• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

996644のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

PCBP(ポルシェ クリーン ブレーキ パッド)装着 911 964

PCBP(ポルシェ クリーン ブレーキ パッド)装着 911 964


 






 


ダストのでないブレーキパッドに交換してから約1000キロ走りましたので、その報告です。 百聞は一見にしかず、というわけで写真をば。

・左がポルシェ純正パッド 右がエンドレスEwig Premium Compound


・拡大 ポルシェ純正パッド ダストで真っ黒になっています


・エンドレス(水で濡れているけど洗ったわけじゃないです)


違いは明らかで、Ewig Premium Compoundではダスト汚れというより日常の雨汚れや道路の埃で汚れている程度です。 普通に晴天の日しか乗らなければもっと綺麗でしょう。 ただ純正よりはブレーキの効きがちょっと甘い? 気のせい? 鈍感なのではっきりとは分かりませんが。

思ったのが・・・ここまで効果があるなら・・・純正オプションで売れるんじゃね?という事。 PCBP(ポルシェ クリーン ブレーキ パッド)とでも名付けて、純正のPマークを入れ、自動車評論家には
『21世紀のポルシェは環境に留意しており、ブレーキダストに含まれる有害物質を最低限に抑えているのだ。 その上PCBP自体のクリーン効果も絶大で1000キロ走行時ホイールの汚れが皆無なのは見て頂いたとおり。 日頃なかなか洗車をする時間のないエンスーにとってPCBPは必須オプションと言えるだろう』
・・・なーんて書かせれば18900円のブレーキパッドが5万円で売れるで!ヽ(´ー`)ノ
  

洗車ネタと言えば、こういった事も。 先日、日之出モータースさんにお伺いした時にK&Nのエアフィルターが置いてありました。
※K&Nのエアフィルター・・・純正フィルターが取り替え交換に対して、K&Nのフィルターは洗って何度でも使える 馬力もちょっとだけ上がる
 
面白そうだったので付けてみようかと聞いてみたら「付けてもどうせみなさん洗わないでしょ?」みたいな事を言ってましたが、それを聞いて妙に納得。 そうだよな・・・エアフィルター、いちいち取り外して小まめに洗うわけないよな・・・俺・・・みたいな。
Posted at 2013/02/28 15:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2013年02月22日 イイね!

続・キーライト ポルシェ911 964

続・キーライト ポルシェ911 964 

 


 

 



空冷ポルシェは夜間キー穴が見えない問題の続編です。 前回で蛍光シールを貼ってキー周りを明るくしました。 気をよくした僕はさらに色々DIYする事に。 と言っても先人の知恵をそのままお借りしただけですが・・・キーライトのLED化を実施ヽ(´ー`)ノ 
参考にしたHPはこちら 
車そのものを整備出来ないのでこういった誰でも出来る部分で車のDIY気分を味わいますヽ(´ー`)ノ
 
手順は上のHPに詳しく書いてありますので割愛。 実際に使った感想などを。
     
・CR1616を直列で2個使う事になるのでとても明るい! ノーマルのライトとは比べものになりません。ダイソーには色んなLEDライトの商品があったんですがLED部分のサイズはどれでも同じ? 適当に買ったものですが特に削ったりする必要もなく問題なくフィット。


ちなみに前回の蛍光シール だいたいの場所は分かるんですが、肝心のキー穴が見えていない為分かりにくい。 ないよりもマシ程度でした。

 
LED化したキーライト もの凄く実用的です。


・まっくらでも簡単にガチャンと刺せます


■まとめ 
便利さを数字で表すと・・・
ノーマルのキーライト  1
蛍光シール       2
LED改良キーライト   10

このくらい圧倒的に違います。ぶっちゃけLEDキーライトを一度使うと蛍光シールなんて、ばかばかしくてやってられないくらい違います。キーライトをLED化するとドアを解錠する時も便利ですしね。 前回の蓄光シールのDIYはお勧め度「微妙」ですが今回のはほんといいですよヽ(´ー`)ノ

 ■材料ダイソーにて購入
・CR1616x2個(電池) 
・移植元となるLEDライトx1個
合計300円
僕の場合は上記HPにある金属ワッシャーは使わずともうまくいっています あと削る時に危ないのでカッターより彫刻刀があるといいかも。
 
Posted at 2013/02/22 20:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2013年02月18日 イイね!

ポルシェが始めてうちにやってきた日 ポルシェの名前の偉大さを知る

ポルシェが始めてうちにやってきた日 ポルシェの名前の偉大さを知るポルシェが始めて我が家にやってきた日の事を書こうと思います。








 
まずはうちの家族環境から。実家暮らしで父母が一緒に住んでます。ポルシェを買う事に決めましたので、自分の金で買うとはいえ一応は親に報告です。
 
自分:「とーちゃん、かあちゃん! 車買うよ」
母:「どんな車かうの? 最近だとハイブリッド車が人気なのかしら? あと軽も維持費が安くていいみたい」
自分:「・・・外車にしようかと思うんだ(軽~く、ポルシェアピール)」
母:「外車? あんなもの左ハンドルで危ないでしょ? よく壊れるし修理も高いわよ!」
自分:「お隣さんMINI乗ってるよ。 あれも外車だよ。外車なんて今は普通なんだって ベンツなんて日本車より全然壊れないから」(空冷ポルシェは超壊れるけどね!)
父:「オートマか?」

自分:「マニュアル車が欲しいなあ」
父:「MTなんて面倒だろうに? 今時MT乗ってる人なんていないんじゃないのか? ATにしなさい」
自分:「・・・(確かに普通の人はそうだけどスポーツカー乗るキチガイはみんなMT好きなんだよ!) 」
自分:「ATってさ、逆に危ないんだよ! コンビニに車がよく突っ込んでニュースになってるだろ? ATはアクセルとブレーキの踏み間違いがあって、初心者は事故の危険性があるんだ!」
(などと訳の分からない主張) 

そんなこんなで、話の流れからとてもポルシェを買うなどと言い出せない雰囲気に。そこで出た結論が・・・ 
「黙って買う!」 
まさに日本男児の所行! 親相手ならともかく既婚者の場合は嫁が実家に帰ってしまうと言われる禁断の荒技。
結局親には
「中古車を買う。中古車ってのはいつ、どんなものが入ってくるか分からないし、良いのがあれば他の人に取られないように即買う事になる。だから直前まで買う車は決まらない」

・・・などと言いつつ裏では空冷ポルシェを探し回る日々・・・

そしてついに探していたアマゾングリーンの911/964型カレラ2に出会い購入!



業者が家まで配達してくれると言っていたのですが、家にいきなりポルシェが届くと親がショック死する可能性があるので配達場所は、家からちょっと離れた最寄り駅に。 

駅で911を受け取り、家の駐車場に格納。 フェラーリ程じゃないですが空冷ポルシェも最近の車に比べれば爆音です。 ドガガガガというエンジン音が我が家の駐車所に響きます。 息子が車を買って帰ってきたので興味深そうに見にやってくる親。あとたまたま実家にやってきていた妹も出てきます。 う
ちの親は車に興味がなくダイハツのコペンもポルシェもみんな同じに見えるので、このまま黙って置こうと思ってたら、妹がエンブレムをしげしげと眺めて一言


 
妹:「これポルシェやん!」 
母親:「ええっポルシェ!?」
妹:「なんやこれ メーター300キロまで付いてるで
母:「○○(自分)ちょっと来なさい!!」 

車に全く興味がない人でも「ポルシェ」の名前は知ってるんですね。 ほんまポルシェはどえらい車やで・・ヽ(´ー`)ノ
 
 
Posted at 2013/02/18 01:10:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2013年02月14日 イイね!

100円ショップでDIY パフェをむしゃむしゃ ポルシェ 911 964

100円ショップでDIY パフェをむしゃむしゃ ポルシェ 911 964



 

 






 空冷ポルシェ乗りの100人中99人が困っている事・・・それは夜間にキー差し込み穴が見えない!という事。 一応、純正キーはライトが内蔵されているんですが、このライトがしょぼい(暗い)、かつよく壊れたり電池が切れたりと、とても微妙な代物。 ただ・・・見えないといっても、「ちょっと困る」程度の事なので、本格的に何か対策しようとまでは思わない人が大多数だと思います。 


 
・純正キー 昔のタイプなのでクレストがシルバー


・「一応」光るライト でも光量が弱すぎてゴミ


そこで颯爽と100円ショップにやってきて、家庭内DIY用品コーナーへ。


蓄光シール製品って結構あるのね・・・ キーシリンダー形状に合わせたドーナツ型のシールがあれば良かったんですが見当たらなかったのでこれ↓を購入 8時間光るらしい


・ぺたぺた 材料費105円、作業時間10秒のDIY


夜になって・・・うわー蓄光が足りてないのか光量が微妙 これは車内灯がついているから見えてますが、まっくらになると殆どなにも見えません。 これは失敗したか!?


僕の鍵はキーホルダーとしてレッドレンザーのV9マイクロというLEDライトを付けているのでこのLEDライトでキーシリンダー付近を照らしてから再度確認。
 
 
Good! まっくらな中でも見えます。 乗り込んでLEDライトでキーシリンダー付近を照らす一手間がいりますが・・・まあ100円DIYだからこんなもんで満足。ちなみに宣伝文句の8時間も到底光りませんのでご注意



※このキーライトの記事はこちらに続きます

■100円ショップで車を綺麗に
前回のブログでホイール汚れ対策に気を良くした僕は思いました 「ホイール汚れがなくなるなら、ボディなんてそうそう汚れないしこりゃ洗車しなくで済むな・・・」と しかし一端ボディが汚れると寒空の中バシャバシャと洗うのはだるいです。そこで最近はフクピカを使って拭いて終わりという事にしていたのですが、、、このフクピカ、カー用品店でしか売っていないので入手性が悪く、ついでに値段も500円~とあまり安くありません。  


↓10枚くらいしか入ってない割に500円~意外とお安くない


・100円ショップ版フクピカを購入。使ってみると本家フクピカに比べて生地が薄く、小さい。とはいえ価格が1/5ですからねえ・・・ 一応WAX配合なんで拭けば輝きます。 僕は靴が好きなんで時々磨いているんですが、おフランス製の高級クリームをつかって磨けば勿論ピカピカになります。ところが100円ショップの靴磨きWAXでもそこそこ綺麗になってしまうという事に最近気がついて愕然(笑 まあ本格的に汚れを落とす時はともかく、普段ちょっと小ぎれいにしたい程度だとこれで十分かも!?


 
■全く話しは変わり、突如男一人でパフェを食べに京都へ

酒を飲まない人間にありがちな事ですが僕は甘党です。 甘党の人間というのは突発的に甘いものが食べたくなる事があるようで、突然その発作が出ました。車をかっとばして高台寺へ 寺の駐車場(有料)に止めますが参拝する気持ちは全くありません

 
車から飛び降り様々な観光名所を素通りして・・・


甘い物屋の都路里へ。 この辺りはさすが京都というか、たかが甘い物屋でもかなり風情があります。 


特選都路里パフェ(1230円)


むしゃむしゃ・・・うめええええ! コーンフレークで量を誤魔化したりもせず、底までぎっしりとあんこ、抹茶バニラ、白玉等のパフェ成分で満たされています。これ1個食うと腹一杯というか当分甘い物はいらんと満たされます。辻利は京都駅伊勢丹、四条八坂神社近くにもありますが行列が出来るので食べたいだけなら高台寺がいいですね。

キーライトの記事はこちらに続く
 
Posted at 2013/02/14 20:42:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2013年02月06日 イイね!

ホイール汚れを防ぐ事が出来るのか実験してみた ポルシェ911 964

ホイール汚れを防ぐ事が出来るのか実験してみた ポルシェ911 964 



 


 

 
 


こんにちはポルシェファンのみなさん! 今日も元気にホイール洗ってますかああ? ポルシェのホイールはすぐ汚れる&純正ホイールの色はシルバーだからやたら汚れが目立ちますよね? 「欧州車はそんなもん」だそうですが、やはり洗車はめんどくさい! ボディ汚れならフクピカでささっと吹いて誤魔化してあげればいいんですがホイールは汚れが酷い分、水をジャバジャバかけて洗わないとダメですし。うちの964もホイール汚れは頭痛の種です。

・洗った直後のホイール 綺麗ヽ(´ー`)ノ


・一ヶ月後 たった一ヶ月でどろどろ。


そこで以前から気になっていたこちらの記事を参考にパッドを交換してみました。といってもブレーキ鳴き対策のリアローター交換のついでなので低ダストパッドを入れたのはリアのみ。 (前輪はローター&純正パッド交換をつい先日実施済) 前輪が純正パッド、後輪が低ダストパッドというおかしな事に!? ただ実証実験としては前後で汚れを比べられるので分かりやすい筈! 効果があるなら前輪も低ダストパッドに交換する予定です。

まず低ダストパッドの商品
エンドレス Ewig Premium Compound 送料込18900円(通販 MOHにて購入) 特徴としてはダストが出にくい、ダストがでても色が透明で目立たないとの事

 

いつもお世話になっている日之出さんにて取り付け


ブレーキ鳴き対策の新品ローターに交換

 
青い部分がエンドレスのパッド



■実験結果
取り付け後、ホイールを洗って2週間。2週間といっても通勤に使っているわけではないので実質2日くらいしか乗ってません。そのうちの1日は少しだけ雨に降られました。ブレーキをわざと酷使する為に近所の宇治川ラインという峠をガツンと走ってます。

前輪(ポルシェ純正パッド)
二週間でここまで汚れるのかあ・・・雨が降った際の水の流跡も残ってるし

  


後輪(エンドレス Ewig Premium Compound)!? 汚れてない!


違う角度から
前輪(ポルシェ純正パッド)
  

後輪(エンドレス Ewig Premium Compound)


・・・すげえええ! 全く違う!! これはマジでいいわ 制動力に関してはサーキット走るわけじゃなし差なんて感じないし。 ただこれは日之出さんから聞いている事なのですが、前輪と後輪を比べた際、前輪の方が汚れやすいそうです。正確に「実験」するなら左右で違うパッドを入れないとダメという事ですね。 ただ前輪後輪の分を差し引いてもここまで圧倒的な差を見せつけられると前輪もパッドの入れ替えしちゃいそう せっかく新品パッド入れたばかりなのに ビクビク(;´Д`)
Posted at 2013/02/06 15:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「温泉ブログ http://cvw.jp/b/1524333/41949092/
何シテル?   09/15 23:49
996644です。よろしくお願いします。964、93年式アマゾングリーンです。 お勧めのドライブ先あったら教えてくださいな。よろしければご一緒に。 連絡があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月2日のパティスリータンドレスさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 20:11:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911(964)に乗っています。空冷ポルシェを買う前に色々勉強が必要です 1: ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation