先日の奈良ドライブの続きネタ
※吉野山は先日の暴風雨で散ったかと思いましたが
今が満開のようです。まだの人は是非!
トンネルを走行中に警告パネルが赤点灯! ベルトセンサーのランプです。 もちろん、名前の通りベルトが切れた時に点くランプです。 普通なら
「すわっベルト切れか!? 急いで停車しないと!!」
となる所ですが、「どうせセンサーの故障だろ はいはい」と即座に思ってしまうところが、空冷ポルシェに乗り慣れてきたなと思う今日この頃です。
これですね。以前DIYで直したパーツです 丸いプラパーツが経年劣化で割れてしまいます。
自分で修理したやつ ボールベアリングを突っ込んで耐熱パテで埋めただけのやっつけ仕事。1年もたなかったか・・・
自宅に戻ってリアフードを開けます。 ダンパーが死んでるのでそのままだとフードが落ちてきます(;´Д`) めんどいので放置してますが特に困る事がないのも事実。 毎度のごとく手近にあるほうきをつっかえ棒に。
上から覗き込むと、DIYでくっつけたボールベアリング部分が外れてます。 このまま放置でもいいんですが金属ローラーがベルトに接触するのでよくなさそうなのと、車内の警告灯が付くのが気持ち悪いのでなんとかしたいところ
予備パーツが確保出来るまでセンサーごと車から取り外してやればいいんですが取り外すのも面倒くさい(;´Д`) 再度DIYするのもだるいから今度は日之出さんでちゃんとパーツ交換しよう・・・とりあえずそれまでは・・・↓

センサーは付けたまま爪楊枝を上から差し込みます

これで警告灯が消えました。 長くは保たないでしょうが、万が一とれても爪楊枝であれば悪影響はでにくいかと思われます
Posted at 2013/04/10 01:22:39 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記