

110型ノンシンクロミッションは半ドグミッションなので1速の発進時以外のシフトアップ時はクラッチを操作しなくてもエンジン回転とタイヤ回転を合わせるとすんなりシフトアップ出来ます。クラッチペダルの動きに注目してください。ということは交通量の少ないところならクラッチワイヤーが切れても発進時だけ押して1速に少し強引に入れればあとは走行可能と言うわけです^^
カメロンパン号でテストを始めたモダンエンジン(外観は変わらずに軽量ピストンや軽量コンロッドでクラシックエンジンとは重量バランスを大きく現代風に変えたエンジン)669ccが帰って来ました。帰って来たと言うのは今年の4月に検査切れでボディレストアに入るカメロンパン号から降ろして年末に検査切れでボディレストアに入る予定のM氏に期間限定で引き続き日常の足に乗って頂いていたのであります。毎日の通勤や遊びに乗られるM氏にテストして貰えば私が乗るより過酷だったり距離も増えるのでお願いしていました。![]() |
オートマイスターコルサ号 (フィアット 500 (ハッチバック)) コルサ号はFIAT500の当時からの造りをそのままに各部の材質変更や軽量化など煮詰めでど ... |
![]() |
カメロンパン号 (フィアット 500 (ハッチバック)) オートマイスターの清野です。 平成4年5月から我が愛車になったフィアット500で平成24 ... |
![]() |
ダイハツ エッセ 2015年12月からエッセ楽しんでます♪ |
![]() |
ダイハツ ミラ 平成14年44000kmでうちにやってきて現在135000km。 4気筒エンジンは静かで ... |