
コルサディマッキナ長野2014 公道完全封鎖ヒルクライム競技
本気のヒルクライムでコースもなかなかの難コースでした。
我がオートマイスター コルサ号 (空冷弐気党FIAT500)にて参戦。
イタリアンクラスは全41台のエントリー。
そしてコルサ号の1300cc以下クラスは14台がエントリー。
1300cc以下クラスは別格の速さで主催でもある大会実行委員長アルジェントさんのモンスターパンダ、関西関東からチューニングA112が5台、900パンダ、1000パンダ、3代目CINQ TROFEO、PUNTO SPORTING ABARTH、関西から顔なじみのジュリエッタ、フルビアと排気量はすべてコルサ号より大きい強敵揃い。
まぁ~こりゃ上位は難しいからマイペースで走ろう♪と初日の試走ではそうのんびりしておりました^^
モンスター500の隣でワイワイしたり♪♪
そしてスタート位置に並びますと・・・
スタート前のこの並び・・・なんかヨーロッパのヒルクライムの動画なんかで見た事あるなぁ~~って
そんな中に自分も居てます^^なんかワクワクしてきます。
めっちゃイイ絵やわ~~♪♪
テントのあるスタート位置に着いたらそりゃもうスイッチオンですよ^^血が騒ぎます。
決勝当日朝に1本試走があってそのタイムを見たら・・・アルジェントさんのモンスターパンダが2分28秒あたり・・・コルサ号が2分36秒。速いな~~やっぱり。凄すぎる~~って同クラスの他の車のタイムを見ると・・・おや?
コルサ号なんと3番手タイム?? ほんと??
ん~~それなりに普通にマージン余裕とって走ったからもうちょいタイム詰めれるなぁ~っと、その時はタイヤだけ12インチSタイヤ履いてるもののサーキット走行用に変更する2つをせずにそのまま普段の街乗り仕様で走ってました。
午前の試走1本目のあと本番1本目の前に・・・・・・5分で出来る必殺技(爆)エンジンマウント強化型に変更+マフラーエンドサイレンサーを外す(笑)を決行♪
そして本番1本目。
(Yさま勝手に貼らせて頂きました。不都合あれば削除いたします。)
2分30秒ちょい
おお~~6秒も縮まった(笑)
おお~~なんと2番手タイム!!モンスターパンダは・・・お!28秒台・・・ん??2秒しか変わらない?
え?あのモンスターパンダと2秒差って・・・信じられない^^ってかめっちゃ嬉しいぞ♪
これは次もうちょい詰めれれば・・・と気負って臨む・・・
そして本番2本目。
気負い過ぎたか(爆)リヤが一本目より空転すること多く前に進まん感じ^^
あかん。。アカン。。そしてギャラリーコーナーは500の一番苦手なブレーキングポイント手前でカクンと下り気味になるコーナー。これは奥までブレーキ我慢して攻めたら・・・ひっくりカエル絵が頭にヨギリマス^^
ハイ、めっちゃ手前から減速して安全に行きました(爆)
2分31秒ちょい
2本の合計タイムで順位が付きます。モンスターパンダは2本目も28秒台。さすが3本揃えてくるなぁ~~と感心しきり。
コルサ号もなんとか2本0.何秒違いで揃えれたのでまぁまぁ満足のクラス2位でバンザイ!
登り区間はコルサ号のギヤ比とパワーがちょうど合っていて非常に扱いやすく乗れました。平坦からやや下りはかなり怖いですが、1本2本と走るたびに楽しくて楽しくて・・・もっと走りたかった(笑)
3位の方に10秒近くもあけての2位は大満足の想定外(笑)
なによりあのモンスターパンダと2秒差で走れた事が一番うれしい!!と、喜んでいたら・・・
主催のアルジェントさんが主催者は章典外♪とクラス優勝を2位タイムのコルサ号に譲って頂きました!!
なんとなんとクラス優勝だなんてびっくり仰天です^^
素敵な優勝トロフィーとメインスポンサーのエテノワールさんから優勝商品の腕時計、カッコいいオレンジクロノを頂きました♪♪♪
わ~~お!!!
かなり危険と隣り合わせな競技で今回も実際にクラッシュはありました。しかし本格的ヒルクライムとはそういうもの。それを自分なりに楽しんでこそなのだ。
安全マージン取って行くもヨシ♪ 安全マージンをギリギリまで削って行くもヨシ♪
それぞれに得るものが大いにあります。
こんな偉大なる一歩。第1回のコルサディマッキナに参加出来て良かった!!
本当に皆さまお疲れさまでした。そしてありがとうございます。また次回も参加いたします。
というか楽しみで今から待ち遠しいです^^
今回お会いできた皆さま、またお会いしましょう!!宜しくお願いします~~
ん?次はもうちょい速度の出るコース??
く~~それはリヤエンジンの500には不利だニャー。。。
ではもうちょい高回転楽にまわるエンジンに仕様変更して・・・キャブはあれだな。。脚は・・・・ルンルンルンルン♪
Posted at 2014/11/29 00:38:38 | |
トラックバック(0) | 日記