• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カメロンパンのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

秘密のメンテナンス(笑)

秘密のメンテナンス(笑)って、異常が無いかをチェックするだけなんですけどねー(^O^)/

回して回して走りまくったけど何もすること無いな~(^_-)-☆
Posted at 2013/12/30 15:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月28日 イイね!

夜な夜な一人で楽しむ世界♪

夜な夜な一人で楽しむ世界♪
夜な夜な一人で楽しむことと言えば・・・笑











そう^^キャブセッティングの微妙な部分まで改善しちゃおうという趣味の世界♪










エマルジョンチューブには穴の位置と油面位置以下の径の太さが重要♪












穴なしから~のムフフ♪イヒヒ♪あ~~たまらん^^










あかん。。。完全に変態や(爆)




明日、テスト走行や♪
Posted at 2013/12/28 23:48:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月27日 イイね!

873cc45DCOE

873cc45DCOE今年後半はこのNewエンジンで走りました。

街乗りからサーキットまでこなせるギリギリ許容MAXの良い所取りの限界仕様ですね♪

高速巡航も楽々こなせるギヤ比なので、来年はもう少し低速寄りにファイナルを変更してカムも現在のオーバーラップ約120度から7000rpmちょいまでパワーバンドなオーバーラップの小さめなカムに変更しようと思います。

873cc7300rpmで45DCOEキャブレターはとっくにフルスロットル、キャブレターで頭打ち(笑)ベンチュリーは40φでも部分的に流速速過ぎてガソリン出過ぎ(笑)今のカムはもっと高回転仕様なのでフライホイールやギヤ比などを考慮するとバランスはちぐはぐになっておりますね(笑)
45より大きいのは別のステージの楽しみにしてこの車両は扱い易さも含めて45をフルに使える扱い易い仕様に徹底しようと思います。

別のステージはまだまだ先になりますがダウンドラフトキャブレターで行こうと思うので楽しみにしておいてください(^O^)
Posted at 2013/12/27 17:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月27日 イイね!

2年以上前から鍛造ピストン

2年以上前から鍛造ピストン早いもので、空冷500のエンジンに重量とパワーのバランスを考えた現在の技術を盛り込んだオリジナル設計の鍛造ピストン+クロモリコンロッド+軽量ビッグバルブを使い続けて2年を超えて3年目に入りました。

鋳造ピストンと違い、自由に設計出来て少量生産が可能だという大きな特徴があるのが鍛造ピストン。

この2年間で海外パーツでも鍛造ピストンは種類も増えていろいろ選べるようにその間でなりました。

しかし、やはり自分の経験を生かして自分の設計の物で走ってみたい。

まったく違うエンジン特性が作れるのでは♪

そこで始めたオリジナル鍛造ピストンプロジェクト。

まずは超軽量高圧縮バージョンでピストンの各部変化量を見極めなければなりません。

見極めると言う事は・・・限界を知ると言う事です。

限界を知ると言う事は・・・そうです。まさに限界を実験しないといけません。



写真は限界の実験で実際に車両に通常通り積んで実際に走って焼き付かせたピストンです。

始めた頃の2011年の11月と12月に2回焼き付かせて、しっかり良いデータを取れました。

1回目は阪神高速神戸線麻耶あたりで焼き付きの症状を出してそのまま冷却しつつ(空冷エンジンなので水冷より冷却状態を維持すればそこそこ走れるのです)自走で帰りました。

2回目はひょっとしたら大丈夫かも!?と大晦日あたりからのドライブで(旅行の荷物も積んで嫁さんと)中国道の西宮名塩のパーキング超えた辺りの登り坂で焼きついて、瞬間キーをオフにしてギヤ繋いでカラでポンピングしてピストンを冷却します。停止もせずにちょうどそのまま阪神高速北神戸線?に分岐してたのでそのまま左へ折れてキーオン。エンジンは掛かり(もうパワーは出ませんが)負荷を掛けずに阪神高速神戸線まで山を下りてそのまま阪神高速で50~60km/hくらいで帰宅。懲りない私はそのままコルサ号に乗り換えて旅行は行きましたけどね(爆)

2回ともエンジンは全バラで各部の状態を見て計測して素敵なデータが得られました。

それで完成したのが現在もその前にも使ってるコルサ号のエンジンのピストン+コンロッドです。

夏場に7000rpmオーバー回してもバッチリOKです♪

セントラルサーキットでもう少しで1分50秒切りが見えてきました(笑)

でもクラシックな鋳造ピストンがまったくダメだからではありません。

しかし新品輸入部品の品質や精度が格段に落ちてるのは事実で、今後も楽しく乗り続けたいのも事実です。飾っておくつもりはありません。乗るにはその先も修理して修理してずっと乗り続けれるパーツ供給で無ければなりません。特にエンジンは。精度が悪くオイル吹きまくっても仕方ないよねって無理に納得して乗るのはイヤですから。

エンジンの重要な部分を作れるデータがあれば安心。

と、いうことで自分設計のパーツをいろいろ作ってるのが本音でしょうか^^

今後は鍛造でも昔の鋳造とバランス的に同じか良いとこ取りした絶妙な物も作っていきます。

この2年間は大きな意味ですごい地盤作りが出来たと言えます。

来年からはこれらを生かしてさらに突き進んでいきたいと思います♪

Posted at 2013/12/27 00:49:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

我が22年目のカメロンパン号(8)

我が22年目のカメロンパン号(8) <イベント参加編>

カメロンパン号で出掛けたイベントの初期のころは前にも書いた通り数回で一旦終了。。。


それからだいぶ時が経って・・・世間様からはずいぶん遅れてパソコンを買ってインターネットが繋がり・・・あれは2004年あたりかな。。。オソッ(笑)


実はちょうどそのころ勤めていた会社を辞めて細々と自分で仕事するように始めた頃です。

オートマイスターって屋号にして独立して当初は暇だったからホームページも作ってね♪


インターネットで最初に繋がって出来た500友達が滋賀県の方で今は500が屋根にあるカフェをやりつつ現在は市議会議員さんになって先生になっておられる^^

最初の集まりは4~5台から始まりました。



最初の頃は毎月1回開催して徐々に台数を増やしましたね♪



この頃は長野県伊那であったFIAT FESTAにも連なって行ったり現地で集まったり♪



2007年はあちこちのイベントに参加しましたね。愛知県の知多半島にあるチンクェチェント博物館で行われた500POLI(チンクェチェントポーリ)には第2回から確かおととしまでの第10回までずっと参加してきました。



↑太陽の広場には500が満タンに^^

そして岐阜の藤橋で行われてるイタリアンジョブも第1回からずっと参加してましたが1回だけ500POLIと重なって欠席^^雨天中止があった時とこの1回だけ参加出来なかったですが、その後もずっと参加し続けてますし、来年2014年の開催も決定したようですからもちろん前泊で宴会も込みで参加します♪



そして初めて参加の山口チンク会!



秋吉台~角島までのツーリングは走り易く良い景色でした。

もう書き切れないほど数多くのイベントやオフ会に参加出来てこの頃は毎日の通勤の足では無くなったのに年間15000kmほど走ってました。

その走行も常にいろいろテストしながら経過や結果をデータ取りしてたんですがね^^

イベント参加では東は軽井沢2回。伊那は開催された時ずっと参加。知多のポーリは9回?。滋賀は数え切れないほど。岐阜は8回?+数回。西は山口に3回?。

このほかに嫁さんと旅行にもカメロンパン号でずっと行ってましたので・・・次は旅行編かな^^

カメロンパン号の自身の走行距離は現在レストアで2年弱止まってますが、トータル138000kmくらいのようです。

その間あちこちに走りながらいろんなテストをしてこれたので、現在の糧になっています♪

ほんと良く走りました♪

金沢西ICから2時間45分で八尾ICとか・・・

広島の福山SAから八尾ICまで2時間30分とか・・・

名古屋から名阪国道で松原まで1時間45分とか・・・

夜中家を出発して朝7時過ぎには長崎とか・・・

大間のマグロを食べに・・・本当に大間まで走って行ったとか・・・

まぁこの辺は旅行編で♪


ほんと良く走りました(爆)



Posted at 2013/12/21 00:06:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「激しくご無沙汰(笑)でした^^ http://cvw.jp/b/1524696/40590656/
何シテル?   10/18 00:09
カメロンパンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8910 111213 14
1516171819 20 21
2223242526 27 28
29 3031    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) オートマイスターコルサ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
コルサ号はFIAT500の当時からの造りをそのままに各部の材質変更や軽量化など煮詰めでど ...
フィアット 500 (ハッチバック) カメロンパン号 (フィアット 500 (ハッチバック))
オートマイスターの清野です。 平成4年5月から我が愛車になったフィアット500で平成24 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月からエッセ楽しんでます♪
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成14年44000kmでうちにやってきて現在135000km。 4気筒エンジンは静かで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation