
皆さま、我が22年目のカメロンパン号シリーズ。。。
お久しぶりでございます^^
もはや22年目では無く正確には23年目でして、もうすぐ年を越すと24年目になるという・・・汗
ボディシェルの鈑金は完成して、さ~~て色はどうしたもんだ??
決まらんのよ~~~笑
そうこうしているうちに・・・サフが入り・・・
念願の裏まで新車^^
まぁ本音はここまでするつもり無かったんですが、現在手に入るパーツが実際に使うとどういう風に加工が必要か?
そのまま使えるのか??
の実験の為と言い聞かせて(ものすごい追加作業に・・・・・)手に入るパネルで元のパネルが傷んでる所は全部切り取って張り替えていきました。
フロントセクションで残したパネルはセンタートンネルとルーフから来たAピラーとダッシュパネルまで。タイヤハウスや足元のペダル付くパネルやフロア+ステップは総替え。
まぁ見事に新品になりました。
んで、色は???
ん!あの色の具合!?
なんとトラバントの色の中に琴線に触れる色発見!!
FIAT純正の色にもこのような色があった筈なんですが、見本に無くネットで調べたら出てくるのですが、見本として見せに持っていけず・・・どうしたもんかと思っていたら
そうそう。あの~~昼間太陽の下で見るとオレンジぽく見えて、夜見ると赤に見える色!!
このフレーム修正機の看板の色みたいなやつにして~~~~♪
鈑金屋さん: ・・・・・・・・・また難しいこと言うて・・・・・・・・・・知らんで・・・・・請求書。。。
僕: は!えらいこっちゃ~~~~(ドキドキドキ)
え!?
この色なんですか!?
鈑金屋さん:リクエストの色にしようと思ったら先にこういう手間をせなあかんねや~~
僕:そういう事か・・・・・こりゃ手間倍増や~~。。。(請求書怖い~~)
鈑金屋さん:もう次来た時には色入ってるで~~~~
僕:わ~~~~い!!
つづく
Posted at 2014/12/19 23:53:02 | |
トラックバック(0) | 日記