2013年08月28日
宮城県はハッキリしない天気が
続くと言っても行く先々なので・・・
仙台市内におられた方は透き通る
青空に酔いしれたことだろう。
古川→松島→蔵王→仙台市内と
毎度おなじみのルート営業に行き
通り雨~曇り空に出くわしたりした。
立ち寄った休憩所でセミの大群に
出くわし夏を感じ取った次第である。

仙台市内には縄文の森という縄文時代の集落跡施設があり敷地内には
当時の木々や家屋を再現保存活用し散策コースを兼ねた広場がある。
元々は野球場でしたが大規模な遺跡が見つかり・・今に至っています。
暑い時期にはありがたい施設でして休憩所が充実しているのです(笑)
2F休憩所が無料開放されエアコンが効いておりましてまさに天国(爆)
そんななか散策してみると大量のセミが木々にいまして接写しても
全く逃げる気配が無く他の木々から数匹体当たりしてくる始末なのです。
仙台でも目の高さに悠々といるのは稀でセミ好き??には最高ですよ!!
まぁ・・・セミを捕まえるのは可哀相な気がしますので建屋隣にあります
野菜販売所にいつものように足を運んだ次第です。
玉ネギ1㎏・ニンニク6個・とうもろこし3本・なす5本・トマト700g前後を
ワンコインといきませんでしたが格安の600円での購入になります。
明日は社用車リーフのテストを兼ねて白石市を訪ねる予定でしたが・・・
テスト走行の題目をツッコマレ有給扱いになりタダ働きで検証です(笑)
仕事は関係なくなり残念ですが??
これで白石を満喫できればいいかも(^^)
Posted at 2013/08/28 18:37:18 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域
2013年08月26日
今季の暑さは例年と比べれば
穏やに思えるのは自分だけか?
少なくとも仙台はそう感じてしまう。
寝苦しい熱帯夜も数えるほどだし
ビアガーデンへ足を延ばしたのも
一回というのは例年に比べ少ない。
正午を過ぎ仙台市内は快晴(^^)
これが歩きの外回りでなく自家用車
でのドライブだったら最高でしょうね。

宮城野区役所に申請手続きがあり待ち時間中に買い物へ。
区役所裏手には登米市のJA産直市場があり近場で手軽に新鮮野菜の
ほかに県北地域の食材・物産品が買えるので重宝している。
しかしながら近場ほど伺う機会に恵まれず2年ぶりの訪問なんです。
久々に足を踏み入れたら季節感あふれる品ぞろえは変わりなく懐かしく
アレコレ物色した次第でして今回は厳選して購入しました。

今が旬の“えだまめ”が格安でして一束100円!これで300円相当!!
もちろんビールのお供でして帰ったら剥くのに一苦労しそうです(汗)
冷凍品とは違う格別の味わいが楽しめそうですね(^^)
Posted at 2013/08/26 14:55:13 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域
2013年08月23日
なにかとナントカ明けというものは
忙しなくナントカならないかと思う。
社内には掲示板を見たら担当者の
行先・予定など一目でわかるように
なっており出勤前にチラっと見ただけ
だが急な事案等対応できる隙が無い。
今考えると現場に立候補した事に少々
先走りすぎたかと思うときがある・・・
本職は総務でして営業もやってます(爆)

そんな問題営業担当者が行くのは泉区の境にある根白石地区。
お世話になっているリース会社へ打ち合わせに行くためです。
向こうも忙しいようなので世間話をヒトツぐらいした所で早々と退散。
帰りに味のある野菜販売所を発見し一律100円なので物色しました。
最近はトマトの上昇率が目立ち1袋100円は助かります(^^)
Posted at 2013/08/23 12:41:58 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域
2013年08月13日
本来なら13日以降は
お盆休み。
昨日の一件ですべてが
変わった(笑)
就業前に事の経緯を説明したが若手の中では
不穏な動きがあり心中では納得いかないことだろう。
そんな不穏な空気の中にいて派閥とやらに巻き込まれたら大変なので・・・
昨晩は今回の収拾と部下の話を聞くためにビアガーデンに行ってまして・・・
既に故意にしている部下と明日の動向対処をしていたのでワタクシの
十八番であるテキトーな案件を立ち上げてスンナリ脱出できた(笑)

案件をデッチアゲタと言ってもプロジェクトに関する仕事なのでサボリではなく・・・
午前中一杯~現場視察を行い資料と一生懸命照らし合わせていました。
途中・・・住宅街を迷っていたところ偶然にも未開拓の野菜販売所を
見つけまして必要最低限ですがちょこっと購入しました(^^)
家と家の間の狭い販売所で驚きましたが・・・いかにも夏!という感じですね(^^)
Posted at 2013/08/13 13:37:05 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域
2013年08月02日
全国と比較し県庁所在地の
中では全国的に過ごしやすい
気温だと感じる宮城県仙台市。
ここ最近“空の色は何色?”と
思うぐらいどんよりした天気・・・
そして霧雨交じりが続くので
25度以上にならず農作物も
日照が足りず出会った農家も
実りを気にして嘆いていた。

100円という価格でふんだんな量を購入できる野菜販売所。
しかしながら今日訪問したトコロは少々ラインナップが違う・・・
野菜・卵まではあり得るのだがジュースまで販売している(笑)
夏場の炎天下でもこのように販売しているのだろうか?
あいにく自分はそこまで喉が渇いていないので今回は見送り・・・

“ダイコン”も販売しているのだが自販機に入らず裏手の店舗で
販売中でしてそこはナント八百屋・・・
店頭と同じ商品を裏手でも販売しているという仕組みです。
地産物には間違いありませんけど複雑な気分ですね(笑)
Posted at 2013/08/02 12:16:36 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域