• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FunnyMouseのブログ一覧

2013年02月08日 イイね!

ZERO 72V欲しいです^^

メチャクチャ欲しいです・・・(゜¬゜)
一生懸命モニターしますんで、ぜひぜひっ!

この記事は、【近日モニター募集!】ハイスペックGPSレーダー探知機 ZERO 72Vについて書いています。
Posted at 2013/02/08 00:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月20日 イイね!

ようやく点灯

昨年の11月に取り付けしたまま点灯させてなかったアイラインLEDとグリル下LEDをようやく点灯。

暖かくなってからきれいに配線・・・ 何ていってたらまだ2ヶ月ほどかかりそうな気がしたので、とりあえず車内に引き込んでるマルチコアケーブルで接続。

アイラインはACC連動。
グリル下はイルミ連動。

はやくBHエンブレムもつけないとなぁ。

けど・・・最近、整備手帳などでチラホラみかけるキャッツアイがえらく気になってしまってます!!

これを先につけてしまうかもっ!?
Posted at 2013/01/25 00:16:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年01月06日 イイね!

BHエンブレムにカーフィルム

BHエンブレムは、光っているときはHマークが浮き出て良いのですが、光ってないときはHマークがバックのミラープレートの色と同色なのであまり目立ちません。

そこで、ミラープレートにカーフィルムを貼って少しHマークを目立たせようとしてみました。

実は、昨日整備手帳にアップしたブラックホールエンブレムの防水加工の前にやった作業です。
しかし、あんまり意味ありませんでした。
結果はこんな感じ。

■フィルム貼付前


■フィルム貼付後



使ったカーフィルムが可視光透過率60%のもので余り色が濃くなかったので、貼った前後で違いが全くと言って良いほどにわかりません。

安売りしてたものを買ったので余り選択肢が無かったからやむを得ませんが、あまりにがっかりな結果。

このBHエンブレムが壊れたら、次回は薄いスモークフィルムではなくてもっと真っ黒なのかカラーフィルムをにしてみよう。
Posted at 2013/01/07 01:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年01月04日 イイね!

ホンダ初売り

ホンダの初売りに行ってきました。

駐車場も満杯状態。中古車展示しているところに案内されました。

Dの中も、会議室の長机などを出して座れる場所を増やしてました。

お菓子などの入った福袋をもらい、ぜんざいをご馳走してもらいました。


本当は担当営業さんと話をしたかったのですが、さすがに営業さんは大忙しで、話相手になってもらうのも悪いので、サービスの人に部品だけ注文しました。

数日で入荷するとのことなので、引取りは1週間後の3連休にでも行く予定です。

来週の3連休はasimoのフリースが来店プレゼントなのでそれをもらうのも目的。

注文したパーツは、、、、


ポチガー取り付け用のスライドドアの取っ手パーツです。

ポチガーは暖かくなってからの静音化作業時に一緒にする予定です。


うーん。。。

買いだめ品がどんどん溜まっていくなぁ (´д`;)
Posted at 2013/01/05 00:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年01月03日 イイね!

アーシングキットの取り付け

先日サービスマニュアルを購入しましたが、見ているだけで楽しい。
冊子のほうがパラパラとめくってみれるからいい点もありますが、電子化されてるとリンク機能と検索は超便利。
しばらく読みふけってしまいそう。
それにいろいろ図面を引用して使えるので便利です。
ちょっと今回は図面を引用してアーシングキットのことを。


アーシングキットの取り付けを未だにどうしようかモヤモヤしてます。
ひとまず純正のアースポイントと同じところには強化ってことでつけようかという気がしてるんですが、あまり意味ないのかな?
この図のポイントですね。

他のベストポイントはゆっくり探したらいいので、とりあえず適当なポイントに取り付けをやってしまおうとか思ったのですが、バッテリーのマイナスターミナルを良く確認してませんでした。
アイドリングストップ車だからか、変な形の接続端子です。
こんなのですよね。やたらデカイし。。。


アーシングキットのマイナスターミナルへの取り付けは、普通のマイナスターミナルのボルトを想定してあって横向きのボルトに固定するようになってるんですが、スパーダのマイナスターミナルは縦向きのボルトなんですよね。つけるとすると上の図のEのポイント。
いや、別に縦横が変わるだけなのでそのままつかないことは無いとは思うんですけど、何か妙なつけ方になるので、ちょっと抵抗あるんですよね。


こういうのも、後で調整するってことでとりあえず変でもつけてみるべきかな。 f^^*)
どうも、どうするのか(回転の悪い)頭で整理がつかないと実行に移さないので何でも時間かかってしまうのは悪い癖です。
Posted at 2013/01/04 01:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

FunnyMouseです。 みなさんの事例をいろいろ参考に(パクリ? )させてもらいながらDYIしてみたいと思ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

LED工作の道具編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 18:30:07
LED工作、フットライト用3連LEDの作製。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 18:29:05
LED工作の小ネタ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 18:28:33

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン スパーダ サイドリフトアップシート車 タイプS カラー : プレミアム ...
マツダ MPV マツダ MPV
ほぼ13年のって非常に愛着がありましたが、6km/Lの燃費がつらいのと、次の車検でいろい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation