• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zabel77のブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

大崎市 三本木 豆板温泉 三峰荘

大崎市 三本木 豆板温泉 三峰荘10月になっても・・・落ち着いてデスクワークの
機会が無く内勤だか外勤なんだか分かりません。
期待している人員に関しても派遣の子が辞めて
しまう傾向が強く結局は私達に回ってきます(泣)
仕事内容に関しては確認業務が主な外回りで
辞めない方は10年目に突入し労働環境も良く
決して人材をつぶすような仕打ちはしませんが
いかんせん給与が安すぎるので人がきません。
運転が好きならば長続きするのでしょうけど・・・

ある程度の休憩範囲として設けている外勤の特典として立寄りがありまして
先日“仁八(改)”さんが紹介してくれた“豆板温泉”に訪問してきました。
国道4号線テレトラック三本木の脇を入り一見日帰り温泉には見えない(笑)
でも中に入ると券売機がありまして4時間券など時間ごとに料金が違うようだ。

午前中の早い時間に訪問したのはブログで混み合う時間を事前にリサーチした
結果であり洗い流した後真っ先に露天風呂へ行くとガラガラでいい感じですね~
打たせ湯・樽風呂・ひのき風呂があって熱めに設定されており自分にはいい湯加減♬
夏場だったら炎天下で足場が熱せられ大変ですが曇り空で助かりました。

と思ったらゴシゴシしている最中に火傷したように足裏が熱くなってきまして・・・
おかしいな~ヤケドしたか??と思ったら溢れてくる後ろの洗い湯が流れているのを
後々分かり次の機会はここの場所は避けようと(笑)※成分が茶色くなっていますね~
掛け流しで熱めな温泉に納得し昼食の時間も迫っているのでタンマリ注文しました♬
五目やきそばとエビラーメンね~と言ったらお一人でですか??と聞かれました(笑)
寝坊し幸いにも遅刻はしませんでしたが朝食抜いたためちょっと多めの食事ですね。
五目あんかけ系のレパートリーでかち合いましたけど塩味が効いており完食です(^^)

またの機会に青空の中で露天風呂をのんびり満喫してみたいですね~
“仁八(改)”さん嬉しい情報ありがとうございました(^^)

Posted at 2013/10/01 19:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉施設 | 旅行/地域
2013年09月18日 イイね!

鳴子 しんとろの湯

鳴子 しんとろの湯チャンスというものは突然やってくるモノでして
県北エリア担当者が欠員し急遽担当者になった。
前もって準備をと少々不満も抱いたがそれより
鳴子方面へ足を延ばせる事に浮き足だっており
午前中に後輩からレクチャーを受け午後からは
地理の確認と称し別行動で中山平温泉へ行く。
2005年の開業以来数回訪問し2年ぶりになる。
開業から比べると少々様変わりしておりまして
今回も変更点含め順に施設の概要を説明します。

中山平温泉は自然豊かな鳴子温泉郷に属し四季を通じ様々な顔があります。
春は桜の名所~夏は蛍泉湖(けいせんこ)の新緑~そして紅葉の名所鳴子峡があり
新鳴子峡遊歩道を散策し県内でも随一と言える程彩り鮮やかな秋を満喫できる事でしょう。
そんな中山平の魅力を多くの方に分かってもらうために四季を通じ贅沢な温泉を手軽に
楽しめるモダンな公衆浴場として開業し温泉街の発信基地といっても過言ではないだろう。
※今回は建屋正面の写真を撮り忘れましたので広報誌から引用させていただきました。

外観はさほど変わらないが内部に入ると苦い思い出の浴室入口がありまして・・・・
開業時は男女とも暖簾の色が同じ青色で人生初の女風呂に侵入してしまい騒ぎに(爆)
驚いたのはこちらでして今でも風呂場の情景を忘れられませんし事務所行きでした(泣)
源泉が93度もあり適温にするため200㍍かけて自然冷却し掛け流しを実現しております。
湯船は脱衣場からガラス越しに見え女湯も同じ形でして肌に優しいヌルヌルのうなぎ湯。

今回は立替で家族へのお土産です~レシートはお小遣い申請に使いますので大事(笑)
でも渇いたのどを潤すために購入した温泉水は還元できないので自腹です・・・

敷地内には地元野菜の産直施設がありドレモコレモ100円であった。
トマト・カボチャなどはお買い得だが十分に在庫もあり今回はパスし花でもと考えたけど
プレハブの暑さでかなり傷んでおり・・・これもパス・・・残念だが今回はこれだけの購入。

独特のヌルヌル感がある肌触りで“中山平温泉”ここにあり!と堪能させて頂きました(^^)

Posted at 2013/09/18 19:47:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉施設 | 旅行/地域
2013年09月13日 イイね!

中山平温泉 しんとろの湯 温泉卵

中山平温泉 しんとろの湯 温泉卵人の話というものは何気ない事でも捉え方が違う。
毎年の面接でも質問に対し模範解答から毒舌的な
回答まで様々で個人的には後者に対し興味を持つ。
しかし組織的に考えたらマズイのも確かで控えめな
無難な人材を採ることが最近多いような感じがする。
故意にしている人事担当者が言うには私の年度に
変革という話が出ており型にはまらない人材をとの
動きがあり後にも先にも同期のメンツは一味違う(笑)
そんな同期が昨日お土産を持ってきてくれまして・・・

私の嗜好がインプットされているのかズバリ!というモノを買ってきてくれた。
東北が誇る鳴子温泉郷に中山平温泉があり硫黄分を多く含んだ名湯が有名でして
特にしんとろの湯は93℃の源泉を長い木のくだでお風呂場まで導くことにより加水せず
源泉を味わえるおかげで天然温泉100%の掛け流しのオススメの湯です。
本来なら温泉と一緒に紹介したいのですが担当地域外なので夢はかなわず・・・

今朝は家族一同美味しくいただき心なしか出勤の足取りも軽かったような(爆)

でも午前中に期末の追い込みで疲弊し効能切れ・・・誰かおやつ買ってこないかな~
Posted at 2013/09/13 13:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉施設 | 旅行/地域
2013年09月04日 イイね!

白鷹町 鷹野湯温泉 パレス松風

白鷹町 鷹野湯温泉 パレス松風山形へは7月24日の豪雨被害以降月4回ほど
訪れていたがUPする機会が今まで無かった。
時間の制約・仕事関係先の写真が多くブログに
適した記事になりえないと判断し見送った次第。
しかしながら本日は晴天に恵まれ豪雨被害以降
気になっていた白鷹町へ予定通り訪問できた。
一日イッパイかかるであろうと考えていた機器
設置作業が納入先の判断で教育も兼ねてという
事で2時間の説明で終了し白鷹町散策となった。

豪雨被害以降初めて訪れた鮎のヤナ漁で有名な“道の駅 白鷹ヤナ公園”。
ヤナ本体も見事復旧し近づくと迫力ある水流も心地よい音に聞こえるから不思議だ。

道の駅並びに近隣ではデラウェア3kg500円・りんご無人直販所1袋200円の大特価!

道路沿いから崖下などを見渡すと自生しているプラムや栗が散見されモッタイナイ(泣)

時間が思いっきり余ったので久々に温泉でも~と考えており白鷹町唯一の温泉へ(^^)
道の駅から目と鼻の先にある・・・と言いたいが先々月の豪雨被害で斜面が崩壊し
復旧までには中心部を経由していかねばならない「鷹野湯温泉 パレス松風」である。

恥ずかしながら2006年以降・・・足が遠のいており7年ぶりの訪問でしたが・・・
多少施設に味が出てきたものの今の眼で見ても十分綺麗な施設に変わりありません。
施設内は“ふるさと森林公園”に隣接しておりパークゴルフ・テニス場・ゴルフ練習場・
キャンプ場を揃えた宿泊施設でしてコンベンションホールもありイベントにも対応できる。
肝心な温泉はというと残念ながら被害で露天風呂が使用不可でしたが堪能はできました。

湯上りの食堂も嬉しい低料金は当時そのままでして「鷹野湯ラーメン」390円を注文~

自然の中で遊び見て触れて感じるがふれ込みの施設で山の頂上に建物は存在します。
風呂・食堂からの白鷹町の景色も絶景でして晴れた日に来れたのは最高でした(^^)

今回は紹介する機会がありませんでしたがウワサの“スカイサイクル”という乗り物があり
モノレールのように足漕ぎで景色を堪能できる自転車のような空を飛ぶ乗り物です。

ローラー滑り台といいトキメキ一杯の施設群また訪問したいものですね(^^)

Posted at 2013/09/04 21:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉施設 | 旅行/地域
2013年08月08日 イイね!

山形 八百坊温泉

山形 八百坊温泉おとといからお小言を頂戴しつつの終始缶詰め
状態の勤務だったがだいたい見積り通り契約へ。
競合他社が介入しておらず新規開拓の物件だが
振りかえって考えてみると少々気がかりな点も・・・
後先考えずに手を出してみるという事は短所でも
あり長所でもあるから事後の結果待ちだろう。
週半ばからは定番の外回りが待っておりまして
本日は山形市内の得意先へ訪問したのち暑さが
半端ではないので汗を流すべく温泉へ~

国道13号線沿いに八角形の怪しげな建物を見たことはないだろうか?
普段怪しげな想像ばかりだからすべて怪しげに見えるのは良くないのですが
十年近く前に温泉と分かったときは少々訪問にタメラッタ思い出があるのです。
“ピラミッドパワー”・“子宮パワー”・“湯殿山のお導き”と入口にデカデカと
書かれていたらドコカの宗教団体じゃないか?と思ったのが第一印象でした。

国道沿いにあるのだが入口が少々分かりにくく初めての方は一周するかもしれないが
意を決して入ってみると愛想の良い受付の方が出迎えてくれるので一安心でしょうか。
肝心の湯はというと掛け流し100%と謳うだけあって岩場作りになっており奥の滝から
お湯が注がれ豊富な湯量のため洗い場の方にドンドン流れてくるので驚くだろう。

湯量豊富・熱さ申し分なしで湯上りでもまた入りたくなるような温泉でした(^^)
夕方以降はまんずまんず人がいますが昼頃はガラガラなので狙い目です。

山形でも知名度が低く穴場的な八百坊(はっぴゃくぼう)温泉いかがですか?

Posted at 2013/08/08 14:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉施設 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル交換 22220㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1526117/car/2992629/7213278/note.aspx
何シテル?   02/01 03:24
パジェロミニからジムニーへ乗り換えです。 通勤仕様ですが山間部へ行く機会もありますので 使い勝手の良い相棒に仕上げていきたいと思います。 諸事情により7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ジムニーの定期交換部品の期間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 06:04:57
JB64オイルレベルゲージオーリング追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:09:36
コエダ自動車 コエダ自動車オリジナルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 02:59:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パーツ取付・交換・整備・修理~備忘録(ケミカル・タイヤ・消耗品) 2019年10月08 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2008年購入した2代目パジェロミニです。 三菱のゴタゴタが無ければ3代目を楽しみにして ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1995年購入した初めての車はパジェロミニです。 通勤時の安心感・トムとジェリーへの思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation