• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月23日

2012 チャオイタリア 走行を終えて

まずは今回レースに参加しましたので、レースの結果というのがもちろんあります。

レースは予選16台中16位、決勝16台中16位。ずっとビリ(笑)当たり前ですがそれでも正直楽しかったです。

予選も楽しかったし、なんと言っても決勝のスタートグリッドに500が一台だけ並んでるのも外から見ても面白かったんじゃないかな~~って^^

クラスがなんと1台だけだったので完走すればクラス優勝なんていうビリなのに優勝みたいな(笑)

それで頂いたのがこれ

画像


記念になりました(笑)ありがとうございました。



それでは自分自身の走った感想を。

まずエンジンは今年の春からテストしている排気量822cc(83×76)+WEBER40DCOEで今回初走行だった5速クロスミッションが一番の大きな変化でした。その他は大きな変化はありません。予選は足回りもわざと街乗り仕様のままフロントのサスストロークを長め(バンプラバーまでの距離)のまま走りました。

実際朝一のテストランから予選、決勝といつものエキサイティングランとは違った走り方でしたが、5速ミッションを使ってみての感想です。

ギヤの刻みは動画を良く見ていただけると以前の4速の時と比べてかなり理想的な繋がりだと思います。一番心配していた強度的なものもシフト時など嫌な感触は無く決勝の最後まで普通に問題無かったです。一安心しました。これが今回の最大目的でした。
ただ、5速クロス化になったのでファイナルを以前の4.875(8/39)から4.333(9/39)に変更したんですが、街乗りでは最高のギヤ比ですが、サーキットではやはり4.875のほうが良かったですね。予選の動画でも分かるかもですが、2速では7000rpmちょいまで行きますが3、4ではパワーが足りずか空気が足りないか負けて回転が上がってくれません。6500くらいでシフトしてます。

そして5速ミッションにしての最大のデメリットである操作のし難さ。もともとエンジンミッションがゆらゆら揺れる造りの構造なので高回転後シフトする時に揺れて思った通りに入れるのが非常に難しかったです。

予選2周目のベストラップも見ていただけるとホームストレートエンドとバックストレートエンドの両方で5からの4へのシフトがスムーズに入らず飛ばして3に入れて急なブレーキとより慎重なエンジンブレーキでスピンしないようにしていました。この時がベストラップ!!??っていうのが少し残念ですが(笑)

予選はそのあとシフトミスも少し減って慣れてきましたが今度は各コーナーでの適正なギヤ選びに迷います。今までずっと3だけっていうところが3と4があるので(笑)いつでもクルンとお尻が回りそうな状況なのにギヤを選びながら走るのはかなりロスがあったんでしょうね。その後タイムは伸びません。

街乗りでは軽く7500rpmくらい回るのにサーキットでは回らないのが面白いですね~~♪

ミッションは昔からある追加5速キットとは明らかに耐久性も良くギヤ比も理想的なもので大変満足いたしました。
しかしノーマルの4速の耐久性よりかは必ず劣るものという理解は変わりませんが。

予選では足がやはりヨタヨタ(街乗り仕様だったので)、高回転が思ったより伸びない。と言う事で・・・

決勝はフロントのサスストロークを減らすセッティングに変更し、キャブに付けてあるスポンジのエアクリーナーを外してメインをひとつ上げて高回転回るかもの期待に託してみました。

しかし決勝は4コーナーから最終コーナーまで白い石灰の跡があるような中、500は高速コーナーで(500にとっての高速コーナー)リヤがオイルなどで滑るととっちらかってどこか遠くへ飛んでいきます(笑)4コーナーからのインフィールドは少し慎重に行き相当なタイムロスをしつつ2本あるストレートでは7500まで引っ張るつもりが・・・5500くらいから重くて予選より全然回らない。。。

エアークリーナー外してメインひとつ上げたの大失敗でした(笑)そのまま触らず行けば良かった(笑)

まぁでもこれも楽しかったです。

と言うわけで決勝はアルファロメオの排気量小さめな2台になんとか付いて行こうと意気込んだものの全然かなわずズルズル引き離されて一人旅。

周回遅れで邪魔にならない様にだけを気にかけながら走り、シフトミスをしない様に走り切りました。

街乗りでは絶対に使わないような負担のかけ方をエンジンにもミッションにもしながら走り終えてもどこも何の感触の変化も無かったのが一番の成果ですね。

このミッション良かったです。街乗り用とサーキット用でファイナル2種類の2基欲しいなぁ(爆)なんて^^

その他細かい変更点である油圧ラインの変更(高温時の油圧の確保)や油温の管理(オイルクーラー容量増加)などはすべて思った通りにいってくれました。

スピードメーターもフルスケール160km/hに変更して針の設定位置も変えて80km/h時点ではピッタリに合わせたところ、メーター読み150km/hまで行きましたが、その時の5速5800rpmをタイヤの径やギヤ比から計算すると142km/hくらいと誤差はその領域で10km/h以内なので良しとしましょう。

やっぱりファイナル4.875で5速7000rpmくらいまで使いきるようにするとまだまだ行けそうですね。笑

フフフ♪楽しみだ~~♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/23 12:38:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年10月23日 12:43
最後の行のその意気込みに共感します。
私も楽しいからついついなのであり、なかなか返ってこなくても待てます。

しかしコース上では3倍以上ある排気量差ですが、遠慮なく勝ちにこだわりたいと思います(爆)

未完成だからその先が楽しみですね。
一体完成したらどのぐらいのタイムになるのかな?
コメントへの返答
2012年10月23日 14:01
ある程度一気にやればもっと早くこの段階まで来てたかも知れませんが、ひとつひとつ検証しないと気が済まないので1回走るごとに大きな変更は1か所と決めていたので時間が掛かります(笑)

でも大きい排気量に近づいてきたのは楽しいですわ~

リヤエンジンのこのボディサイズならそろそろ限界が近いですね~たぶん(笑)
相当大きな変更をしないと~
2012年10月23日 13:33
ん~、自分みたいに1日の走行距離が長い場合は
耐久性って面でノーマル4速がいいんでしょうかね?

以前テストしてた5速追加のミッションより耐久性があるって事なので
高速巡航用に使用するのもありなんだと思いますけど…
やっぱり自分もアクセル踏んじゃうタイプなので★ ( ̄▽ ̄;)

そりゃクロスなんて入れたら使いたくなりますよね♪(笑)

来年は実際の走りを見に行きたいです! (≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2012年10月23日 14:04
ロングドライブなどの耐久性はノーマル系4速がやはりベストです。
5がノーマルの4と共通なのでいままでの3ひとつしか無かったところに3、4と均等割りになる感じなのでファイナルをひとつ上げれば高速走行も回転が落ちてしかも坂も登ります。
2012年10月23日 13:38
あくなき探究心と意欲、
そしてそれを形にする技術と情熱。
いつもお気楽に接していますが(笑)、
本当は心から尊敬していますよ。
いまはジュニア乗りになった僕ですが、
これからも上を見ながら、共に走りを
楽しんでいけたらうれしいです。

次回は、ある意味サーキット以上に
コルサのパフォーマンスを発揮できる
ラヴォイタ。
活躍を期待しております。
コメントへの返答
2012年10月23日 14:07
当たり前かもで怒られますが、ベストを大幅に更新されたroadking号が次のコルサ号の目標になりましたよ~~~♪
ロックオンさせていただきました(爆)

ラヴォイタも本当ならファイナル4.875のほうが良かったですね。。。どうなることやら~^^

でも楽しみましょうね!!
2012年10月23日 21:31
凄いですwa~来年が楽しみに成りました^^
コメントへの返答
2012年10月24日 23:34
まだいろいろ出来ることがあるので終わりは見えません(笑)
またお会いしましょうね!!
2012年10月23日 21:54
すんばらしいですねー!(^-^)

ああ早く超軽量ビッグバルブ&ハイカム化したーい(^-^)

…あと前後ローダウンもw。

コメントへの返答
2012年10月24日 23:36
やはり本当は650ccだとバルブは大きくしたほうが良いというか本来大きくなってないと・・・って事ですよね~~

dapはノーマルバネが勝手にローダウンになってますが、いかんせん柔らかいですもんね~~^^

プロフィール

「激しくご無沙汰(笑)でした^^ http://cvw.jp/b/1524696/40590656/
何シテル?   10/18 00:09
カメロンパンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) オートマイスターコルサ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
コルサ号はFIAT500の当時からの造りをそのままに各部の材質変更や軽量化など煮詰めでど ...
フィアット 500 (ハッチバック) カメロンパン号 (フィアット 500 (ハッチバック))
オートマイスターの清野です。 平成4年5月から我が愛車になったフィアット500で平成24 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月からエッセ楽しんでます♪
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成14年44000kmでうちにやってきて現在135000km。 4気筒エンジンは静かで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation