
9月に入り秋の気配が感じられるようになりました。
しかし外気温は30℃近くナカナカ外には出たくない。
予定があったので出勤時間を2時間ずらし散策。
結構いろいろと見つけたのでご覧ください。
まずは長峯の川沿いに自生している栗の木。
収穫期になったら実入りありそうですね(^^)

川沿いを散策していると今季初めての赤トンボを見つけました。

秋の味覚カキはマダマダのようですね。

若林区長喜城付近であわを栽培している場所を訪ねてみたが収穫時期のようです。

稲もそろそろ実をつけてきました。かかしも時代を感じさせますね。
出社したらかぜで部下が三人休みとの報告を受ける。
月曜日に休まれると結構キツイ・・・
人出が足りないのがミエミエなので担当が行くはずだった営業に出発。
今日は最上地方の機械加工会社ですがナントカ終了(緊張しました)

帰りにかき氷を食べてきましたが秋に入ったのか夏らしくないメニューもチラホラ・・・
秋の足音が少しずつ近づいているのかもしれませんね。
Posted at 2012/09/03 12:17:34 | |
トラックバック(0) |
季節暮らしの便り | 日記