• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zabel77のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

山形市 おおさとひろびろ野菜販売所

山形市 おおさとひろびろ野菜販売所連休最終日アッチダコッチダと
行きたい所を提案されるのだが
運転する側から見ればツライ(笑)
一人で家に引きこもっていたいが
仙台は快晴であり嫁の意向もあり
ドライブという名の買い出しです~
せっかくなんだから~遠くへ~と
温泉がてら山形へ行きましたが
今回紹介するのは野菜販売所です。

国道112号線を天童方面から山形市内へ南下すると最近めざましい
発展ぶりがうかがえる山形市“嶋”地区。

沿線沿いには県下初ドン・キホーテ・大型スーパー・電気店・飲食店が
立ち並び山形中心部の充実度を超える勢いで住所も“嶋南”と変更された。

沿線より少々外れるが幹線道路からのアクセスは問題なく今年で開店5年目。
経営も軌道に乗っているようで好立地のせいか以前に比べ充実度が高い。

地元の新鮮野菜を各所で購入するのも楽しみのヒトツではあるが
やはり食材をいかに料理するか考えるのも違った楽しみでしょうね(^^)
Posted at 2013/04/29 12:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域
2013年04月28日 イイね!

仙台 立町 大木 珍百景

仙台 立町 大木 珍百景仙台繁華街からほど近い
青葉区立町地区。
仙台市民にはなじみが深い
国分町に隣接し昨今は大型
施設も賑わいをみせている。
住宅・料亭が多かったのだが
最近はマンションに様変わりし
今はラブホ街の代名詞として
昔ながらの姿を消しつつある。

以前上司から飲み会の席で“ヘンナ木があんだぁ~”と聞いてはいたが
数年来忘れており昨日偶然その話題になり忘れぬうちに行ってみました。


歴史ある割烹料理の店“魚長”さんが立町の中心部で営業していますが
敷地内から伸びている木をよ~く見ますと・・・

金属製の柵が成長する木に喰われた状態になっておりねじ曲がっている・・・

話には聞いていたがここまでスゴイとは思いませんでした!


Posted at 2013/04/28 11:32:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 見学施設 | 旅行/地域
2013年04月27日 イイね!

白石 スパッシュランドパーク 芝桜

白石 スパッシュランドパーク 芝桜久々に家族総出で出かけるに
あたり昨日は家族会議になった。
計画的に予定をたて1ヶ月前には
決まっていないといけないのだが
イキアタリバッタリでドウシヨウカト。
突然あした~といっても決められる
物ではなく最終的には任せられた。
GW前後に行楽なんていったら・・・
混みあうので空いていそうな・・・

白石市にあるスパッシュランドパークへ。
4月下旬から5月上旬まで見ごろを迎えるのだが少々早かったようだ。


あたり一面ピンク色~というほどではなく写真でも分かるように所々・・・


しかしながら小さき花ながらも一斉に咲き誇っている事には間違いない。
最近は雑草に負けて枯れたりして手入れが大変なようで春先から芝桜を
移植し根こそぎ雑草を駆除し芝桜の再生を計っていると聞いている。

県内最大の芝桜の名所なのだが手入れの行き届いた公園を無料で
開放しているのは素晴らしいことだと改めて感じた次第です(^^)


Posted at 2013/04/27 12:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 見学施設 | 旅行/地域
2013年04月25日 イイね!

西川町 純手打ち大越そば

西川町 純手打ち大越そばGWを一週間前に控え
休みを前に長期連休を
申請する社員もチラホラ。
26日~19連休という
猛者まで現れ勤続34年
という日頃の労い・感謝の
気持ちが考慮されたようだ。
部下と共に今日も足りない
マンパワーを補うことにしよう。

午前中は村山地方で定期メンテに携わり順調に事が進んでいる。
既に3軒ほど終了し残すこと朝日村にある弊社の施設を残すばかり。

腹ごしらえに“そば”でも~と意見が通り西川町の手打ちそば屋へ。

国道の下に位置する店舗で駐車場から断崖絶壁のコースを通り
さらに下ると・・・見えてきました~

開店直後の為お客さんが全くおらず大自然の景色と静けさが
素晴らしいのですが肝心な写真は撮り忘れました・・・

山形県産の蕎麦を使用した二・八そばでしてもちろん全員板そばを注文~
そば湯が恋しい濃いめのツユだがツルツルしたのど越しであっという間の完食!

夏になると縁側にカウンター式のテーブルが設置され冬季期間以外
雄大な景色とおいしいそばが贅沢なヒトトキを一層楽しませてくれる(^^)
Posted at 2013/04/25 12:02:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲食店食べ歩き | グルメ/料理
2013年04月24日 イイね!

温泉駅舎 JR高畠駅温泉太陽館

温泉駅舎 JR高畠駅温泉太陽館午前中から山形県内での
取引先回りが始まった。
本来なら予定に入っておらず
出勤後に突然言われ驚く。
やはり気持ちの準備や予定を
変更せざる得ないので正直
コロコロ変わるのは嬉しくナイ。
業務命令なので気持ちを切替え
いつもの笑顔で訪れました(^^)

何も調整のないまま得意先へ転がり込み要望など雑談に終始(笑)
改善点・ご不満な要綱が挙がらなかったのが幸いであった・・・
午後落ち着きを取り戻し休憩も満足に取れなかった分高畠町の温泉へ~
高畠町には3ヶ所の温泉が点在し今回ご紹介するのは全国的に珍しく
駅舎に温泉が併設されている“JR高畠駅温泉太陽館”を紹介します。

知らない方が訪れたら不釣り合いな入口に驚かれることだろう。
自分も先輩に連れて行かれるまで存在を知らず開業早々行った思い出が。
当社も仕事上JR東日本のホテル「フォルクローロ高畠」に宿泊する機会が
あり駅舎と同居しているので今でも不思議な感じがしてならない(笑)

駅舎内でもこのように地元野菜・果物が販売されており季節によっては
個人商店並みの規模を誇る商品数に圧倒されることが多い。

いつものように必要最低限の野菜を購入し帰路についた。

山形は午後から予報通り雨でして晴れていたら絶好のドライブ日和
なのだが仕事を抱えながらの休憩なので慌ただしい感があった。

次回はぜひとも高畠名産“ぶどう”の時期に訪れたいものであります(^^)


Posted at 2013/04/24 19:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉施設 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル交換 22220㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1526117/car/2992629/7213278/note.aspx
何シテル?   02/01 03:24
パジェロミニからジムニーへ乗り換えです。 通勤仕様ですが山間部へ行く機会もありますので 使い勝手の良い相棒に仕上げていきたいと思います。 諸事情により7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 12 13
14 15 16 1718 19 20
21 22 23 24 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

ジムニーの定期交換部品の期間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 06:04:57
JB64オイルレベルゲージオーリング追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:09:36
コエダ自動車 コエダ自動車オリジナルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 02:59:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パーツ取付・交換・整備・修理~備忘録(ケミカル・タイヤ・消耗品) 2019年10月08 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2008年購入した2代目パジェロミニです。 三菱のゴタゴタが無ければ3代目を楽しみにして ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1995年購入した初めての車はパジェロミニです。 通勤時の安心感・トムとジェリーへの思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation