• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カメロンパンのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

我が22年目のカメロンパン号(15)

我が22年目のカメロンパン号(15) 我が愛車のフルレストア作業ですが、いよいよ塗装段階に入りました。



完成途中までの超貴重なショットです。



ちなみにこれ完成色では無いですよ~~笑






ついについにもうすぐ鈑金塗装完成です!!





走りだすのは当分先でしょうけど・・・爆
Posted at 2014/03/24 01:16:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月05日 イイね!

我が22年目のカメロンパン号(14)

我が22年目のカメロンパン号(14) さて、鈑金塗装のプロの仕事は的確で速い^^



我が愛車のレストアの横で同じようにトヨタ2000GTのフレームオフレストアが!!!

あっちとこっちでは・・・全然価値の違う車ですが、作業してくれている職人さんはそんな差別なく同じような扱い??

見積もりは出せないやりながら追加追加のお願いをしてしまったので、最後にどんなけ掛かるかがオソロシヤ・・・滝汗

とにかくどこまで錆びて交換するのかを見る為に新品パーツがある部分はドンドン切り取っていく。



これは左フロンtのフェンダー後ろ側のドアの建てつけ部分。



右リヤフェンダー内部。



右リヤのジャッキポイントなど。



右ドア建てつけ部。



右フロントインナーフェンダー。



左。



左リヤ。



フロアパネル右。



フロアパネル右後部。



水の掛かる部分や溜まる部分は案の定錆がずいぶんまわっていましたが、そうでもないところは思いのほか表面錆くらいで、まぁまぁ綺麗なほう。やはり雨ざらしにして放っておいたら完全に侵食するけど動かしてるとずいぶんマシでしたね。



外側切り取ってつないだらハリボテ作れそうやな(爆)

さぁ~~本格的に始まったぞ~~♪♪
Posted at 2014/03/05 23:41:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月28日 イイね!

我が22年目のカメロンパン号(13)

我が22年目のカメロンパン号(13) 我が22年目のカメロンパン号はトシが変わって23年目になってる訳ですが、22年目についに鈑金のプロによるボディレストアに入りました。

購入時まぁまぁ綺麗な赤色



だったのに、自分で一液アクリル安物国産塗料で少し濃いめの赤に全塗装したのが



購入から5年目。これが大失敗で・・・今思うとクラシックカーらしく一液アクリルで・・・って思ったのだが塗装の弱い事、痛むこと・・・もう大変^^

やっぱり2液ウレタンでクリヤーコートしないと今の交通事情で乗りまわすにはイカンな~~って実感。

そこから5年我慢して・・・また懲りずに自分で失敗の赤を出来るだけ剥離して再度全塗装にチャレンジ!!今度は国産安物塗料とはいえ2液ウレタン!



クリーム色にイメージチェンジ!!塗装は素人ながらさすが2液ウレタン!クリヤーコート!

その後10年以上、各地イベントや遠方ドライブなど大活躍してくれて素人塗装は見れる範囲で居てくれてました(笑)

クリーム色の間に10万キロくらい走りましたね♪

各地方の500乗りさんとのミーティングもこのクリーム色時代だからこの色しか皆さんには記憶が無い筈^^

カメロンパン号=クリーム色


そしてついに22年目の去年、自身3度目の総バラシ^^



運転席の床は継ぎ接ぎだらけのすごい状態(笑)



助手席側はまだマシに見えたが、雨の日に走るとタイヤハウスの継ぎ目からなんか浸みてくる(爆)からいろいろ塗りたくってる(笑)

ドアの下側も錆びてバックリ貯金箱状態。



前の赤色が室内には残ってる重ね塗り状態。

フェンダーなど水が掛かって一番錆やすいところは案の定の状態。





そしてついにプロの手にお願いしてボディの大手術に出すのに最後の手押し^^





プロの手に掛かる寸前!!なんかめっちゃ綺麗に見えるんだが^^



あっさり顔面+フェンダー切りすて~~~~♪

一瞬の出来事♪




お見事!!


つづく
Posted at 2014/02/28 23:44:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

スペシャルパーツ

スペシャルパーツ空冷フィアットエンジンに使用するには贅沢過ぎると良く言われるスペシャルパーツ達。



街乗りメインなのに・・・90km/hくらいしか出さないのにそんなレース用みたいなパーツは要らないよ。

では聞きます(笑)街乗りで信号青になったらスロットル開度何パーセント開けてますか?エンジン回転はエンジン許容の何パーセント使ってますか?

現代の普通車のように2~3割のスロットル開度で走ってますか?

8割以上をしょっちゅう使ってませんか?

スピードメーター内の赤い印でシフトチェンジしてませんか?あれは各ギヤのリミットすなわちレッドゾーンでありシフトタイミングではありませんよ♪

そうなんです。現代の交通事情で流れに乗ろうとアクセルを踏むと例えボアアップしていても簡単に6~8割以上で走ってしまうのです。

現代の普通車で8割以上でずっと走る事を想像してみて下さい♪

おそらくサーキットを走らせてもプロドライバーでないかぎり8割以上を使って走らせるのは困難なくらいだと思います。

本当に後ろから車が来ないのんびりした地域でないかぎり単なる街乗りが実はエンジンにとって過酷な状況なんですよ。

ですから街乗りするにもサーキットで遊ぶにもいずれエンジン内部のフリクションロスを大きくもたらす古い設計のパーツ達を少しでも丈夫で無駄のない物にして行くのがエンジンの許容範囲も広げつつ、丈夫で長持ちする物になるのではないかと製作しております。



今年はこれらエンジンパーツもパーツ販売出来るようにして行きたいと準備を進めています。

他には無いオートマイスターオリジナルパーツであり私自身がコルサ号にて走らせているエンジンに使用しているパーツがこれらです♪


Posted at 2014/02/24 22:58:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

ボルガラーメン

ボルガラーメン今日は栃木県足利を朝に出発して、最初は圏央道経由で一般道通って東名で帰る予定でした(^O^)/

先週に続き今週末も太平洋側を中心に大雪とのことをニュースで??(゜Q。)??

すると国道とは言え雪の一般道は悲惨な大渋滞が予想出来るので太平洋側は無しと判断。

あとは次の最短距離は上信越で軽井沢を通って中央道を通るルート。これは朝の時点でほぼ全域チェーン規制。

遠回りだけど新潟県長岡に抜ける関越道がチェーン規制はひと区間だけ。

そして関越道を選択~♪

遠くなって行ったこと無かったフィアットフェスタ開催してる群馬県水上をこんな冬に通過(笑)そして行ったこと無かった新潟県の湯沢のスキー場近辺を通過(笑)

ひろーい(^O^)ながーい(>_<)新潟県の綺麗な走りやすい高速を順調に進み、ひた走り、ようやく福井県南条SAまで帰って来ました。

あと大阪まで200kmを切りました。


南条で初めて目に留まったボルガラーメン(笑)

ラーメンにソースカツとスクランブルエッグみたいなのが掛かって辛そうな色したラーメン(-.-;)

食べましたよ(笑)

感想は?

え?

まぁ良いじゃないですかf^_^;

ちゃんと完食しましたよ(´~`;)


さぁここからがまだまだ気が抜けない区間と急な雪の近畿圏。

慌てず判断して進んで行きます~♪
Posted at 2014/02/14 18:57:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「激しくご無沙汰(笑)でした^^ http://cvw.jp/b/1524696/40590656/
何シテル?   10/18 00:09
カメロンパンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) オートマイスターコルサ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
コルサ号はFIAT500の当時からの造りをそのままに各部の材質変更や軽量化など煮詰めでど ...
フィアット 500 (ハッチバック) カメロンパン号 (フィアット 500 (ハッチバック))
オートマイスターの清野です。 平成4年5月から我が愛車になったフィアット500で平成24 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月からエッセ楽しんでます♪
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成14年44000kmでうちにやってきて現在135000km。 4気筒エンジンは静かで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation