2013年09月10日
県南名取方面を一日中周り
得意先へ十数軒訪問した。
4号線沿い周辺ではダンプの
数は多くないが復旧が進む
沿岸部ではひっきりなしに
往来し側道から井土浜街道へ
抜けるには少々難儀してしまい
効率よく回れなかったのが残念。
しかしながら腹は減るものでして
4号線仙台市と名取市の境目に位置する“焼豚そば おがわ”へ。

焼豚そば屋というだけあって値段の割にはボリュームが多く安い。
太白区では一番の激戦区で新規店舗が乱立し大変な状況だが
味もさることながら“普通”・“大”・“特盛り”が同一料金で選べ
肉の量もタンマリあるとなれば人気が出ないはずがないだろう。
昼時にはSETメニューがありいつ行ってもソコソコの入りである。
特徴的なのは生姜がトッピングされていることでして中細麺と
やわらか焼き豚が甘いスープとよく合っていてクセになる味です。
会計時には餃子無料券が進呈されガッツリ食べたい方はオススメ!
Posted at 2013/09/10 17:10:49 | |
トラックバック(0) |
飲食店食べ歩き | グルメ/料理
2013年08月22日
ラーメンは万人向けと言われるが
一部では評価が分かれる店もあり
ヒトクチフタクチで箸を置く時もある。
独特の風味というのは人を虜にする
魔力みたいなものを持っておりまして
利府町にある“味一品”もそうだが
今回ご紹介する“ラーメン さわき”も
負けずと魅了している店舗のヒトツ。
21時を回った時に訪問しましたが・・・・
お世辞にも綺麗な店構えでもなくご覧のような店内でにぎわっている。
空いている方が稀でして予想通りこの混みようでして10分ほど待つ。
東北大学青葉山キャンパスが周辺にあり学生さんが目立ちますが

サラリーマン姿もチラホラ見えビール片手に出来上がっていた。
注文はやはり定番の“スタミナラーメン”でして待つこと10分少々・・・
ハンパ無いニンニクがガッツリ入り辛さがウリなのですが・・・
皆が言うように辛さはホドホドでもニンニクは大増量してもいいかな?
またツルツルとした緑麺が特徴でして一時期通常の麺に変更された
時期もありましたけど再び訪問した時には元に戻っていました。
仙台市内からほど近い場所にあるせいかイケナイと分かりつつも
一人でもツイツイ足が向いてしまい中毒性があるのは間違いない。
遠い昔・・・泉区の有名超コッテリ店に足しげく通っていたが利府町に
移転してから“さわき”利用の機会は増えた。しかし心中では病的な
中毒性があり体を蝕んでいきそうな“味一品”のアノ味が忘れられない・・・
Posted at 2013/08/22 07:28:19 | |
トラックバック(0) |
飲食店食べ歩き | 旅行/地域
2013年08月16日
ドーシテモ行ってみたい!という
お店は結構リストにはあるのだが
近くに用事が無かったり一人では
という理由で行きそびれている。
だが最近小松島方面の得意先へ
用事があり“vigor2000”さんが
紹介したうどん専門店『うどん坊』に
先週訪問したのですが少々納得
いかない味でして再度訪問です~

市内から車で10分ほどに位置する鶴ケ谷地区。仙台市内では早くから
造成された団地でして近隣には大小の施設が並ぶ。店舗が入居する施設も
総合ショッピングセンターでして大分前だがヨークベニマル仙台一号店の
候補にもなった経緯がある話は案外知られていない。
結果的に荒巻本沢店を皮切りに本格出店を開始したのは周知の事実だが
鶴ケ谷案が実現していれば施設の行く末も少々変わったかもしれない。
そんな閑散としている影が見え隠れしている施設の中に「うどん坊」がある。

先ほど述べたように一度40㎝大鉢を注文し同僚二人で食べたのだが・・・
冷やしのハズなのに冷たくなく・・・食べるのがツラクなってきた経緯がある。
飛び込みで入ったのなら諦められるのだけどポテンシャルはありそうなので
本日二度目の突撃を敢行しオススメである普通の「合い盛り」を注文した。
注文に際し前回の轍を踏まないようにヒトコト言ったのは云うまでもない(笑)
紹介されていた無難なものに結果的にはなってしまったが最初からコレを
注文していればと今更ながら後悔している。仰っていたようにコシがしっかり
あり足りないぐらいでして大鉢でこの品質だったらペロリと行っちゃいますね。
今回初めて商業施設「アバイン」に足を踏み入れてみたが同じ1Fフロアに
あるパン屋は値段が他店より格安の割には私好みの味でしてオキニになった。
また建屋隣にある生鮮食品館もお買い得品が多数あり特筆するのは賞味期限が
今日までのロースハムが500g105円という超特価で2㌔も買ってしまうほど(笑)
イマドキの眼でみてしまえば古臭い施設だが要注目のスポットかもしれない。
Posted at 2013/08/16 13:19:42 | |
トラックバック(0) |
飲食店食べ歩き | グルメ/料理
2013年07月19日
誰も行きたくなかったというか
今まで暑かったからなのか?
一昨日に続き山間部周辺・・・
高畠町へ点検のお仕事・・・
山形県内は記録的な大雨で
西川・大江町周辺被害が甚大
でして見覚えがある個所も。
出発にあたり先方の状況に
一抹の不安がある訪問だった。
しかしながら多少の被害はあったものの片づけで対応できる状況でして
訪問した時にはすでに仕事を再開しており正直胸をなでおろした。

いつもは一人寂しく昼食なのだが朝一状況を心配し駆けつけたのが
功を奏したのか先方課長に食事を誘われ商工会一押しを頂くことに。

昨年試験的に商工会女性部が高畠町食材を生かし販売されたメニューが
メディアに取り上げられ正規商品に格上げされたようです。
高畠産ブランド豚と雑穀古代米「黒米」とタカキビをマゼマゼしたものでして
味・量とも申し分なくまたヘルシーという点もウレシイトコロ(^^)
1日限定○食らしくボリュームタップリで昼食にはありがたいですね。
Posted at 2013/07/19 12:43:07 | |
トラックバック(0) |
飲食店食べ歩き | グルメ/料理