• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月26日

仙台市 地域消防団 総点検

仙台市 地域消防団 総点検 今日は出先の用事があった。
ポンプ関係の納品がらみで挨拶まわりです。
納入しただけで終了ではなく機械の調子を
みるのも仕事のヒトツ・・・・
来期の実績にも繋がります。
広瀬側の河川敷で仙台市消防局が立会いの下
好天に恵まれての開催です。


仙台市長も来賓され総点検が開始されました、

今回はオニューのポンプが結構目立つ(^^)

画像は一部ですが壮観な眺めです。(ちゃんと動くか心配です・・先週納入したモノも・・・)

事前点検も終わり競技形式で進められタイムを競います。

各分団は緊張の面持ち・・(私も緊張しています)

テキパキと号令をかけながら正確無比な連携プレイ。


日ごろの成果の賜物で無事に放水開始され的確に消火開始です!

何事も無く訓練は終わりホットなでおろしました・・・
初期不良で作動しないポンプがあった経験があったので
現場の意見をフィードバックしメーカーに伝えるようにしています。
今回も新製品につながりそうな意見も頂いたので有意義な一日でした(^^)
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2012/08/26 19:11:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の海
F355Jさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年8月26日 20:10
こっ、これは面白そう・・・。
あっ、失礼しました。

マニアックな機材達に見えてしまいますが、人命に関わるだけに総点検は気が気ではないでしょうね。
やっぱり、こういう機材でも各メーカーの性能差はあるんでしょうか?
ポンプの他にも隊員達の性能(連携)も試されるんですね。

見学出来るのならみて見たいですね。
コメントへの返答
2012年8月26日 20:20
こんばんはです。

日本製が一番というのは当たり前ですが
振動・騒音・軽量の点では各メーカー
一長一短でしょうか。

タイム差も30秒単位で差が出たりしますので日頃の成果がでます。
作動させた時点でも排気を見ただけで
年間の作動状況が見て取れるようになります。

年二回広報誌などで告知がありますが
ナカナカ浸透しているとは・・・・

一般でも数メートルの距離で見学可能です(^^)
2012年8月26日 22:15
こう言った機械や、人たちによって日々の安全が図られてるんだなと思うとありがたいですね♪(^^)/

消防団の競技があるんですね(^^)/

結構迫力がありそうですね♪(^^)
一度見てみたいです(^^)/
コメントへの返答
2012年8月27日 13:38
定期的にイベント開催のFAXが流れてきて段取りを決めていきます。
日曜日が多いのでナカナカ行く機会に恵まれませんが・・・

最期の一斉放水なんかは大迫力ですよ。
2012年8月27日 0:27
私も昔、職場対抗の消化訓練の大会に出て
ウッカリ優勝しちゃった経験があります^^;

日頃のメンテ大事ですよね!
いざという時に役立たないと、何にもならないですもんネ☆


私の友達.........消防設備点検の仕事してるんだけど
もしかして此処に居たのかなぁ(?_?)
コメントへの返答
2012年8月27日 13:43
消火道具なんかは日ごろ目にする機会が全くありませんよね。
ほとんどの会社では定期点検がされているので期限切れ消火器などは見かけなくなりました。
まれに昭和46年製造の消火器などが発掘されたりすると大騒ぎになります(^^)

爆発の危険性が大!なので
消防局立会いの下処理になります。

お友達も大変かと思われます。
2012年8月27日 5:57
水ぶっかけて欲しいくらいの暑さです・・・。

放水は低水圧でお願いします。(笑)
コメントへの返答
2012年8月27日 13:47
あまりにも暑いと低圧・高圧でも内心うれしいですよ(^^)

こないだのバルブ吹っ飛んだ事件では
職員の方々の顔がホコロンデいました~

水道管が破裂するくらい吹き上げれば
5℃は下がります。

正直この暑さはどこまで続くんですかね?

プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル交換 22220㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1526117/car/2992629/7213278/note.aspx
何シテル?   02/01 03:24
パジェロミニからジムニーへ乗り換えです。 通勤仕様ですが山間部へ行く機会もありますので 使い勝手の良い相棒に仕上げていきたいと思います。 諸事情により7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーの定期交換部品の期間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 06:04:57
JB64オイルレベルゲージオーリング追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:09:36
コエダ自動車 コエダ自動車オリジナルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 02:59:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パーツ取付・交換・整備・修理~備忘録(ケミカル・タイヤ・消耗品) 2019年10月08 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2008年購入した2代目パジェロミニです。 三菱のゴタゴタが無ければ3代目を楽しみにして ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1995年購入した初めての車はパジェロミニです。 通勤時の安心感・トムとジェリーへの思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation