2013年10月03日
ぐずついた天気に感じる県北部。
幸いにもまとまった雨ではなく所々
降ってきたかな?と感じる程度です。
のんびり~と外回りしているような
スケジュールではないので足早に
こなしていき午前中にすべて終了~
午後から会議を入れてしまったので
腰を据えて食事というわけにもいかず
パンなどを調達するため道の駅へ。

道の駅 みなみかた もっこりの里という変わったネーミングですよね。
パンフに書いてあったことをカキコすれば・・・
南方町が全国の中で“もっこり”と盛り上がる様をイメージした言葉で町民
ひとりひとりが「やる気」「元気」「活気」を高めることで町全体を盛り上げる
姿をあらわしたものだそうです~ 意味を知らなければ顔を赤らめそうです。
南方町の特産は“ニラ”でしてよその販売所と比べると1・5倍の量が(^^)
他にも所狭しと新鮮野菜が目白押しで悩みますが必要な分だけ調達です。
もちなども力を入れており・・・もちろんニラ入り納豆餅なども(笑)

“パン工房マーマ”やレストラン“四季食菜・愛の花”なども併設しており
やはり“ニラ”を使用したパンもあるようだが残念ながら売り切れでした。
名物は“牛肉”でして・・・和牛牛丼800円~5000円のステーキ等各種あり。
皆さんも“もっこりの里”に行って「やる気」「元気」「活気」をもらいおいしい
食事で栄養を付け元気いっぱいになるのはいかがでしょうか。(^^)
Posted at 2013/10/03 13:29:48 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域
2013年10月02日
嫁の実家に呼び出された昨日・・・
ナニカ家庭内の不調和が原因で
という事ではなくお願いしていた
書類が用意できたという連絡です。
ウシロメタイことは無いモノノ・・・
やはり嫁の実家は緊張し早々と
お茶っこ一杯いただき退散~(笑)
実家は会社までそんなに遠くなく
渋滞前だったのでちょっち寄り道。

ここいら界隈は畑・田んぼが多く季節ともなると富沢周辺は30年前まで
ホタルが至る所で見られたが地下鉄の開業以降環境も景色も一変した。
最近でも周辺の再開発話が舞い込んでおり耕作面積の減少が心配される。
久々に近隣で購入したが新鮮低価格な野菜がある事は正直ありがたい。
あたりまえのように食材が溢れかえる日常・・・日々汗水を流し供給する
生産者・恵みに感謝しつつ地域の様々な文化も守り伝えらればと考える。
Posted at 2013/10/02 08:41:18 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域
2013年09月25日
季節の変わり目はまず肌寒く感じる時期で
体調管理を意識していないと風邪をひきやすい。
先週あたりから社内では風邪が流行し早退など
目が付くようになり部内では5人休みという事態。
朝礼では“社会人たるもの~”と訓示が行われ
自己管理を徹底するお小言を頂戴したが超過
期末残業で心労も祟り私的には致し方ないと思う。
しかしながら人員不足が追い打ちをかけ今期も
綱渡り状態は頂けなく急遽山形に打ち合わせへ。
普段は国道でのんびり出発するのだが午前中に報告書を上げるよう指示されて
いるので時間的余裕が無いと考え大変珍しく高速で得意先へ向かう事にした。
久々の高速はついつい踏み込みがちだが事故の多い昨今安全運転を心がける。
十数年来の相手先からは“もうきたよ~”と冗談交じりでいつも通りの歓迎を受け
本来なら小一時間コーヒー一杯で粘るのだが事情を説明し早々と切り上げた(爆)

家の野菜果物も在庫が底をつきつつあるので手頃な値段の物から購入する。
今回立ち寄ったのは国道287号線沿いにある産直市場でして比較的新しい施設。
昼食は報告書作成で潰れてしまったが休憩は買い物がてらナントカ・・・
午後からも予定が入っていると聞くし本日はトンボ返りでゆっくりしてられない(泣)
明日以降も手際の悪さのせいか多忙ですが合間を見て定期的にUPしていきます。
全国的に気候が不順で体調管理が難しい変わり目ですが日々の昼食などに
気を配り美味しいものを食べ衣服や飲料水などで工夫して十分気をつけましょう(^^)
Posted at 2013/09/25 11:38:26 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域
2013年09月14日
9月も半ばが過ぎ・・・今年もあとわずか・・・と
考えている前に9月期末の仕事が終わらない。
半月もあればなんとかなるさ~と上司は言うが
毎年他の仕事を繰り越して対応に当たるので
実質間に合っているとは思えないのが通例だ。
詳細は不明だが他部署も謎の数字をひっぱり
帳尻合わせしているようでウチと大差ない(爆)
周辺がそんな状況なので休みを返上するほど
切迫せず予定していた通り長井市へ出発だ!

朝早く家を出て寒河江市~朝日町へ立寄った際“桃大特価!”の文字を見つけた。
時間は十分にあるので立ち寄ってみたが思ったより品数も少なくさびしい感じがする。
元来は別系統の店だったものを産直市場に改装したとみえ所々空スポットがあった。
しかしながら1箱300円という超格安の桃があり見た目は悪いが柔らくておいしそう~
朝日町は元来りんごのが有名ですけどのんびり屋なのか今日分はまだらしい・・・
少々早く訪問したせいで品数もすくなかったのだろう。次回は頃合いを見て訪問ですね。
Posted at 2013/09/14 12:34:06 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域
2013年09月02日
9月に入り秋らしさかというと・・・残暑が厳しい。
日差しが遮られても中途半端に雨が降られ
湿度が上昇し帰って寝苦しい夜になる事も。
仙台は他県と比べ突き刺さるような暑さではない。
昨年と比べてもクーラーに頼ることなく休日は
窓を開け扇風機で空調を循環させるだけで十分。
日々野菜など栄養を取っているのが功を奏して
いるのかもしれないがただの慣れかもしれない。
疑心暗鬼になりながらも本日も漁ってみました~

基本1袋100円以外は手を出さず・・・しそ・ピーマン・なす・トマトなど選んだ。
ここの場所は初めて訪問したが花の鉢植えも販売しているのが珍しい。
今日もまたトマトの一部を食べながら午後の外回りも頑張るとしよう(^^)
Posted at 2013/09/02 11:19:54 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域