• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月25日

メモリーバックアップの検討

静音化の作業ばっかりやってて、電装系も何かやりたいなと思うこの頃。


ところで、電装関連の作業をする際にバッテリー接続をはずしますが、
先日フットランプを取り付けする為にナビ配線からの電源分岐作業をする時に、
バッテリー接続をはずしました。

当然の事ながら、ナビの設定や燃費の履歴など消えてしまいました。
これからの作業時に毎回こんなことになるのも嫌なのでメモリー保持できる
便利なものは無いかと探してみたらちゃんとあるんですね。

簡単に見つかったのが「エーモン №1686 メモリーバックアップ」です。
これ、単三乾電池6本でバッテリーを外した際のメモリーを保護するもの。
他にもあるようですが、これが一番情報を得やすいですね。



さらにメモリーバックアップについて検索してみると、いろいろ記述が見つかりました。

・1.5V×6本=9Vでメモリー保持しようという製品だが、うまくメモリー保持ができない車も
 存在するらしい。 電圧が低いからかどうかは不明。

・逆流電流が流れ込まないように逆流防止ダイオードが組み込まれている。

・ニッケル水素電池やエネループなどの充電池を使うと、電池一つの電圧が1.2Vと低いために、
 1.2V×6本=7.2Vとメモリー保持するには電圧が足りなくなる。

・充電池利用をする場合、電池の接続本数を増やす改造を行って使うというやり方がある。
 (当然自己責任の改造)


私自身、単三電池は全面的にエネループを利用することにしており、
ここでも是非ともエネループを使えるように改造したいと考えました。
電池ボックスに追加数本分を直列接続にする改造自体は半田付けさえできれば
それほど難しくないのではないかと思い、チャレンジしてみようかと思案中。
といいながら、半田付けも中学時代に工作でちょっとかじった以来で、
つい先日30年ぶりぐらいにやったというド素人ですが。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2012/10/25 12:22:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FunnyMouseです。 みなさんの事例をいろいろ参考に(パクリ? )させてもらいながらDYIしてみたいと思ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LED工作の道具編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 18:30:07
LED工作、フットライト用3連LEDの作製。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 18:29:05
LED工作の小ネタ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 18:28:33

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン スパーダ サイドリフトアップシート車 タイプS カラー : プレミアム ...
マツダ MPV マツダ MPV
ほぼ13年のって非常に愛着がありましたが、6km/Lの燃費がつらいのと、次の車検でいろい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation