2013年03月15日
ここ数日・・・朝ぶろが多い。
宿泊している施設でも風呂は
あるのだがユニットタイプで
全く疲れが取れない気がする。
日頃から温泉の恩恵を受けて
いるので体が贅沢になった。
今日もまたちょっぴり早起きし
寒河江駅近くにある浴場へ。

累計利用者数1000万人突破間近!という話がある市民浴場である。
『寒河江温泉』と『新寒河江温泉』の2種類があり混同しやすい。
数年前に警察署で場所を聞いたら警察官も混同しており・・・
違う温泉の道を教えられた苦い経験があり思い出深い場所。
今回も試しに寒河江署に赴き再度チャレンジしたがやはり混同しており
市民浴場近くの公安委員会敷設の看板では“新~”なのに
やっぱりご丁寧にも“新じゃなくて寒河江のほうね~”と教えられ
未だにどれが正しいのかわからないのが正直なところである(笑)

出勤前に入浴し施設の方にお聞きしたら開店後は地元の方々が
大挙して同じ顔ぶれが集まるらしく伺ったときはちょうど閑散時間帯で
“ゆっくり入浴できて良かったですね~”と言われちょっと得した気分(^^)
やはり地元に愛されている市民浴場なのだと一端がみえた次第である。
Posted at 2013/03/15 08:26:22 | |
トラックバック(0) |
温泉施設 | 旅行/地域
2013年02月06日
仙台でも夕方から雪になるのかな?と
考えていたが朝8時には雪模様になった。
昨日の予報では夕方以降となっていたが
独自予報はあてにならず・・・気が付くと
9時以降から雪予報に変わっていた(笑)
ケガ治療でスーパー銭湯へ行こうと考えて
いたので悪天候はやむ得ない。
今日も!特に!周りをよ~く!
注意し名取極楽湯へいってみました(^^)


平日で空いているのかな?と考えていたが考えは同じようでして
意外に多くの人でにぎわっていた。太白区・名取市・若林区から
アクセスも良く買い物の合間に立ち寄るという方が多いようだ。
ナンカノ調査で住みやすい街ベスト5(東日本)に入る名取市。
以前と比べ4号線沿いには大型ショッピングセンター・飲食店が
立ち並び生活するうえでは不便さは感じ得ない場所に変貌。
極楽湯がある田高周辺でも新規出店が相次いでいる。
仙台在住の方でも夜になると取りあえず南へ車を走らせてみると
いう方も多いようで知り合いと一緒に24時間営業の万代書店で
濃い話に花が咲くという事も私の近況でもある(笑)
まぁ...それはさておき足のほうもはれが引き始め改善の方向へ。
ラジオ体操しても特に違和感は感じられない。
明日・明後日には相手の保険屋から電話が来そうなので・・・
心の準備でもしておきましょうか(^^)
Posted at 2013/02/06 15:23:18 | |
トラックバック(0) |
温泉施設 | 旅行/地域