• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月01日

“水の都” 大阪ラムネ

“水の都” 大阪ラムネ 大阪と言えばとラムネ製造量が
一位という事が真っ先に浮かぶ。
食べ物ばかり連想してしまうのは
昔からの性格でして都道府県も
名物で暗記した思い出がある(笑)
大人になってからも関西支社に
連絡を取る際は肝心な内容よりも
旬の食べ物ばかり話が尽きない・・
昔よりは自制しているのだが・・・

そんな色気より食い気が勝る昨今・・・週末の定例またサイダーです。
大阪は・・・学生時代に“水の都”として教わった記憶がありまして
瓶にも“水の都と謳われる大阪生まれの大阪育ち”と書かれている通り
水の都として戦前は商業を通して個人が競い合うように大小庭園が
作られ緑が生い茂る潤いの街だったと祖父から聞き及んでいました。

そんなイメージから作られている“大阪ラムネ”を暑い中飲み干します。

昔・・・厳格な祖父は行儀にはうるさく歩きながらのハンバーガですら
げんこつで殴られた思い出がありますがラムネのラッパ飲みは・・・
何も言われることなくドンドン買ってくれた思い出があります。

ラムネは子供の特権的な存在なのでしょうかね(^^)
ブログ一覧 | 変わりダネ 飲食物 チャレンジ | グルメ/料理
Posted at 2013/09/01 11:40:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

8月9日の諸々
どんみみさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

参加することに、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年9月1日 16:01
こんにちは(^-^)

大阪ってラムネ製造が、全国一なんですか!
知りませんでした!
ラベルがレトロ調で粋ですね☆彡
コメントへの返答
2013年9月2日 10:43
こんにちは(^^)

昔のビールみたいな雰囲気を出しており
外見も重要ですね。

大阪に行けばもっとご当地ものがあるのか
楽しみなトコロです。
2013年9月1日 16:04
こんにちは~♪

今日も残暑厳しく暑いですねぇ~(;´д`)

こんなときはやはり爽やかなコレですね♪

それにしても

大阪が一番とは知りませんでした(^^;

さすがです!^^
コメントへの返答
2013年9月2日 10:41
こんにちは(^^)

天下のハタ鉱泉があってスーパーでよく見かける
ラムネNo1の影響があるんでしょうね。

昨夜から雨が降り出したので少しは治まって
くれれば助かるのですが。
2013年9月1日 16:47
こんにちは(^-^*)/

水の都冷や汗
確かに 橋は多いですね

昔から ラムネは上手く飲めなくて
何時も途中棄権でした
なんか イライラするんですね冷や汗

せっかちな大阪人ですからあっかんべー手(チョキ)
コメントへの返答
2013年9月2日 10:39
こんにちは(^^)

空襲で焼け野原になる前は見事だったとか。

しかし復興で街並みが乱立すると忘れ去られた
ようでして今に至ったと教えてくれました。

ラムネは自分もイラツキますよ(笑)

プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル交換 22220㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1526117/car/2992629/7213278/note.aspx
何シテル?   02/01 03:24
パジェロミニからジムニーへ乗り換えです。 通勤仕様ですが山間部へ行く機会もありますので 使い勝手の良い相棒に仕上げていきたいと思います。 諸事情により7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーの定期交換部品の期間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 06:04:57
JB64オイルレベルゲージオーリング追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:09:36
コエダ自動車 コエダ自動車オリジナルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 02:59:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パーツ取付・交換・整備・修理~備忘録(ケミカル・タイヤ・消耗品) 2019年10月08 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2008年購入した2代目パジェロミニです。 三菱のゴタゴタが無ければ3代目を楽しみにして ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1995年購入した初めての車はパジェロミニです。 通勤時の安心感・トムとジェリーへの思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation