• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カメロンパンのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

トップカー

トップカー淡路島に帰省して散歩しますとシンプルで実用的な動力運搬車トップカーを見掛けます。

淡路島には農民車と言うもう少し大きいものや用途に合わせて様々な農業作業車があり、なんか500と似た実用的魅力が共通してるような(笑)

ナンバープレート無しで所有出来るらしいです。詳しくは存じませんが、とっても魅力的な実用車♪
Posted at 2013/06/30 18:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月25日 イイね!

エンジン始動

エンジン始動エンジン始動はキチンとシートに座ってチョークは適宜使いエンジン始動直後はアクセルも微妙にコントロールしてますか?特に空冷2気筒エンジンは!!

特に振動の多い空冷2気筒エンジンはエンジンの長持ち、エンジン廻りの長持ちの為にキチンとシートに座って始動直後はアクセルを微妙に踏んで暖気後の安定アイドリングより少し高めになるように(回転計無くても感覚で)右足で調整して始動直後の大振動を与えないようにすることで各部の寿命はずいぶん変わります。エンジン本体にも言える事です。現在の新型自動車も始動直後は勝手に自動で同じようになるように作られています。暖気完了までずっとする必要はありません。

自動にそうはならない古い車に乗るならそれらを自分自身の体で行う儀式こそが楽しみのひとつだと思っております・・・


エンジン始動直後はエンジンの温度に関係なくしばらくは不安定ですよね。唯一暖気後エンジン停止してすぐ直後なら再始動しても不安定さはほぼ無いでしょう。それ以外は冷えた後ならなおさら不安定な時間は長いですし、エンジンが暖まっていても数分以上しばらく停止したあとならインテークポート内のエンジンまでの通路の壁に付着していたガソリンが乾いてしまって再始動後少しの間はガソリンが壁に付着してエンジン燃焼室にとってはガソリンが足りない状況になります。
この不安定な環境から少し安定するまでは右足で微妙にアクセルをコントロールするべきなのです。

そうする事でエンジンにとっても、エンジン廻りの配線やパーツにとっても不要な振動を与えず長持ちする事になります。

シートに座らず手だけでチョークとセルモーター回して始動させて、大きな振動を車に与えるのはしないようにしましょう。

私は当たり前の事だと思っておりましたが、同じようにされる方には当たり前の事を書いてすみません(*_*)
知らなかった!と言う方には知らなかった!とカミングアウトする必要もありませんから(^O^)/明日からはずっと前から知ってたかのように実行して欲しいだけの事です♪

我が愛車の為にも♪
Posted at 2013/06/25 18:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月13日 イイね!

納車完了

納車完了あいにくの天気になりましたが、無事納車完了しました。

納車に行くともう一台がお出迎え♪

ありがとうございます~♪
プチ観光して来ます(^O^)/
Posted at 2013/06/13 16:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月12日 イイね!

納車引き取り紀行

納車引き取り紀行今晩から納車引き取り&&プチ観光に出掛けてきます~♪

行き慣れた関東海沿いですがプチ観光には初めて行くところを折り込めそうで楽しみ♪

そういえば台風はどうなってるんかな?関西はすっかり天気回復してたから忘れてた(笑)
Posted at 2013/06/12 20:05:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月01日 イイね!

そういえば違うホイール付いてます

そういえば違うホイール付いてますそういえばイタジョブのだいぶ前にホイールをいかにもFF軽自動車な軽量アルミホイールに交換しております(笑)

イタジョブにもこれで行きましたが、どうでしょう?思ったより違和感ない?それともおかしい?

意外にも似合ってるかも(笑)と思ってるのは私だけでしょうか(^O^)/

まぁともかく当時モノデザインのスチールホイールが好みだった訳ですがムフフkm/hを超すと綺麗に回転してない古いスチールホイールでは歪みがボディに伝わって来て走っていて気持ち悪くなって来てたんですよ(笑)


そこで綺麗に回転する精度の良いホイールで走ってみたいとなりました。

PCDチェンジャーなるスペーサーを削り出しで製作した訳ですが、もう少し薄く作るとノーマルフェンダー車にもツライチで使えるようになりそうですが、複雑な形状ゆえに価格がアキマセン(笑)もう二度と造られる事はないかも(>_<)

とにかくこのホイールで高速を走ると・・・笑うくらい違いが解ります(笑)

今まであんなに歪んだホイールで走ってたんやって(*_*)

インチアップになってまた挙動の違いが解って面白いです~♪

しばらくこれで普段乗り致します~

タイヤは普段乗り用にヨコハマアドバンネオバ155-60/13です。

もうワンセット最軽量アルミホイールを準備してあるのは内緒ですが(笑)
Posted at 2013/06/01 16:38:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「激しくご無沙汰(笑)でした^^ http://cvw.jp/b/1524696/40590656/
何シテル?   10/18 00:09
カメロンパンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
91011 12 131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) オートマイスターコルサ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
コルサ号はFIAT500の当時からの造りをそのままに各部の材質変更や軽量化など煮詰めでど ...
フィアット 500 (ハッチバック) カメロンパン号 (フィアット 500 (ハッチバック))
オートマイスターの清野です。 平成4年5月から我が愛車になったフィアット500で平成24 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月からエッセ楽しんでます♪
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成14年44000kmでうちにやってきて現在135000km。 4気筒エンジンは静かで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation