• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月26日

地デジチューナー取付&試走。そして都内で見たものは…

昨日、衝動買いしてしまった地デジチューナーの取付に行ってきました。

ピットに車を入れ、本体とアンテナ、リモコン受光部の取付位置を決めます。
本体はトランク内左奥に重ねて置いてあるハイダウェイとナビ本体の上に、更に重ねて設置。
アンテナはリアウィンドウ左右の湾曲していないところの一番上。
リモコン受光部は、灰皿の左上にしました。

掛かる時間は2~3時間との事。SAの中で時間を潰します。

待つ事2時間半。ようやくアナウンスで呼ばれました。


地下のピットで見て感激!地下なのにテレビが映ってる!
さすがにワンセグ画面だったのですが、それでもアナログと比べれば雲泥の差。

さっそく屋上の駐車場に移動して写真撮影。

 
さらに感激しました!嘘のように綺麗に映ります。


室内のリモコン受光部はこの位置。リモコンをどこに向けていても、大体反応します。

そしてリアアンテナはこの位置。

 
本当は左右上端が良かったのですが、湾曲している為に断念しました。
アンテナを立てると、こんな感じです。

 
アンテナがかなり外に向いているので、翌日、できるだけ内側に傾けました。

こんなご時世ですが、ついつい嬉しくて財務大臣を連れて試走する事に。
震災後、初めて給油しましたが、ガソリンは高くなってますね。

首都高に乗り入れて湾岸線へ。レインボーブリッジを経由して芝浦PAで休憩。首都環状線内回りから箱崎を経由して6号線下りへ。

都内ではどこも満足いく受信状態でした。家のそばで若干音声が途切れる位です。


走っていて気がついたのですが、首都高の照明は全部消されてました。
そしてお台場の観覧車もイルミネーションが消えてます。芝浦PA内のam/pmも半分以上照明を落としてました。6号線では川面に映るはずのネオンサインも消えています。
みんな節電しているんだと改めて実感しました。
そう言えば地元の商店街も店頭の照明は殆ど消してます。

以前は家の明かり一つ一つの中に幸せがあると思っていたのですが、この時は家の明かり一つ一つが必死に今日を生きている灯火に感じてしまいました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/03/28 21:45:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

オブラートだった
パパンダさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

この記事へのコメント

2011年3月28日 22:38
地デジ対応おめでとうございます!!

私はワンセグで我慢です。

首都圏はどこも節電しているんでしょうね~。

中部でも節電の企業や店舗が多いですから。
コメントへの返答
2011年3月28日 22:57
ありがとうございます。m(_ _)m

ロッドアンテナは、立てていても寝かしていても受信感度は変わらないと言われたんですが、アナログ世代の自分としては、やはり立てちゃいます。(笑)

都内はどこも節電ですね。
東京電力管轄内(主に首都圏)の電力を賄う為に、東京電力が建てた福島原発が原因の電力不足ですから、一番その恩恵に与ってきた首都圏が節電するのは当然でしょう。

他の地域の方にまでご迷惑をお掛けして申し訳ないです。
2011年3月28日 22:56
地デジ羨ましいです!
私はテレビ見れるらしいですが、アンテナが撤去されています・・・。

こちらも節電凄いので、東京はイルミネーションどころではないでしょうね。
今回で電気のありがたみ実感しました。
コメントへの返答
2011年3月28日 23:30
僕も義兄の車の地デジを羨ましいと思ってました。

感度とフルセグ・ワンセグの切り替えタイミングのブランクにさえ目をつぶれば、チューナーは1万円以下のものも出てきましたね。

東京電力は柏崎刈羽の時もご迷惑お掛けしました。
東北電力も2割近くを占める原発が止まり、2割以上あった他電力会社からの受電ができないので、大変だと思います。

本当に電気はありがたいですね。
お互い頑張っていきましょう!
2011年3月28日 23:21
写ってる画面が、地震情報^^;

節電、大変ですね~

東電はこんな努力をわかってるのでしょうかね?

車は走れば良いと言う考えで、アクセサリーは我慢しますww
コメントへの返答
2011年3月28日 23:39
たまたま直前に地震があったもので…(汗)

福島も新潟も、東京電力が管内の電力を賄う為に建てた原発ですから、節電は当然と言えば当然ですが、やはり不便なものです。

無理を承知で言えば、まずは東電本社と営業所内を真っ暗にして貰いたいですね。生活を担う重要なインフラでありながら、営利目的の民間企業なんですから、顧客第一と言う事で。

車でテレビ、悪くないですよ。(笑)
2011年3月29日 9:56
車検も無事終わられて、
地デジチューナーも装着されて、
万々歳ですね~!(^O^)

ガソリンは普通に給油できますか?
制限や行列は無くなりましたか?

4月7日に福岡を出発して、
ぶらぶらしながら東京に向かう予定です♪
コメントへの返答
2011年3月29日 22:11
どうにか無事に終わりました。

が、まだタイヤ交換が待ってます。
夏タイヤを交換しないといけないものですから。

今のところ、普通に給油できるみたいですね。
制限や行列は見なくなりました。

10日はsassa33さんと同じ理由で、ながたオフに参加できないんですよ。(涙)
9日や11日は空いているので、予定が合えば、ランチなど如何ですか?

プロフィール

W124からW210、次いでW220へ、そしてW213と乗り継いでます。 7年半ぶりにW220からW213へ乗り換えました。 ノーマルでも十分だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
7年半ぶりの新しい車です。 買い換えるつもりは全く無かったのに、全て代車がいけないんで ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
約11年ぶりの新しい車です。 初めて乗る♪純白のメルセデス♪(アラバスターホワイトだけ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
一度乗ったらやめられない欧州車。 スペックだけを比べたら、パワーもトルクも全て国産車の ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
初めて買った欧州車です。 W210に乗っている今もなお、この車が大好きです。 高速で微 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation