2013年07月30日
昭和末期の頃までは給食に
テトラタイプの牛乳が付属し
当たり前のように親しんだ。
ご存知の三角牛乳である。
しかしながら中学生の時には
定番の角形に切り替わり・・・
存在自体を忘れていたのだが
偶然にも藤崎で発見してしまい
懐かしさのあまり買ってしまった。

当時紙製パックで入れられていた容器は六角形だったと記憶する。
給食係になると食器SET・食缶と並び持ちたくないのが牛乳だった(笑)
当時周りの友人に牛乳嫌いが多く喜んで家へ持ち帰ったものでして
テトラの先端をハサミでチョッキンし豪快にシチューを作ってくれたっけ。
そんなよみがえる記憶の中チビチビ飲みつつ検索してみたところ・・・
国内では2社しか製造しておらず絶滅危惧状態という事が判明した。
紙製のは製造中止になり変わって登場したのがプラタイプらしい・・・
小学生当時の甘い初恋の記憶と共にしばし現実の苦い環境を忘れ・・・
何事も時が経つにつれて甘い思い出に変わっていくのかもしれませんね(^^)
Posted at 2013/07/30 15:51:04 | |
トラックバック(0) |
変わりダネ 飲食物 チャレンジ | グルメ/料理