• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっち@bkms_3のブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

私のMSアクセラが「車選びドットコム」で紹介されました!!

私のMSアクセラが「車選びドットコム」で紹介されました!!
5年ぶりのブログw
特に書くような出来事は起こらなかったので、しばらく放置していました()


しかしこの度!

私のマツダスピードアクセラが!!

車選びドットコムのYouTubeチャンネルで紹介されました!!!

なんとあの土屋圭市さんの試乗も!!!!

大事件です!


その動画のURLはコチラ↓
alt


撮影中はこんな感じです↓
alt


alt


alt


alt




撮影の経緯は、知り合いがこのチャンネルの撮影を行っていて、
「ぜひマツダスピードアクセラを紹介したい」とのことで、
綺麗にしている私のMSアクセラが候補に挙がり、
話がやってきました。

とんでもないサプライズで、最初は詐欺か?と思いました(嘘)

この話があり、せっかく土屋さんに乗ってもらうなら、もっと綺麗にして修理箇所をできるだけ修復しようと、
車内清掃・外装コーティングをし、
先送りしていたロアアーム・スタビブッシュ・ブレーキローターを交換し、
いざ宮ケ瀬へ…。


この日は新型インプレッサとロータス エランも含めて3台の撮影でした。

宮ケ瀬に着いて、車内のものを外に出し、外装を拭き上げし、いざ撮影。
この時忘れていたことが…

友人からいただいて付けていた「三菱のシートベルトパット」を取り忘れていました…

まあ三菱車用パーツが付いているので、間違いではないけど間違い(語弊)
案の定、動画のコメント欄にはシートベルトパットについてのコメントがたくさん()
※批判的なコメントもありましたが、その人たちはほかの動画でも批判的なのでここは気にしない←

それのみ後悔していますw

ただ、知り合いや友人からは感激したようなコメントがあり、大満足です。(Twitter上で)

この機会をいただいた知り合いには大変感謝しています!
土屋さん・沢さん・工藤さん・撮影スタッフの皆さん、ありがとうございました!

また、私個人のYouTubeチャンネルで、
0-100km/h加速やマフラー音などの動画も上げていますので、よかったら見てください。
Posted at 2023/06/25 17:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Youtube | クルマ
2018年03月05日 イイね!

MSアクセラ、タービン・エンジンブローからの出火

MSアクセラ、タービン・エンジンブローからの出火お久しぶりです。
ホントお久しぶりです←

ここ1年くらいは、ドライブの他に、友人たちと本庄サーキットで走行会をして楽しんでいました。

サーキット走行があるため、日ごろの点検や3000キロごとにオイル交換(夏場10W-50、冬場5W-40)をして、いつも万全な状態にして可愛がっていました。

3月2日、この日も友人たちと本庄サーキットを貸し切って走行会を行いました。
本数は15分×4本と10分×1本。
気温は15℃、暑すぎず寒すぎずの車には絶好のコンディション。
ドライバーは花粉症のため不調でした(笑)

自分の走るAクラスは、GRBやFD2など速い車がたくさん。
そんな中でMSアクセラは、襲いながらもラップタイム50秒を安定して刻んでいました。
クーリング走行をはさみながら。

走行開始から3本目、同乗者もいなかったので、自己ベスト更新に向けてアタックを始めました。
3本目が残り5分となったところで、49秒の自己ベストを更新!
しかし、同時にアクセラも悲鳴を上げました。

クーリングを開始しようとした矢先、突然「バキン!」という音とともに、マフラーから大量の白煙が…。
タービンブローやってしまいました。
このとき、ブースト圧は1.28、水温は99℃で、異音もなく、いつもと変わりなかったのですが…。

距離が距離(16万キロ)ということもあり、タービンブローは覚悟していたので、その時は冷静でした。
が、この後、ピットに入った途端、さらに「ガラガラ!」という音とともに、エンジンが止まりました。
そして室内にもかなりの煙が…。
そして暑い。

本庄スタッフに安全な場所に誘導されると、「火が出てる!早く逃げて!」と警告が。
降りてボンネットを開けると、タービン付近から火が出て、ブレーキフルードのタンクに引火してました。
そして降りてすぐに、室内のクラッチペダル上部とエアコンダクトから火が…。
間一髪でした。

すぐさま、消火器と水道ホースで大勢で消火作業。
5分後に鎮火。

サーキットだったおかげで、消火も早く、全焼は防ぐことができました。
幸い、怪我もありませんでした。
後々話を聞くと、ピットロードですでに下部から火が見えていたそうです。

タービンブローをして、ブレードがエンジン内部に入り破損、出火し、ハーネスやブレーキフルード、樹脂パーツに引火といった感じです。

突然のできごとに、鎮火後は全員呆然としていて、自分のアクセラに思い入れがあった数人は、泣いてしまうほど悲しんでいました。
自分は最後まで冷静でしたが、一夜明けると喪失感がこみ上げてきました…。
一緒に来ていた彼女も心配させてしまった・・・。
たくさんの友人からもメッセージをいただきました。

いつまでも悲しんではいられないので、「最後の最後に自己ベストを更新という、とてつもなくかっこいい最期だった」と思うことにしました。
↑解釈のしようによっちゃ叩かれそう

修理費は、エンジンルーム全入れ替え、ハーネスとエアコン一新、樹脂パーツ一新などで100万以上(下手すれば150万以上)かかるので、廃車になります。
16万キロ、たくさんの思い出をありがとう。
おつかれさま。




救出・消火を手伝ってくださった友人たちと本庄サーキットスタッフ様方、励ましのメッセージをくれたみなさま、本当にありがとうございます。

近いうちにまた戻ってきます!

Posted at 2018/03/05 12:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2017年01月22日 イイね!

富士スピードウェイ REVSPEED ASM参戦

おひさしぶりです。
ブログなんてもう長らく書いてない(笑)

タイトルの通り、1月20日に富士スピードウェイで行われた「REVSPEED オールスタイルミーティング(ASM)」に友達と参加してきました。

関東では生憎の雪予報...
どうなるかと思いましたが、10時の段階で小山町は雪が降りだし、雪が強くなったり弱くなったりの1日。

参加クラスは「お試し参加」です。
30分1ヒートのみの走行になります。

・走行前の様子



スタッドレスで来たので、夏タイヤに履き替えました。
あとは、各部ボルトの増し締めなどですね。

・走行前の路面



完全にウェットになってしまった(・ω・)
気温は1℃、条件最悪(笑)

ブリーフィングを済ませ、14:20から走行開始。

動画は上げるの面倒なので、要約すると...

・路面温度が低く、ウェットなので全然タイヤ食わない
・加速で空転するので、アクセル操作がシビア
・ほぼ全車両スピン
・ブレーキは強化して正解、フェードの症状もなし
・今のMSアクセラならスペックを使いきれそう(ドライならば)
・メインストレートでは230km/h以上出た

コンディションは最悪だったけど、とにかく楽しかったです。
ドラテクも学ぶことがあった...と思います(笑)

気になるタイムはコチラ


6位!
ハイパワー、AWD勢には及ばなかったけど、加速でタイヤ食わない中よく頑張ったと思う←

最後に、友達と撮影会やって、さわやか行って帰宅。










疲れたけど、ホント楽しい1日でした!
※さわやか、おかわりしましたw
Posted at 2017/01/22 20:06:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月29日 イイね!

私の2014年(車に関すること)

私の2014年(車に関すること)こんばんは。

2014年もあと少し!

つーわけで、2014年の車に関することを書いていきます(笑)









・2年間連れ添ったDWデミオとの別れ...。最高に楽しい車でした(ToT)





6月、マツダスピードアクセラのオーナーに! ちなみに4月は事故に遭いました...。





・MSアクセラで初めての遠出(R299 十国峠越え)





・平沢峠にて。外装に赤いライン追加。





・親友とツーリング(秩父)





・親友とツーリング(霧ヶ峰)





・両親と旅行(戸隠)





・ドライブ(白州)





・ドライブ(霧ヶ峰)





・ドライブ(霧ヶ峰)





・MSアクセラ初めてのチューニング





・24時間ドライブ(新潟県柏崎市 道の駅じょんのびの郷)
  新潟に住む友達に会いに行きました。





・過去最"狭"の道w





・親友と24時間耐久新潟ツーリング(湯沢)





・24時間ツーリング後の単独群馬潜入(沼田)





・24時間ツーリング後の単独群馬潜入(榛名)





・一人写真撮影会(汐留イタリア街)





・親友と都内夜景ドライブ(大手町) フォグに黄色フィルム追加





・昼の首都高ドライブ(辰巳第一PA) 車高調入れました!





・昼の首都高ドライブ(大黒PA)








いろんな所に行きすぎて

半年で17000キロ走ってしまったw


はてさて

来年はどこに行くのでしょう?






最後に...

今年もお世話になりました!

こんな私ですが

来年もよろしくお願いします!!
Posted at 2014/12/29 22:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月14日 イイね!

車高調装着(^ω^)

車高調装着(^ω^)12日に、川口のKTS factoryさんで車高調入れてきました!


入れた車高調はTEIN Street Advance。

どうやらアクセラとMSアクセラは共通みたいです。


装着した感想↓
・ロールがかなり減った
・発進加速、減速時の前後のヒョコヒョコが減った
・前後のヒョコヒョコが減り、ギアの入りが少しスムーズになった
・乗り心地は少し硬くなったが、不快ではない


こんな感じです。


MSアクセラの純正サスはパワーを考えると柔らかすぎるので、車高調入れてようやくバランスが取れました。

しかしバランスが取れたのは街乗りでのこと。
ちょっと攻めた走りをすると、もう少し硬いほうがいいかも。

ちなみに仕様ですが、

バネレート:F 5k/R 4k
車高:前後25mmダウン
減衰:前後16段中8段目


バネをF 8k、R 7kくらいにすると良いかもしれない。



でも純正よりは格段に良い足になったので満足(笑)

ガソリン代が更にかかりそう\(^o^)/
Posted at 2014/12/14 08:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「私のMSアクセラが「車選びドットコム」で紹介されました!! http://cvw.jp/b/1525914/47047296/
何シテル?   06/25 17:35
みんカラはあまり顔を出さなくなりましたが、ほそぼそと更新しています。 今はTwitterがメインですね。 埼玉南西部と茨城によくいます 車歴 ①...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] ディフューザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 11:43:54
スバル(純正) インプレッサSTI GDB-F型 純正ディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 00:18:00
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] ブーストコントローラーについてのメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 15:02:16

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) おっちBKMS2号車 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
前車と同じ色で同じ年式です(笑) 納車3時間後にコンピューターを書き換えするという暴挙← ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フツーのFFファミリーカーです。 アクセラやマツダのオフ会にたまに出現します。 ゆっ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
家族所有の車。 ドノーマルです。 足回り、剛性とかなりしっかりしていて(DWデミオと比 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ アレッタ(DW5W)のMT。 約64000kmのこいつをマツダのディー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation