• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月23日

車の健康診断を受けてきました!(検査編)

車の健康診断を受けてきました!(検査編)
3月12日に、みんカラでも紹介されている
BOSCHカーサービスBSP診断を受けてきました。




お店は千葉にあるAUTOHAFEN(アウトハーフェン)さん。 



なぜ千葉か。
足回りまでチェックできるのが、千葉か神奈川にしか無く、
こちらのお店が一番安かったから。(笑)

他店ではだいたい15000円前後だったのですが、こちらは何と8400円!
とてもリーズナブルです。

お店では、恥ずかしがり屋で可愛いけれど、バリバリ仕事をこなす事務の岡さんが



温かいコーヒーでもてなしてくれます。



さて診断作業です。
まずはシートとマット、ステアリングとシフトノブに汚れ防止のカバーが取り付けられます。



そしてサスペンションのチェックをおこなうため、4輪の空気圧をチェック。
エアか窒素かもきちっと聞かれます。
チェックしているのは、今回担当してくださった小笠原さんです。



いよいよ診断に入ります。診断の流れはこんな感じです。



今回は車検ではないので、④のヘッドライトはしません。
まずはサスとブレーキからです。



赤い部分が上下に振動し、測定します。手前のローラーはブレーキチェック用です。



このように表示されます。
続いてブレーキ診断です。左右のバランス等も測定します。



ますはフロントの測定をして、車を前に動かし、リアも同じ測定をします。
次にサイドスリップとブレーキの測定です。



サイドスリップの数値はこんな風に表示されます。
僕の車は、リア左の数値が良くないようです。

 

足回り等のチェックを終えると、今度はコンピューター診断です。
まず、DAS用の端子をBOSCH用に変換する端子を取り付けます。



これでBOSCHのコンピューターでデータを読めるようになります。



色々なデータを集積中です。
どうもラムダセンサー(O2センサー)の数値ににばらつきが多少出ているようです。



続いて排ガスの検査。




一通り機械によるチェックを終えると、リフトアップして下回りのチェックです。



リヤデフのあたりにオイルが付いてます。マフラーのクランプも錆だらけです。
説明しながら、点検していきます。
リアの足回りのブッシュ類は大丈夫そうです。



次はマフラーの取り付け具合のチェック。
まだゴムは劣化していないみたいです。



触媒に擦り跡が。壊すと高く付く部品なので、気を付けねば。



コンパニオンプレートもまだ大丈夫そうです。



そしてフロント足回り左右。




左右共にまだボールジョイントもタイロットエンドも無事そうです。
最後にAT回り。



どうもATFではなく、エンジンオイルがどこからか漏れているようです。
明後日に持って行くディーラーで点検して貰う事にします。

これでBSP診断は終了です。

長くなったので、結果はまた別に書きます。
ブログ一覧 | 車関係雑記 | クルマ
Posted at 2010/03/23 11:55:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2010年3月24日 0:38
 さすが、都会は便利ですね!

 こっちでは、点検してくれるのはディーラーくらいです(悲

コメントへの返答
2010年3月24日 6:12
国内でも、設置しているところは多くありません。
が、確かに北海道で設置している所は無いみたいですね。

青森にはあるみたいですから、行く機会があれば、試してみるのも良いかもしれませんね。
2010年3月24日 10:03
事前予防は大切ですよね。
私の主治医のところでも15000円くらいですからリーズナブルですね。

おおきな不具合もなかったようで何よりです。
実は210とも後10日でお別れです。また古臭~い車に逆戻りです(汗・・
変わらずお付き合いくださいね。
コメントへの返答
2010年3月24日 10:16
確かにリーズナブルです。高速代とガス代をかけても、価値はあると思ってます。
予防に勝る治療は無いと思ってますから。

ところで210は降りられちゃうんですか?
古臭~いと仰ると、124か何かでしょうか。
こちらこそこれからもよろしくお願いしますね!
2010年3月24日 14:40
ええな~
事務員の岡さんwww
私のも点検したい!
コメントへの返答
2010年3月24日 21:44
ええですよ~
僕もあと10年若ければ…(笑)

この点検、なかなかお勧めです。
2010年3月24日 15:52
気合入りまくりですな~www
コメントへの返答
2010年3月24日 21:45
最近、入りまくりです。(笑)

一説によると、気が振れたのではないかと。(爆)
2010年3月24日 20:03
こんばんは☆

としさん、すごっΣ(・∀・|||)
徹底してますねっ☆
わたしもDで12ヶ月点検してきましたが、ベンツとビーエムではやはり違うんでしょか?(^^;;
自分の目で見られるっていいですね~☆
コメントへの返答
2010年3月24日 21:50
こんばんは!

やる時はとことんやっちゃいます。
MBとBMWは、基本的に設計思想が違います。
同じドイツでこだわりを持った車作りをしている点は同じですが、全く別物と考えています。

自分の目で見られる、とても良いですよ~。
今度、診断に来ませんか?
2010年3月25日 13:22
こんな点検をこんなにリーズナブルに

できるんですねっ!

でも自分の場合ダメ出しばかり

出てきそうで怖いです(>_<)
コメントへの返答
2010年3月26日 8:22
そうなんです。リーズナブルですね。

僕のも結構ダメ出しがあったので、大改修に取りかかっているところです。

いったいいくら掛かる事やら。(汗)

プロフィール

W124からW210、次いでW220へ、そしてW213と乗り継いでます。 7年半ぶりにW220からW213へ乗り換えました。 ノーマルでも十分だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
7年半ぶりの新しい車です。 買い換えるつもりは全く無かったのに、全て代車がいけないんで ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
約11年ぶりの新しい車です。 初めて乗る♪純白のメルセデス♪(アラバスターホワイトだけ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
一度乗ったらやめられない欧州車。 スペックだけを比べたら、パワーもトルクも全て国産車の ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
初めて買った欧州車です。 W210に乗っている今もなお、この車が大好きです。 高速で微 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation