• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zabel77のブログ一覧

2012年08月01日 イイね!

外食産業激戦区なのだがココまできたか・・・

外食産業激戦区なのだがココまできたか・・・昨日のドライブにて虫がひどく付着したので
ガソリンスタンドで洗車。
近隣はファミレスなど激戦区で先日も(コロコロ)
ハンバーグ屋が韓国料理屋に変わりました。
原価率が40前後とキビシイ経営だったが・・・
ラーメン激戦区で交差点との間に6店舗もあるという状況も・・・

そのうちの一店がナント冷やしメニュー無料!!!!
一か月間もの期間限定なしで1枚で3名様利用可能。
かなりの量が出回っており私の上司も持っているほど・・・
チケットもまだまだGSにもありました(100マイ以上も・・・)

大丈夫かいな?
Posted at 2012/08/01 19:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食店食べ歩き | グルメ/料理
2012年08月01日 イイね!

突拍子もなく日帰り旅行640キロ強行軍・・・

突拍子もなく日帰り旅行640キロ強行軍・・・昨日のブログで予定もなく・・・
そんなことつぶやいていると電話がありました。
ナント十年来の友人が帰郷していたのです。
電話なんて宗教マルチ借金がらみがほぼなのですが(^^)
そいつは漢だった!!
最終的にどっかつれてってよ~と私に言ってきたのです。
そうか・そうか(ニヤリッ)とミステリーツアーとなりました。

何も行先を語らず昔話に華が咲きあっという間に福島へ(笑)
県道5号線いわゆるフルーツラインです。
私の行きつけの果樹園のひとつでおいしいいももにありつけます。


んでもってビックリの一軒にも足を運ぶ(^^)ここはばんつぁんがいたりするのですが・・・
さすがに暑いので無人販売(だろうね~)ももを5個300円で購入するとオマケで3個付きます(爆)
二人ですべてオマケ分すべて購入しましたが味は保証つきです~いつもありがとう!!


磐梯山を眺めつつ県道7号沿いの道の駅ばんだいへ。


ばんだい・ばんだい・バンダイ?そうですココはバンダイと名前つながりでバンダイ製品が豊富
写真のコーナーは一部です(いまのはできがイイナ~)

歴史ある所も何個所か散策しましたが今回のブログにはここをUPさせていただきます。
柳津町にある円蔵寺。日本三大虚空蔵のひとつであるモノの発祥の地になります。


赤べこの発祥地でかわいらしいベコが境内に鎮座しており眺めも最高です!



時間も正午になり気温も最高潮38度!!こんだけ暑いとバテ気味なのでカツサンドをチョイス。
いろいろ見て周るなか痛メシ白虎娘なるコメをハケ~ンッ!ココにもあるんですね~(笑)

午後になり只見町方面へ。ここへは昔から訪れており恵みの森が絶景でダムも見ごたえあり!

数日前に大規模な通行止めが解除されたのを聞いていたので今回早速出向いたが
平成23年7月の自然災害で甚大な被害を受けたとは聞いたが実際見ると言葉を失った・・・

只見線も全面不通(鉄橋など流されている)・・・在りし日のにぎわいが目に浮かんでしまった。



かなり只見町から走り(途中の六十里峠も災害復旧工事で大変)新潟県へ突入!
昔からの私を知っている崎さんは心の中ではやってくれるか?と期待!(だったらしい)
そうこうしているうちへに奥只見方面の看板がみえてきてようやく悟ったと思います(笑)
だが普通のツアーとは思わないでほしい・・・ビックリな名所を通るのです。
皆さん一度は体験してほしい所・・・それは奥只見シルバーライン。
ただの道路ではなく18キロもつづく岩堀のトンネルです。(写真でみるより暗い)
まさにウルトラセブン シークレットハイウェイ・ルート9(笑)
音楽も用意し♪「ワン・ツー・ スリー・フォー」「ワン・ツー・スリー・フォー」とムード抜群!

60キロぐらいで巡航してやっと奥只見ダムへ到着!


貯水量は国内二位を誇り落差は重力式では堂々一位の東日本有数のダム!

ダム湖では遊覧船が周遊しこの日も子供さんが百人以上いました。


ようやく片道分のミステリーツアーは終了し同乗の崎さんもご満悦の様子。

基本的に当日の出来事をブログとしてUPするということを前提にしているため
今回の旅はこのあたりでまとめたいと思います。
まだまだ掲載したい内容もありましたがまったく足りません(笑)
おそらくシリーズで掲載したら10日分はもつ内容になります。

今日のブログはナガナガと見づらいものと感じたと思いますが崎さんにも
見てもらいたいためにもUPしましたので思い出となればうれしいです。

また今日もなにかありましたらブログを更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
Posted at 2012/08/01 11:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロミニの車小箱 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル交換 22220㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1526117/car/2992629/7213278/note.aspx
何シテル?   02/01 03:24
パジェロミニからジムニーへ乗り換えです。 通勤仕様ですが山間部へ行く機会もありますので 使い勝手の良い相棒に仕上げていきたいと思います。 諸事情により7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
5 6 7 8 9 10 11
121314 1516 17 18
1920 21 22 23 2425
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

ジムニーの定期交換部品の期間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 06:04:57
JB64オイルレベルゲージオーリング追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:09:36
コエダ自動車 コエダ自動車オリジナルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 02:59:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パーツ取付・交換・整備・修理~備忘録(ケミカル・タイヤ・消耗品) 2019年10月08 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2008年購入した2代目パジェロミニです。 三菱のゴタゴタが無ければ3代目を楽しみにして ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1995年購入した初めての車はパジェロミニです。 通勤時の安心感・トムとジェリーへの思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation