• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カメロンパンのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

一人なら楽しいならではの曲がり方(爆)

一人なら楽しいならではの曲がり方(爆)

セントラルサーキットの1コーナーですが、ひとりならこんな楽しい曲がり方はありませんが、周りに車があると迷惑なのでやってはいけません^^

雨でこれやると重たいリヤが一瞬にしてフロントを追い越しますので、飛んでいく状態になります(笑)

この時はラジアルタイヤでしたのでコントロールが簡単でしたが、Sタイヤの現在ではようしません^^

Sタイヤにしてる今は限界が高くなり動きが唐突になり僕の腕ではどうしようもありませんが、ラジアルの限界の低さはコントロールをする面白さにおいてはGOODですね♪
Posted at 2013/11/03 00:45:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

4日のCoppadellavoroItalianoの準備オッケー

4日のCoppadellavoroItalianoの準備オッケー準備オッケーって荷物降ろしてトラックに積んだだけですが(笑)

本当はミニコース用にファイナルギヤを一番加速の良い今より二段階ローギヤなミッションにするとか(^O^)/

隠し玉はイロイロありましたが、何も出来ず(笑)

明後日はなんとか天気回復してドライで走りたい(ノ゜O゜)ノ

当日は少し空きがあるみたいなので先着順で数台当日エントリー可能のようです!参加規定に満たしていればヘルメット、グローブと長袖長ズボンがあれば見学に来られてそのまま参加もイケるかもネ♪
Posted at 2013/11/02 16:08:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月30日 イイね!

我が22年目のカメロンパン号(3)

我が22年目のカメロンパン号(3) 近所のモーターショップで自分なりにちょこちょこ弄って近所を乗ってた最初期。

夜間の学校に行きながらしばらく経って・・・

ついに雑誌に載ってる専門ショップに連絡して初めて大物パーツを購入!!



何が変わった??笑

そう!ホイール4本新品入れます!!キャップも無かったので同時に購入!タイヤも当時はまだミシュランXZX125-12が新品で買えました。しかもミシュランオカモト東大阪に直接買いに行ってましたよ。その場で組み替えてもらって♪(チューブも同時にミシュランのを4本)

最初はR用のキャップ無しの3.5Jホイールでした。銀色をクリーム色に塗ってたりしましたが、やはりキャップつきのノーマルタイプが良いなぁって。

ずっと後に解りますが、このキャップ形状はLタイプ用ではなくDタイプ用でした。。。この頃はついてりゃ何でも良かったのでヨシ♪

ホイールは銀色がなんとも妙な色に見えたのであえてグレーに塗って使用してます。

まぁ嬉しかったなぁ♪通販で高額な買い物も初めてだったかも♪



そしてヘインズのマニュアル見ながら慣れた何度目かのエンジンを降ろす時に同時にミッションを初めて降ろしてバラシて綺麗に洗浄!雑誌で見た500ではお決まりのドライブシャフトは細いのから(本来Lタイプは太かったはずですが、イタリア時代にFのエンジンミッションに積み変わっていたことが後に判明)太いのに交換!!そしてヘインズのマニュアル見ながら初めて自分で組んだミッションに乗ります。

英語なんで訳しながら読んでるとこの時マニュアルに書いてる事に少し疑問に思う事を発見したり、間違ってないか?って事も見付けたり・・・書いて無い事も・・・。

ん~~??なんか心配だなぁ~~^^

1カ月くらい乗って・・・心配でまたバラシマス。。。

各部を確認。ベアリングやギヤの歯当たりの所を念入りに。ヨシ♪。大丈夫そうだ。

そして・・・やっぱり心配で1カ月くらいしたら・・・またバラシマス。。。

そしてまた確認。。。バカ

やっぱり大丈夫(爆)

こんなことをして楽しんだ最初期後半^^


ついにエンジンをバラシマス。

初めてエンジンをばらすと・・・あれ?一番上のピストンリングって3分割だったっけ??

1番、2番とも綺麗に3分割。

3分割・・・そんな訳ありません。

最高速度80km/hの我がチンクェチェントは3年以上ピストンリング折れたままこんなもんだと乗ってたのでした(爆)

どうりで多いブローバイガスと共にオイルが出る訳だ(ワッハッハ!)

バラシたらノーマル500cc(すでに0.6mmオーバーサイズに一度オーバーホールされたエンジンでした)から当時手に入った高品質(今になって思えば)の77mmシリンダー、ピストンセットを手に入れます。

エンジンブロックの穴は77mmシリンダーが入るように加工は専門のところでやってもらい、シリンダーが入る穴が完成したら自分で洗浄したエンジンを組んでいきます。

同時にアルクヮーティのハイカムも購入。当時も今も考えると最高品質のカムでした。



ハイ。自宅の自分の部屋で。ちなみに2階です。

自宅の2階の部屋で組んだエンジンを完成して喜んで!!喜んで!!わ~い!わ~い!




・・・・・・・2階から降ろすのに重たい事気付く・・・爆



60kgくらいの塊を持って階段降りましたよ♪ひとりで。


マフラーも全部付けて完成したエンジンを一人で持って階段降りた当時の強靭な体が懐かしい・・・♪

今はブロックにクランクだけ付いてる状態で運ぶこともしません。。。腰が・・・ネ。





いよいよボディにエンジン積んで♪


新生ハイカム入り650ccの走りは・・・




それはそれは驚きでした。全然違う!!全く違う!!

今まで交通の流れに乗るのに必死のパッチでアクセル踏んでやっと流れに追いつきそうになると信号待ち。。。これの繰り返し。まぁシフトチェンジは上手くなりましたが、大変でした。遅くて^^


それが同じようにアクセル踏んだら交通の流れをリードするではないですか!!??

なんという事でしょう!!

もうビックリです。150ccとリングが折れてないのとハイカムでこんなに違うの???

最高速度も100km/h出るじゃないですか!!キャブはノーマルの26のままで。

うわぁ~~~めっちゃ楽しい!!!


って乗りまわすのでした♪しかしエンジンはまだ回りそうなのに100km/hくらいで頭打ち。。




そして雑誌にはビッグキャブが載ってます。欲しいなぁ。

キャブを大きくしたらもっとパワー出るんかな??


欲しいなぁ~~


つづく
Posted at 2013/10/30 01:24:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月24日 イイね!

イタリア旧車の大運動会(他国の旧車もOK)

イタリア旧車の大運動会(他国の旧車もOK)

11月4日(月曜祝日) イタリア旧車の大運動会である 2013 Coppa del lavoro Italiano の締め切り間近です!!  10月28日締め切りですよ!!

1975年までに製造または同系車種の規定が当てはまればイタリア以外の車もMAX10台まで参加出来ます!!

以前にはホンダS800やロータスエランも参加してくれました。

名阪スポーツランドEコースで1台づつのタイムアタック♪ グルグルまわるジムカーナでは無く大きくコースを八の字描くような旧車にも優しいレイアウトです。もちろん初心者のかたでも覚えやすいコースで楽しくスポーツ出来ますよ!!

ギリギリに申し込もうと思って頂いてたなら、ちょうど今でしょ♪

来週月曜28日が締め切りです~~~~~♪




申し込みはこちらから案内しております
Posted at 2013/10/24 11:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

チャオイタリアレポート

チャオイタリアレポート無事にイベント終了・・・では無かったコルサ号ですが、きちんと各部分の限界点をウェットコンディションの中テスト出来ました。

まずは、唯一のFIAT500で参加したクラシックカーチャンピオンレースの予選動画をどうぞ



予選は23台出走した中、15位。

実際走って、雨でもイイ感じで走れて興奮してたのか、ピットに帰ってきて動画モードをオフするのをしばらく忘れて・・・・・もともと1時間くらいしか録画出来ないカメラだったので決勝はスタート前から撮ったら肝心のところが無い(泣)

決勝は予選よりさらにウェット状態でスタート。

スタート前後のフォーメーションから途中までをどうぞ



ちょうどこのあと少し先のところで滑り易い左コーナーを無事に曲がりアクセルON!って瞬間に左斜め向こうに飛んでいき左寄りにラインを取っていたのですぐにタイヤバリアにドン(爆)



最後はみん友のごんちょろ乗組員1号さんが撮ってくださった奮闘コルサ号の動画をどうぞ



Posted at 2013/10/21 23:47:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「激しくご無沙汰(笑)でした^^ http://cvw.jp/b/1524696/40590656/
何シテル?   10/18 00:09
カメロンパンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) オートマイスターコルサ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
コルサ号はFIAT500の当時からの造りをそのままに各部の材質変更や軽量化など煮詰めでど ...
フィアット 500 (ハッチバック) カメロンパン号 (フィアット 500 (ハッチバック))
オートマイスターの清野です。 平成4年5月から我が愛車になったフィアット500で平成24 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月からエッセ楽しんでます♪
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成14年44000kmでうちにやってきて現在135000km。 4気筒エンジンは静かで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation