電装品つけるために、平型ヒューズホルダーをいくつか買いだめしてました。
【E432】平型ヒューズホルダー
や、
【E425】ミニ平型ヒューズホルダー
です。
ところが肝心のヒューズを買ってなかったので、そろそろ買おうと思ったところ・・・・
買いたい容量のヒューズが無い。
LED製品って消費電力が少ないですよね。
エーモン製品でいうと、以下のような感じ。
【1918】テープLED(白) で、165mA
【1806】ワンポイントLED(青) で、20mA
と、4つ並列に接続しても1Aにも満たない。
要は、1A・2A・3Aの平型ヒューズ・ミニ平型ヒューズが買いたかったのに、エーモンさんも、その他メーカーさんもだいたい5A以上しかみあたらない。
Webでも検索しまくって、日本橋の電子パーツの店にも、あちこち電話かけまくって聞きましたが、3Aの平型をおいている店はありましたが、1A・2Aは皆無でした。
結局、低容量はガラス管ヒューズを使えってことみたいですね。
諦めかけてましたが、いつもなら真っ先に探すamazonを忘れてました。
と、さすがamazon。
みつかりましたよ。 (^。-)y
BRIDGEというメーカー(?)のヒューズがありました。
これで、平型・ミニ平型のヒューズホルダーを無駄にせずに済みそうです。
で、ここで疑問!
みんな、LED製品つけるときのヒューズはどうしてるんだろ?
やっぱり、ガラス管ヒューズをつかってる?
それとも、電源の元のところで、容量大きめのヒューズつけてるだけなのかな?
Posted at 2012/11/02 00:42:27 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記