• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

仙台市太白区 鶴の湯

仙台市太白区 鶴の湯 三連休に突入したが年末なので
ナニカと慌ただしい・・・
休肝日を設け忘年会がらみで
消耗した体を労わってあげたいが
連日の顔出しのため消耗の日々。
昨夜もお世話になっている取引先
上司からお電話を頂き気が付けば
国分町に出向いてオネーサンの店で
愚痴を語らいながら癒されたが・・・

やはり心身リフレッシュしなきゃ~という事で近所の公衆浴場へ。
以前からスーパー銭湯等利便性の良い大型施設に押され
数を減らしてきており気が付けば太白区唯一の個人経営である。

2Fが銭湯になっており昔ながらの雰囲気が漂ってくる。

午後3時開店後に出向いたせいか誰もいないので極楽気分~
電気風呂・2種の浴槽があり10人もいたら大変なことに・・・

ほどよく体が温まり足腰の疲れも取れ満足。

仙台市内にも銭湯はあるが年々数を減らしており
表記されている所でも既に廃業したところもあり寂しく覚える。

久々というか数年ぶりの銭湯であったが入浴後も
ゆっくりでき情緒あふれる町の社交場であった(^^)




ブログ一覧 | 温泉施設 | 旅行/地域
Posted at 2012/12/23 16:15:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

復活の兆し
OFFBOYさん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

近場ですが……
takeshi.oさん

4月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

2025 さくらドライブ③ 志賀草 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2012年12月23日 16:32
良い雰囲気ですねー。

自分らの周りも、スーパー銭湯(日帰り温泉)に圧倒されて、数が激減しています。

残って欲しい湯もありますね。

コメントへの返答
2012年12月24日 7:42
ありがとうございます(^^)

この手の銭湯は時代の流れか全国的に
減りつつありますね~

やはり利便性が重視されるのでしょうかね(泣)
2012年12月23日 16:53
長町界隈にこんな情緒溢れる銭湯があるとは知りませんでした!
いいですね~ (*^_^*)
コメントへの返答
2012年12月24日 7:38
昔は長町に2軒あったのですが唯一の
銭湯でしていい雰囲気です~

県南のほうもイロイロ開拓してみたいですね(^^)
2012年12月23日 18:17
昔、太白区民でした(´∀`)
コメントへの返答
2012年12月24日 7:28
なつかしいですよね~
わたくしもいろいろ出向してきましたが
鹿児島・沖縄あたりは未見の領域です~

ブログたのしみに拝見しております(^^)」
2012年12月23日 18:33
こんばんは。

私は、電気風呂が苦手です。
いつ、電気を流されるか怖くて(・_・;。
コメントへの返答
2012年12月24日 7:23
おはようございます(^^)

いまだに私も電気フロと聞いただけで
尻込みしてしまいます~

誰だって電気○○ときいて躊躇してしまうと
思いますよね(笑)
2012年12月24日 9:45
おはようございます。

私も、オールドスタイルの銭湯大好きです。
スーパー銭湯、設備が整っていて非常〜に便利ですが、
昔ながらの風情のある物、ずっと残って欲しいと思います。
コメントへの返答
2012年12月24日 13:14
こんにちは(^^)

まったく同感ですね。

昔のように真ん中に番台があるような
銭湯には行ったことがなくさびしいですが
一度でいいから富士山が描かれている
大風呂に浸かってみたいものです~
2012年12月24日 11:07


 おはようございます。

 最後の画像の「かしわ湯」さんは、何度か利用させていただいておりました。
 仙台に赴任して最初の夜は、日曜の夜中に着いたためガスの開栓作業に来てもらえず、止む無くかしわ湯さんのお世話になりました。
 
 唐破風のファザードが美しい五橋の「開福湯」さんが営業していれば、湯冷めする前に帰りつける距離の場所に住んでいましたが、住み始めたのが廃業してしまった後だったのはつくづく残念でしたね。

 赴任中の最後の年は高速1000円の恩恵をフル活用して、毎週埼玉からプリウスやゲレンデで仙台まで往復していましたから、クルマで足を延ばし名取の「極楽湯」の常連になりました。
 銭湯の良さも理解しつつ、どうしてもスーパー銭湯に足が向いてしまうのは、時代の流れですね。設備もいいですし、名取の場合は私が好きなホームセンターの目の前でしたし(笑)。


コメントへの返答
2012年12月24日 13:27
こんにちは(^^)

ホーマ○クへは一個単位のネジが購入できることもあって毎週通いまして夕方には極楽湯というのも定番ですね。
(帰りにはガストバーガをチョイス~)
各店内風呂の数が違いまして趣向が違うのも楽しみのヒトツでしたね。

市内の銭湯は気がつくと・・・という事が多く
最後の瞬間に立ち会えず今でも心残りですが
できるだけ近隣の銭湯に足を向けるよう
同僚を誘ったりして裸の付き合いでPR中です(^^)





プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル交換 22220㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1526117/car/2992629/7213278/note.aspx
何シテル?   02/01 03:24
パジェロミニからジムニーへ乗り換えです。 通勤仕様ですが山間部へ行く機会もありますので 使い勝手の良い相棒に仕上げていきたいと思います。 諸事情により7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ジムニーの定期交換部品の期間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 06:04:57
JB64オイルレベルゲージオーリング追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:09:36
コエダ自動車 コエダ自動車オリジナルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 02:59:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パーツ取付・交換・整備・修理~備忘録(ケミカル・タイヤ・消耗品) 2019年10月08 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2008年購入した2代目パジェロミニです。 三菱のゴタゴタが無ければ3代目を楽しみにして ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1995年購入した初めての車はパジェロミニです。 通勤時の安心感・トムとジェリーへの思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation