• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zabel77のブログ一覧

2022年08月01日 イイね!

舟形町 西ノ前遺跡公園 女神の郷

舟形町 西ノ前遺跡公園 女神の郷今年は国宝「縄文の女神」が出土30周年、国宝指定10周年の節目の年です。
これを記念したイベントを開催致しますので、ぜひご来場ください!
今週末に花火大会でフィナーレを迎える町を挙げたイベントだが職場がらみの自粛期間を解除されるとはいえ一抹の危険も拭えないため祭り前に行ってみました。

今回の場所は高速道路が建設されるに伴い舟形駅周辺を発掘調査したところ縄文時代中期とみられる集落跡が発見され

高さ45センチメートルで縄文時代を代表する土偶は当時魅力的なプロポーションも相まって大変話題になったことを記憶しております。

お祭り期間中でもない限りゆっくりできる環境ですが

高速道路が脇を通るため走行音が耳障りなのは難点です。

誇張された大きさのモニュメント土偶は八頭身美人が際立ちますね。

縄文の女神モニュメントがある西ノ前遺跡そばの公民館では里帰りとしてレプリカではない縄文の女神が展示されたこともあり当時見に行った記憶が蘇ります。

自然豊かな場所はチョット注意するだけでもクルミなどが容易に見つけることができ

山の幸や川の幸と豊富な舟形町は7月にアユ漁も解禁されました。

縄文時代の人々に豊かな生活の糧を提供した周囲の環境を馳せながら美味しく頂きます(^^)
Posted at 2022/08/02 04:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見学施設 | 旅行/地域
2021年08月01日 イイね!

エジプト展 仙台


古代エジプトと言えば・・・和製ホラーの決定版と言える恐怖のミイラを思い出すよね!と
自らハナシを切り出した方は今まで2人おり連想するのは自分だけでは無いようです(笑)
そんな記憶が蘇るエジプト展が開催されていると聞き暑気払いも兼ねて行ってみました。
いつも文明の繁栄と崩壊の境目がなんだったのか?と不思議に感じてしまいます。
Posted at 2021/08/01 14:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見学施設 | 旅行/地域
2013年09月27日 イイね!

釜房ダム ふれあい学習資料館

釜房ダム ふれあい学習資料館週末先方と約束をしている時に
限って上長から横槍が入る・・・
単刀直入に言えばこっちも急ぎ
だから顔ぐらい出してこいと・・・
顔を出せば済むような話とは思え
ないので丁重に断り出発したが
引き留められ押し付けられた(泣)
よって北から南へと転進させられ
朝一から気が重い仕事になった。

誰も行きたがらないから残っている物件なんだろうな~と思ったら
書類上放置されてしまった案件でしてリース品の確認だけの作業。
本日の数ある仕事では一番楽でして品番確認したら終了しました。

以前から気になってはいたものの近すぎて後回しにしていた建物が。
今回は本来の約束の為に午後には戻らなければならず時間が余る・・・
せっかく川崎町へ来たことだし昼食前だったのでダム資料館へ。

お仕事できたら少々堅苦しい施設だが今回はゲストとして見学♬
ダム資料館という施設は初めてでして展示物が楽しみであったが・・・
てっきり産業遺産クラスのモーターや工事で使用した機械などを
期待したが写真や周辺の動植物の標本だけであったのが残念。
説明するお姉さんとお話しビデオ上映を勧められたが時間が無くパス。
たまたま居合わせた方はご覧になったようで見ればよかったかな~??

近隣にはにはもう一か所水道に関する記念館があり行ってみたいが
今度はしっかり下調べし見どころを掴んで行ってみることにしましょう。

Posted at 2013/09/27 13:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 見学施設 | 旅行/地域
2013年09月19日 イイね!

仙台万華鏡美術館

仙台万華鏡美術館暦上は立秋でも全く感じられない夏の気候が
続き8月は最後まで暑さと湿気に悩まされた。
ちょっと出歩いただけでYシャツがすぐにダメに
なり商談の際には随時交換を意識していた程。
それが台風が過ぎ去った今週初めから肌寒い
朝を感じるようになり夏場の就寝スタイルでは
体調を崩す方が多くなるのではと心配になる。
他人事のように考えていたが今しがた鼻水が
止まらず社内の配置薬で様子をみている次第。

面倒見の良い上司は裏を返せば部下をしっかり管理把握しているとも言えまして・・・
朝一の“おはようございます”が鼻声と判断されて今日一日仙台近郊を担当することに。

お得意先の近くに秋保温泉郷がありその一角に全国的に珍しい万華鏡美術館も・・・
一度は通り過ぎましたが体調の変化も気持ちからという思いと考え癒しのスポットへ。
オープンしてから10年以上経過し今では観光名所に数えられる施設だができた当初は
1000円以上の入館料に大概の方は尻込み入りは悪かったようで自分もその一人(笑)

近隣で割引券を入手し入館してみると世界各地で収集された万華鏡からアーティストに
よる作品が大小様々展示されもちろん全作品手に取り幻想の世界を堪能でき満足でした。

撮影できる階層が制限されており一部のみの掲載になってしまいましたが1F~3Fまで
大多数の作品群によって形成されており一つ一つ手に取って見ていたらおどけでない
時間が経過するのは間違いないでしょう。また売店ではピンキリの万華鏡も販売されて
いて自分にあった癒しを求めることもできればオリジナル万華鏡も制作できるようです。

童心に帰れるよう(毎日無邪気すぎますが・・・)500円ほどの簡易な万華鏡を購入し
今もシートを倒して万華鏡同様・・・自分にも新たな感性が芽生えればいいなと思いました。

Posted at 2013/09/19 12:38:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 見学施設 | 旅行/地域
2013年06月05日 イイね!

さようなら 旧仙台駅 大時計 「モデル遊園」

さようなら 旧仙台駅 大時計 「モデル遊園」小学校市内遠足の定番は?
仙台市内小学校に通っていた
方々限定のネタになってしまう
のは恐縮だが会社の得意先
同僚などに敢えて聞いてみた。
・野草園・交通公園・西公園など
市運営の施設が出尽くしたが
「中央児童館」の「モデル遊園」を
ご存じない方が多いので紹介~


肝心の中央児童館は今年3月に老朽化ということで閉館し既存の
施設などは荒れ放題だが遊園というだけあって・・・
植木の手入れは欠かしていないようだった。

建屋裏へ周ると通称「なかよし時計」と呼ばれる大時計がありまして・・・
ただの時計じゃなイカ?と思うなかれ旧仙台駅入口の顔として存在していた
由緒正しき大時計でありまして今も針が動くたびにギギギッ~と動いている。

一部立ち入り禁止の遊具もあるが「サーキット遊具園」です。
自転車を持ち込んでヨカラヌ遊びをした方も多いのでは?


写真では伝えきれないが芝生一面に覆われ巨大な樹木が自生し
ちょっとした散策・特に子供連れにオススメでして見ているだけで
ワクワクするような遊具もあって自由に立ち入りができる。

ここまでは良い話ずくめなのだが・・・
「モデル遊園」は市に譲渡され存続が決まっている。
しかし「老朽化によって・・・閉館」という「中央児童館」は取り壊す事が
決まっており付随してある歴史的にも価値が高い大時計も・・・

今年夏には取り壊しが始まるという話があり大時計だけは・・・と
保存運動があったのだが大きさからくる重量で引受先が居ないのである。


人それぞれの「思い出」が消え去ろうとしている。

Posted at 2013/06/05 13:40:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 見学施設 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル交換 22220㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1526117/car/2992629/7213278/note.aspx
何シテル?   02/01 03:24
パジェロミニからジムニーへ乗り換えです。 通勤仕様ですが山間部へ行く機会もありますので 使い勝手の良い相棒に仕上げていきたいと思います。 諸事情により7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーの定期交換部品の期間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 06:04:57
JB64オイルレベルゲージオーリング追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:09:36
コエダ自動車 コエダ自動車オリジナルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 02:59:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パーツ取付・交換・整備・修理~備忘録(ケミカル・タイヤ・消耗品) 2019年10月08 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2008年購入した2代目パジェロミニです。 三菱のゴタゴタが無ければ3代目を楽しみにして ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1995年購入した初めての車はパジェロミニです。 通勤時の安心感・トムとジェリーへの思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation