• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zabel77のブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

岩出山駅 鉄道資料館 ポッポランド

岩出山駅 鉄道資料館 ポッポランドつい最近までJR岩出山駅の脇に旧駅舎を
利用した民間鉄道資料館が存在することを
知らず得意先の営業マンから教えてもらった。
先方の予定が午後からだったため午前中は
時間の空きがあるので足早に早速岩出山駅を
目指した。振り返ると十数年来北部地域へは
足しげく通っておらず全てが目新しく感じる。
今までは山形への往来が多く度々UPしたが
これから県下北部方面が多くなるかもしれない。

そんなわけで小一時間ほどでお目当ての駅へ到着しでっかく鉄道資料館とありまして
観光物産館も併設しているのでお土産など地域野菜を買いそろえるのも楽しみですね。

駅前のロータリーには保線用DLが展示され比較的最近手が入ったよう昭和45年製造。

観光物産館と資料館は同じ建屋にあり野菜などを物色し一声かけて資料館へ入館する。
事前の情報通り資料館入口は改札跡と聞きやはり旧岩出山駅舎を利用したものだった。

貴重な記念切符や各種制服などを有志の方が持ち寄り展示されていまして定期的に
レイアウトの運転会も行われ日によってはおどけでない人が集まると聞きました。

県下では大変珍しい昭和の鉄道グッズを展示する施設なので鉄分補給にいかがですか?


Posted at 2013/09/24 18:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2013年09月23日 イイね!

長崎 BANZAIサイダー

長崎 BANZAIサイダーかって九州大分にいたころは
休みとなると長崎小倉方面へ
特急でよく遊びに行ったものだ。
九州は鉄道網が不便で目的地
まで行くにも場合によっては車・
バスなどを使用した方が早く
特急に乗らない時は落胆もした。
当時長崎で幼稚園の頃に飲んだ
サイダーと30年ぶりに再開した。

長崎の親類近くに当時“ユニード”という大手スーパーがあって訪れる度に
必ず買ってもらったものでして生まれて初めてローマ字表記を覚えたのも
“BANZA”バンザイという事が今でも昨日のことのように憶えています。
懐かしさを噛みしめながら飲んでみますと炭酸はきつくほのかにリンゴ味。
明治と同じ製法を受け継いでおり甘味料は砂糖のみを使用しています。

今度戻ったら地元大分のサイダーを飲んでみたくなりました。
ゆふいんサイダーやカボススカッシュなど考えるだけでも楽しめそうです(^^)
Posted at 2013/09/23 11:03:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 変わりダネ 飲食物 チャレンジ | グルメ/料理
2013年09月21日 イイね!

社内健康診断 大腸検査・・・

社内健康診断 大腸検査・・・日頃の食生活が祟っているのか
健康診断では経過観察が多く
10年以上健康管理室の指導中。
指導のたまものなのか診断後の
値を見ても昨年と変動はない。
ただ35歳以上の方は指定医に
足を運び大腸検査をせねばならず
昨年の検査を振り返ってみながら
重い足を引きずりながら行ってみた。

遠いトコロを見つめながら気を紛らわせ・・・肛門鏡でアレコレされました(笑)
触診などでは以上ないとの事でとりあえずは安心ですが・・・
来年も同じような目に合うと考えるとすでに心中は穏やかではありません(泣)


大腸起因の病気が多く大病ばかり心配しがちですが・・・最近冷え込みますので
まずは風邪などひかぬよう皆様も体調管理には気を付けましょう(^^)
Posted at 2013/09/21 13:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年09月20日 イイね!

静態保存SL C58 19 

静態保存SL C58 19 西だ!東だ!今日も外回りでありまして・・・
あらかじめシフトは管理者が決めているのだが
新規顧客対応優先になる為あってないようなモノ。
やはり一昨日と同じく県北担当になってしまい
お客様の元へアフターサービス周りとなりました。
あらかじめ範囲内のスポットを調べていたので
効率よく回れるように昼食も公園で食べます。
そう・・・ただの公園ではなく・・・SLが展示されている
西古川児童遊園でSLを観ながらの食事です(^^)

場所は大崎市西古川駅横の公園でそこにはお目あてのC58が静態保存されてます。
訪れるのは初めてなので楽しみでしたがナンバープレートなどハガレており少々残念。

弁当を食べながら・・・ふとおととい聞いた噂話を思い出しました・・・
西公園のC60って予算が足りず移転話が宙に浮いているという話を得意先から聞いた。
ヘタすりゃ危険構造物ってことになり・・・撤去??

この個体も差は大小あれど朽ち果てておりボイラー周りなど早急な対策が必要でしょう。
県北にはC58がかなり保存されているので今年中には制覇してみたいですね(^^)

Posted at 2013/09/20 14:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2013年09月19日 イイね!

仙台万華鏡美術館

仙台万華鏡美術館暦上は立秋でも全く感じられない夏の気候が
続き8月は最後まで暑さと湿気に悩まされた。
ちょっと出歩いただけでYシャツがすぐにダメに
なり商談の際には随時交換を意識していた程。
それが台風が過ぎ去った今週初めから肌寒い
朝を感じるようになり夏場の就寝スタイルでは
体調を崩す方が多くなるのではと心配になる。
他人事のように考えていたが今しがた鼻水が
止まらず社内の配置薬で様子をみている次第。

面倒見の良い上司は裏を返せば部下をしっかり管理把握しているとも言えまして・・・
朝一の“おはようございます”が鼻声と判断されて今日一日仙台近郊を担当することに。

お得意先の近くに秋保温泉郷がありその一角に全国的に珍しい万華鏡美術館も・・・
一度は通り過ぎましたが体調の変化も気持ちからという思いと考え癒しのスポットへ。
オープンしてから10年以上経過し今では観光名所に数えられる施設だができた当初は
1000円以上の入館料に大概の方は尻込み入りは悪かったようで自分もその一人(笑)

近隣で割引券を入手し入館してみると世界各地で収集された万華鏡からアーティストに
よる作品が大小様々展示されもちろん全作品手に取り幻想の世界を堪能でき満足でした。

撮影できる階層が制限されており一部のみの掲載になってしまいましたが1F~3Fまで
大多数の作品群によって形成されており一つ一つ手に取って見ていたらおどけでない
時間が経過するのは間違いないでしょう。また売店ではピンキリの万華鏡も販売されて
いて自分にあった癒しを求めることもできればオリジナル万華鏡も制作できるようです。

童心に帰れるよう(毎日無邪気すぎますが・・・)500円ほどの簡易な万華鏡を購入し
今もシートを倒して万華鏡同様・・・自分にも新たな感性が芽生えればいいなと思いました。

Posted at 2013/09/19 12:38:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 見学施設 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル交換 22220㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1526117/car/2992629/7213278/note.aspx
何シテル?   02/01 03:24
パジェロミニからジムニーへ乗り換えです。 通勤仕様ですが山間部へ行く機会もありますので 使い勝手の良い相棒に仕上げていきたいと思います。 諸事情により7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 4 56 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

ジムニーの定期交換部品の期間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 06:04:57
JB64オイルレベルゲージオーリング追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:09:36
コエダ自動車 コエダ自動車オリジナルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 02:59:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パーツ取付・交換・整備・修理~備忘録(ケミカル・タイヤ・消耗品) 2019年10月08 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2008年購入した2代目パジェロミニです。 三菱のゴタゴタが無ければ3代目を楽しみにして ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1995年購入した初めての車はパジェロミニです。 通勤時の安心感・トムとジェリーへの思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation