• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月31日

仙台市電保存館を訪ねて

仙台市電保存館を訪ねて 今日は秋保温泉にて現場の確認作業があるので出向。
写真を数枚撮るだけなのでムダだと感じるのだが
挨拶しなきゃいけないメンツもいるので朝一で向かう。
やっぱり30分で今日の業務は終了・・・

近くに長崎からお里帰りしたモハ100型があったので向かう。
小一時間(仕事より熱心に!)休憩を交えジロジロ鑑賞~
(熱心な鑑賞がたたり観光バスからの視線がイタイ!)
このままでは収拾不能と判断し富沢地下鉄車両基地にある

仙台市市電保存館に突撃してきました!(仕事しろよ・・・)


ここには3両の市電が屋内に保存されております。モハ1は昭和37年まで現役でした。

対人保護装置が大がかりに取付けられており運航の苦労が忍ばれます。

仙台市電では交通量の大小によってレールが使い分けられていたと知りました!

手前がモハ400・奥がモハ100です。

運転台を見ると長崎市電を思い出す。(若かったナーあのころは・・)
今でも十分に若く仙台市電は私の生まれる前に廃止になりました。

各種銘板もジックリ拝見してきました。

プレハブに近いので温度がトンデモありません・・・
ホドホドに切り上げ会社へ。
報告書の決済を取り全部署へ送付しないといけません。
メシはまだですが終了しつつありますので午後はゆったりできそうです。

ブログを書き終えたら仕事も完了していますのでメシの時間です(^^)
遅くなったとはいえメシはきちんと取らないとね。












ブログ一覧 | 見学施設 | 旅行/地域
Posted at 2012/08/31 12:40:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2012年8月31日 18:27
こう言う施設があるんですね♪(^^)

電車好きにはたまらないんでしょうね~(^^)/

路面電車は京都の太秦撮影所に遊びに行く時に乗りましたが、なかなか良いですね♪(^^)

ご飯はちゃんと食べて下さいね(^^)/
コメントへの返答
2012年8月31日 18:45
お気遣いありがとうござます(^^)

息抜きに見ると癒されますし
ノスタルジックな雰囲気にもひたれ
グッドでした。
2012年8月31日 21:43
うちはやっぱり蒸気の武骨で逞しいすたいるがこのみですね~

あのでっかいタイヤと剥き出しのコンロッド、それらと黒塗りのボイラーを支える旋盤台みたいなフレーム
維持や運転の無茶苦茶な面倒臭さ。
ジムニと通じるところがありますし、憧れの乗りモノだったりします(^^*)
コメントへの返答
2012年9月1日 11:13
それぞれの特徴が良さとして捉えられ
代名詞としてなぞられますよね~

わたしも無骨なスタイルが好みでリベットで
組み上げられた工業製品が特に大好きです。

2012年9月1日 5:55
大阪にも路面電車走ってます。

かな~り古い車両もありますよ!
コメントへの返答
2012年9月1日 11:16
地元で走っていると親近感が一層湧きますね。

CO2がゼロなので復活してほしいと感じています。

せめて古い車両の面影を残し時代に合った日頃の脚として復活してほしいと思います。
2012年9月1日 12:26
電車巡りの一日だったようですね。

秋保温泉に飾ってある車輛は、秋保大滝に行く時にいつも車内から見て気にはなっていたのですが、実際に近くで見たことがありません。
仙台市交通局の市電博物館も仕事で富沢の車輛基地に行ったことはあるのですが、博物館には入ったことが無いんですよね。

zabel77さんのリポートで見に行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2012年9月1日 12:34
身近にはマダマダあり今月中に
数か所を紹介するつもりです。

逆に交通局がらみの仕事がなく
潜入できません(泣)

ぜひとも行ってみてくださいネ(^^)

2012年9月1日 14:21


 こんにちは。
 富沢の博物館は、盟友TRAVIQ498氏と連れ立って行きました。
 津波で被災する前の仙台臨海鉄道、利府の新幹線車両基地とセットでの企画でした(笑)。

 私は広島にも5年勤務していて、路面電車は通勤や客先周りの脚として重宝しました。
 仙台にも3年いましたが、路面電車が残っていないのが残念でなりません。

 以前「いいね!」を頂戴した、五橋駅前交差点の歩道橋に遺された痕跡を見たのが、市電博物館以外でほぼ唯一の市電経験でした(泪)。


コメントへの返答
2012年9月2日 16:46
こんばんは。

自宅の近くなのですがしばらくご無沙汰に
なっており久々に訪問してみました。

言われる通り仙台には市電が存在せず
私ともども残念がる友人も少なくありません。

仙台で市電の痕跡を探すのは今では難しく
以前は南町通りなど舗装が削れてくると埋めたレールが見えてきたものです。

オススメスポットで紹介された歩道橋を知ってから通るたびに目を凝らして見るようになり通勤の楽しみが一つ増えたことにお礼を申しあげます(^^)


プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル交換 22220㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1526117/car/2992629/7213278/note.aspx
何シテル?   02/01 03:24
パジェロミニからジムニーへ乗り換えです。 通勤仕様ですが山間部へ行く機会もありますので 使い勝手の良い相棒に仕上げていきたいと思います。 諸事情により7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーの定期交換部品の期間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 06:04:57
JB64オイルレベルゲージオーリング追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:09:36
コエダ自動車 コエダ自動車オリジナルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 02:59:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パーツ取付・交換・整備・修理~備忘録(ケミカル・タイヤ・消耗品) 2019年10月08 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2008年購入した2代目パジェロミニです。 三菱のゴタゴタが無ければ3代目を楽しみにして ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1995年購入した初めての車はパジェロミニです。 通勤時の安心感・トムとジェリーへの思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation