• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

軌陸車

あれだけ時間にきびしい部長が遅刻しなぜか慌ただしい。
トッツキずらい人物なので部下たちは挨拶程度。
ワタクシは興味本位で遅刻理由を聞けるかと思い近寄ると・・・

“すぐ出掛けるから運転しろ!”と言ってきた・・・
運転手?と考える間もなく足早に駐車場へ。

ボソッと風邪らしい旨を聞きようやく本来の目的を達成。

出発するなり部長はグッスリと眠ってしまい到着直前に起こしたが
得意先のプレゼンからみらしく他部署の方も現地に到着していた。

おともで今日はラクできるな~と心の内考えていたが
“帰りは大丈夫だから!”との事で一路帰社(泣)

帰りに久しく見ていない『軌陸車』をみたのでパチリ!
国産トラックベースの高所作業車のようで仕事に向かうのだろうか?

いつも疑問に思っているのだが・・・
重量制限を偽装し手入れを受けた会社があったと記憶しているが
いったい総重量はどれくらいなのだろうか?

シロウト目でも軌道用車輪がついているしどう見ても重そうな車両。
やはり大型の免許が必要になる車両もあるのだろうか?
モノによっては最高速が限られている車両もあるかもしれない。

仙台空港近くでお払い箱になったので空港ラウンジでジュースを
飲みつつ休憩ができるのだが今朝方見つかった不発弾騒ぎで閉鎖中・・・

なので朝ゆっくりできなかった分河川敷で休憩しつつ投稿しています。
キチント部長の許可を得ましたので午前中は大丈夫!(ナニガ?)

戻ったら手が付けられていない書類を整理せねば!・・・といいつつ
検索アレコレかけようかな~と週初めからスローダウンぎみのスタートです(^^)






ブログ一覧 | 鉄道 | クルマ
Posted at 2012/10/30 10:14:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年10月30日 13:36
一息ついてパワーアップ!^0^b
私も本日はメリハリ付けて取り組みます!^0^b
コメントへの返答
2012年10月31日 12:05
メリハリは人一倍付けていまして
仕事キッカリ終了~を心掛けており
残業なんかもってのほかです(笑)

終らない仕事をなぜ引き受けたのか?などと常々口癖になっております(^^)

今日もガンバリマショー!
2012年10月30日 19:02
私が現場で目撃するダンプは、ほとんど積載重量がオーバーしてるっぽいです(笑)
コメントへの返答
2012年10月31日 12:08
ダンプはたたけばホコリがイッパイ出てきそうですがナカナカ捕まりません(笑)

ガレキ満載の車両はドーミテモOUTです。
しかしながら・・・ありがたい気持ちでイッパイなんですがね(^^)
2012年10月30日 19:08
ニュースで、仙台空港の不発弾出ていました。
土嚢を組んで、大変な様子でした。
最近、不発弾多いですね。
この間、東京でもありました。
まだまだ、戦争の跡がありますね。
コメントへの返答
2012年10月31日 12:13
今日は無事離発着できたようですが昨日は当社でも出張が延期になったりして大変だったようです。

23区内・大阪周辺ならよく聞く話ですが仙台近郊では知る限り初めての事件でした。

艦載機の襲来があったのか・・・と振り返った一日でした。
2012年10月30日 20:34


 こんばんは。
 私のみん友さんで、軌陸車関係の話題が御二方からでていて、もうあっち行ったりこっち行ったり(笑)。

 軌陸車の重量偽装の問題で国土交通省から警告書を受けたのは、建機大手のコマツ、軌陸車の専業メーカー東洋車輌、そして我がウニモグの輸入を手掛けていたヤナセでした。
 手口は、軌道上で方向転換をするための転車台を予備検査段階で取り外して受検し、普通免許で運転できる8t以内に収まるように偽装していた、というものだったと記憶しています。樹脂製の偽物を装着していたなんて話もあって、余計に悪質性が際だって監督官庁に受け止められたのが処分を厳しくしたのでしょう。
 この件をきっかけにヤナセはウニモグの輸入・販売から撤退してしまいます。


 軌陸車の中でも比較的軽装なダンプを一般車輌を比較してみると、ベースとなったと思われる3tダンプが車輌本体だけで2.8tそこそこなのに対し、軌陸車仕様のダンプだと5.2tにもなり、実に2t以上も重量が増しています。これがタイヤ駆動ではなく、鉄輪に動力を仕込んだタイプになると4t近くもアップするようです。
 
コメントへの返答
2012年10月31日 12:27
こんにちは。

近所にパドックパスというイタリア・イギリス車専門店がありLP400が店頭に放置・・・されていたのでネタにしようとしましたが軌陸車を見かけてしまい記事を差し替えたところ今回も記事がかぶってしまい失礼しました(笑)

もし昨日の記事を転載していたら疎通がありすぎて大笑いするところでしたが。

私なりにも調べてみましたがmidnightbluelynxさんがご教示してくださったような事件があったことを思い出しました。

鉄輪を仕込むとなると4t近くもUPするとは・・
やはり最高速など気になりますが高速は走れるのかしら?などと気になり始めましたので会社名義で問い合わせてみます(^^)

プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル交換 22220㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1526117/car/2992629/7213278/note.aspx
何シテル?   02/01 03:24
パジェロミニからジムニーへ乗り換えです。 通勤仕様ですが山間部へ行く機会もありますので 使い勝手の良い相棒に仕上げていきたいと思います。 諸事情により7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーの定期交換部品の期間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 06:04:57
JB64オイルレベルゲージオーリング追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:09:36
コエダ自動車 コエダ自動車オリジナルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 02:59:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パーツ取付・交換・整備・修理~備忘録(ケミカル・タイヤ・消耗品) 2019年10月08 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2008年購入した2代目パジェロミニです。 三菱のゴタゴタが無ければ3代目を楽しみにして ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1995年購入した初めての車はパジェロミニです。 通勤時の安心感・トムとジェリーへの思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation