宮城県はハッキリしない天気が続くと言っても行く先々なので・・・仙台市内におられた方は透き通る青空に酔いしれたことだろう。古川→松島→蔵王→仙台市内と毎度おなじみのルート営業に行き通り雨~曇り空に出くわしたりした。立ち寄った休憩所でセミの大群に出くわし夏を感じ取った次第である。仙台市内には縄文の森という縄文時代の集落跡施設があり敷地内には当時の木々や家屋を再現保存活用し散策コースを兼ねた広場がある。元々は野球場でしたが大規模な遺跡が見つかり・・今に至っています。暑い時期にはありがたい施設でして休憩所が充実しているのです(笑)2F休憩所が無料開放されエアコンが効いておりましてまさに天国(爆)そんななか散策してみると大量のセミが木々にいまして接写しても全く逃げる気配が無く他の木々から数匹体当たりしてくる始末なのです。仙台でも目の高さに悠々といるのは稀でセミ好き??には最高ですよ!!まぁ・・・セミを捕まえるのは可哀相な気がしますので建屋隣にあります野菜販売所にいつものように足を運んだ次第です。玉ネギ1㎏・ニンニク6個・とうもろこし3本・なす5本・トマト700g前後をワンコインといきませんでしたが格安の600円での購入になります。明日は社用車リーフのテストを兼ねて白石市を訪ねる予定でしたが・・・テスト走行の題目をツッコマレ有給扱いになりタダ働きで検証です(笑)仕事は関係なくなり残念ですが??これで白石を満喫できればいいかも(^^)