんどん車のブログから離れていくような・・・




今日の相棒は実家に置いているNS-1です。
15年選手ですが、まだまだよく走ります。
渡島大野駅(将来の新函館駅)の跨線橋から撮影しました。
遠くに駒ケ岳が顔を覗かせています。


久しぶりに渡島大野駅(新函館駅)を見に来たら・・・
あれ、駅舎が撤去されていました(T_T)
確か、去年まではあったのにあっという間に工事が
進んでいました。
以前は写真の右奥に駅舎がありました。
奥が函館本線、手前が新幹線ホームになる予定です。


うーん、仮設の駅にしてはちゃんと作ってあります。
それほど乗降客が多い駅ではありませんが、
JR北海道が新幹線に期待しているからだと思います。


工事現場に新函館駅(仮称)の完成予想図が出ていました。
新青森駅でも思いましたが、ちょっと地味すぎるかなと感じます。
新青森駅もそうですが、中心地から離れていると駅の周りは
何も無く、新幹線出来た方が素通りしてしまいます。
どうせなら駅の中に温泉施設を作ったり、ホテルや観光施設を
併設してもいいのではと心配します。




新函館駅から1kmほど南側に行きますと、新幹線の高架橋が
はるか遠くまでつながっています。
この1年間でかなり工事が進捗しました。
地元の人間としては、江差線の廃止報道が最近あったこともあり、
期待と不安が交差していますが、本州にいたころの新幹線の
便利さを知っていますので、3年後の開通を心待ちにしたいです。
Posted at 2012/08/17 00:11:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 紀行 | 旅行/地域
2012年07月28日 イイね!

ラベンダーと北の国カラ

ラベンダーと北の国カラ
タウシュベツ橋梁を仕事の帰りに見に行った後、
ものの見事に体調を崩してしまい、風邪に加えて
気管支まで痛めてしましました。(T_T)
声がまともに出ないので、携帯電話に出ても
相手から間違えましたと言われる始末(笑)
しかも、仕事が全く休めない状況になり、
しばらくみんカラを休む事態に・・・

先週、ようやく体調も戻り、同様に仕事で弱っていた
友人と癒しを求めて富良野へ行ってきました。



まず、始めに行ったのは、ラベンダーの森 ハイランド富良野です。
ここは初めて行きましたが、札幌から行きますと富良野の入り口に
あり、観光客もそれほど多くなく、ゆっくりと見ることが出来ました。
ラベンダーの香りと森林浴でかなり癒しを得られました(^_^.)

そして、次はいよいよファーム富田へ行こうとなりましたが、
途中までは車も少なく、もしかしたらすいているかと思いきや、
やはり、1km位手前で渋滞で全く車は動きません・・・
そこで、あわてて手前の中富良野ラベンダー園へ変更。


冬はスキー場らしく、スキーのリフトで頂上へ移動します。
そして、頂上からはまさに、ラベンダーのじゅうたんにふさわしい景色でした。
うーん、(^u^)癒される~。


遠くには十勝岳、富良野岳など雄大な景色が広がっていて
本当にきれいでした。観光客も外国の方も多く、震災以降減っていた
観光客が戻っていて安心しました。


最後に、北ノ国カラ(^_^.)ということで麓郷の森に行ってきました。


北の国からの観光地といえば、五郎の石の家が有名ですが、
麓郷の森は最初のドラマでロケに使った丸太小屋があるところです。
ここは、富良野に来ると時間が無くて今回初めて来ました。


こちらが丸太小屋です。北の国からといえばもう30年前になりますが、
ちゃんと保存していることが素晴らしいです。建物の中も当時の写真が
飾ってあり、ドラマを思い出しました。

すっかり、体調も戻りましたので、少し鍛えて今度は登山に行きたいと
思います。
しかし、北海道は広いです。札幌は暑くても道東は10℃位しかなく、
見事に体調を崩してしまいました。今年も暑くなりそうなので、
皆さんも体調管理に気を付けてください。
Posted at 2012/07/28 15:06:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紀行 | 旅行/地域
2012年06月25日 イイね!

タウシュベツ橋梁とルピナス

タウシュベツ橋梁とルピナス今週も土日は仕事でした。。(ー_ー)!!
が、道東での出張の帰りに、今まで通過して見たことが無いタウシュベツ橋梁を見に行きました。

どこまでも真っ直ぐに進む道路!北海道ではよくある光景ですが、ドライブには気持ちいいです。雨が降る中、この時期にしては、気温は10℃ちょっとと肌寒かったのですが、午後から雨はやみました。

タウシュベツ橋梁へは昨年までは林道を通って近くまで行けたのですが、事故防止のため、原則対岸からしか見られなくなりました。



最近は旧士幌線の散策道が整備され、展望広場の近くに
駐車スペースもありました。 国道から展望広場まで180m、約3分
で見に行くことができます。


途中、士幌線の廃線跡を越えて行きます。現在は、散策路と
なっており、糠平駅から8kmありますが、歩いてくることも出来ます。


遂に、タウシュベツ橋梁が見えました! うーん、水かさが増して、
水没しかかっています。6月頃から糠平ダムが増水して10月には
見えなくなると書いていましたが、今年はもうすぐ水没しそうです。
でも橋梁が1937年に完成し、その後1955年に糠平ダムが出来たために
旧線は廃線となり、ダムの底に水没してしましました。でも毎年水没を
繰り返しているのに原型をとどめていることが素晴らしいと思います。



途中、十勝三股駅跡のルピナスを見に行きました。25年前まで線路が
あったとは思えないほど自然に還っています。最盛期1000人以上も住んで
いたとは思えないくらい美しい景色でした。線路が無くなったのは残念ですが、
植物にとっては、元の環境に戻り、私たちの心を和ませてくれることも
ありがたい存在です。この季節は花が多く咲き、気持ちが清々しくなります。
他にも何名かルピナスの写真を撮ってる方がいました。



最後に、三国峠からの景色です。あいにく曇り空でしたが、遠くにホロカ山が
見えます。天気が良ければニペソツ岳も見えるようです。
今週も休み無しでしたが、自然に触れてリフレッシュ出来ました。
明日からもまた頑張らねば!
Posted at 2012/06/25 01:25:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 紀行 | 日記
2012年06月11日 イイね!

室蘭港と母恋めし

室蘭港と母恋めし今日(6月10日)は室蘭港に行ってきました。
室蘭は今年、開港140周年、室蘭本線開業120周年、室蘭旧駅舎100周年と
記念の年を迎えています。
室蘭駅は平成9年に新駅舎になり、線路が短縮されました。
かつでの駅構内は、合同庁舎や道路となり、線路は跡形も
ありませんが、室蘭駅は永久保存となり、私は新駅舎よりもこちらが好きです。


室蘭港に行ってきました。かつては、北海道有数の石炭積出港でしたが
現在ではその面影はありません。定期フェリーも4年前に廃止となり、
フェリーターミナルにはよく大型フェリーが泊まっていましたが、
現在では、見ての通り、さみしい限りです。
昨年の東日本大震災では、津波の被害がなく、皮肉にも復旧の
拠点港となりました。やはり、室蘭は天然の良港であることが証明された
事例かもしれません。


もうひとつの目的は、母恋めしを食べることでした。
JR北海道の小冊子で紹介されたのを以前見てから、一度食べたいと
思っていました。母恋駅だけではなく、室蘭駅等でも販売しています。


ふたを開けると、ホッキ飯のおにぎりが2個とスモークチーズ、くん製卵、漬物
が入っています。私はホッキ貝が大好きなので、とてもおいしくいただきました。

室蘭は、私が港町出身のせいか、とても好きな町です。北海道は小樽、釧路、
函館、稚内等、他にも歴史ある港町が多いので、また訪れたいと思います。
(サンバーにも乗ってあげなくては (^_^;))
Posted at 2012/06/11 00:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紀行 | 旅行/地域

プロフィール

「四国に行こうと思ったら台風が発生してちょっとがっかり・・・」
何シテル?   09/14 00:33
北ノ国カラです。よろしくお願いします。 水平対向エンジンとRRサンバーをこよなく愛する スバリストです。 所有車はBPレガシィとラストサンバーです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレJr&Joさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/21 02:31:23
バグスター サドルバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 14:22:36
ホンダ(純正) ロングスモークスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 09:05:03

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP-5E型のレガシィです。 グレードはアーバンセレクションです。 本当はMTが欲しかっ ...
スバル サンバー 北のゴンタさん (スバル サンバー)
スバル サンバー バンに乗っています。 旅人スタンダード仕様です。 最終サンバーに201 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation