• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FunnyMouseのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

エコカー補助金

エコカー補助金って手続きに本当に時間かかりるんですね。

以下のサイトで、ナンバーを入力することで申請状況確認できるので時々みてますが・・・

一般社団法人 次世代自動車振興センターの方って、
本当に仕事してくれてるの?って感じです。

補助金申請状況検索

まともに仕事してるって言うなら、もう少し進捗情報を知らせる方法とか工夫したらどうよ?
と、思ってしまいます。
何か事情があるかは知りませんので言いたい事言ってるだけですけど。


7月2日に申請書到着で、10月1日現在で何も進捗なし。

すでに丸三ヶ月。

うわさでは最短3ヶ月、場合によっては半年ぐらいかかるとか・・・

もう少し待たないといけないのかな。
Posted at 2012/10/01 23:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月16日 イイね!

ボンネット内確認

Dでお願いしてたサービスマニュアルのコピーもらいまいした。
まだお願いしてたの全部そろってないけど、営業さんありがとうございます。
配線・回路図は、せっかくもらったけど図面を読み取る知識が無く、どうも活用できそうもないかも・・・




チョット事情がありまだ弄りに手をつけるのは来月以降になるんだけど、グリルはずしぐらいは試しにやってみようと手をつけてみました。
ところが・・・
クリップが半端なく固い。
上からドライバー突っ込む穴がついている左右の2個のクリップは簡単にはずれたけれど、手を突っ込んで下から持ち上げるように押さないといけない4つのクリップがどうしてもはずれない。
写真の黄色で○つけてあるクリップの赤丸部分が下から持ち上げる部分。
(上から覗き込むように撮影)
みなさん、どうやってこの固いクリップはずしてるんだろう。
20分ほど悪戦苦闘やってみたけど、4つのクリップはどれも全くはずすことができませんでした。
情けない・・・
今日は襲い来る蚊の大群に翻弄されながらというものあり、落ち着いて作業できなかった(と言い訳しておこう・・・)ので、次回はクリップを壊すつもりで力をいれてやってみよう。



ついでにバッ直配線をどうやって通そうかとチェック。
あちこち見てみたけど、運転席とボンネット間の配線束が通してあるところをそのまま活用するのが良さげな感じ。
けどこの穴って、当然ながらボンネット内の一番奥にあって、手前にあるエンジンとかが邪魔で手が届かないですよね。防水のためにかぶってるゴムブッシュに切り目入れて通すことになると思うけど、どうやって通すか悩ましい。
距離・角度を変えて3枚撮影。
運転席のほうから突っついたら穴あけれるのかな?
って言うより心配なのは、突っつく時に既存の配線を傷つけてしわないかどうか。
うーん。一度試してみるしかないかな。
Posted at 2012/07/16 17:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年07月02日 イイね!

コーティングの仕上がりは・・・・

コーティングの仕上がりは・・・・昨日の大雨の中でのブリスX施工。
雨の中でコーティングするなんて馬鹿な記事は、ネットで探しても見つからず、ホントに良かったのか? 大丈夫なのか? と心配でしたが・・・・

今日の快晴のもとで、女房が写真を撮ってきてくれました。
とっても綺麗にツヤツヤだったそうです。

さっき、駐車場まで車を見に行ったところ、昨晩よりもパールがはっきりした感じで映りこみが全然違う。時間とともに効果が出てきたって感じがします。そんなものなんでしょうか?

けど、よかったよぉ。 少し報われた気分。
関連情報URL : http:// 
Posted at 2012/07/02 23:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパーダ一般 | 日記
2012年07月01日 イイね!

コーティング

納車されたら、何が何でもすぐにコーティングしたかった。
昨日も雨、今日も雨。
明日か明後日、会社を休んでコーティングしようかとも悩んだが、平日は妻がつかうのでそういうわけにも行かない。
どうしようか悩んでたら、降ったりやんだりだったので強行することにした。

ホントは5yearscoatをするつもりだったけど、塗りの途中で雨はムラになるので厳禁。
買ってあったけど仕方ない・・・

仕方ないので急遽予定変更してブリスXを塗ることにした。
施工方法など見ると、どう見ても途中で雨に降られても大丈夫そうなので。

さっそくABへ行って仕入れた。
前から売ってるのは知ってたけど、通販と同じ値段で売ってるんですよね。
驚いた。

まずは昨日の汚れを落とすのと脱脂のために、水洗い+洗剤洗い。
この時点では曇り。
早速天井にブリスXを施工開始。
MPVより高さがあるので、高さ75cmの足場台つかっても少しやりずらかった。
次にボンネットやってる最中にとうとう降って来た。
やれるところまでやってしまえとそのまま強行してたけど、土砂降りになってきて全身ずぶ濡れ。
次の助手席側施工したところで、あまりに雨がひどいので中断。
昼飯食って、雨が収まるのをぼんやり外を眺めて待ってたらやがて小ぶりに。
小ぶりなれど降られながら、運転席側とバックドアを続けて施工し終わったところで雨が上がった。
ここぞとばかり、ドア全開でないとできない部分にもブリスXを施工。
水洗い開始から4時間かかって完了。

ムラが気になったけど、今のところ全く問題なし。
これで晴れると美しいツヤが堪能できるのかなぁ。


しかし・・・・・5yearscoatどうしようかな?
ブリスXの上に重ねてよいものだろうか・・・・??
5yearscoatの上にブリスXは大丈夫みたいだけど。


Posted at 2012/07/01 21:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパーダ一般 | 日記
2012年07月01日 イイね!

納車

6/30やっと納車されました。
あ、書くの遅くなったので日付変わってしまった (-。-;)

注文から一ヶ月半。
短かったようで、長かったようで・・・
とにかくうれしいです。

ディーラーオープンの10時ジャストに入店。
すぐに受け取り前チェック。
今日はあいにくの雨でしたが、チェックの間は雨がやんでくれてたので助かりました。
屋根からバンパーまで塗装もすべてチェックして問題なし。
納車式なんて、恥ずかしい儀式を終えて無事受け取りしました。

心配してたアイドリングストップによるナビ再起動のトラブルも発生せず助かりました。

先に、あれやこれやと買い物してるので、これから取り付けです。
仕事が遅いので、たかがLED一つつけるのも多分一ヶ月とか先になるかも・・・

あ、そういえば買ったものをパーツレビューに登録してないや。
取り付けは先になるだろうけど、とりあえず登録しておこう。

今日も雨の中を乗り回したけど、明日も乗りまくるのが楽しみだなぁ。
Posted at 2012/07/01 00:17:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパーダ一般 | 日記

プロフィール

FunnyMouseです。 みなさんの事例をいろいろ参考に(パクリ? )させてもらいながらDYIしてみたいと思ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

LED工作の道具編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 18:30:07
LED工作、フットライト用3連LEDの作製。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 18:29:05
LED工作の小ネタ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 18:28:33

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン スパーダ サイドリフトアップシート車 タイプS カラー : プレミアム ...
マツダ MPV マツダ MPV
ほぼ13年のって非常に愛着がありましたが、6km/Lの燃費がつらいのと、次の車検でいろい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation