• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし(W213 ’17)のブログ一覧

2011年06月06日 イイね!

今日はよい天気!ちょっと横浜へ♪

今日は仕事が休みなので、以前から気になっていた横浜のショップへ行ってみました。

お店の名前はアブソリュート
ここのセンターマフラーが気になっていたんです。
センターマフラーと言うか、マフラーにチャンバー室を設けているんです。

2ストのチャンバーなら聞いた事はありますが、4ストのチャンバーって???

前もってメールでやりとりをしておき、とりあえず実車を見てからと言う事だったので、お店に着いたら早速リフトアップ。


フロントマフラーはそうでもありませんが、センターマフラーは結構錆びてます。


こんなに錆びているとは思いませんでした。(汗)


そしてセンターマフラーにも擦った跡が…


なんとステンレス製のリアマフラーまで錆びているではありませんか!
なんてこった…(涙)


更によく見てみると、キャタライザーにも擦った跡が…
普段は見ない車の裏側ですが、見ない方が幸せだったかも…


とりあえず実車確認も終わり、見積もりが出るまで店内で待ちます。


これがまたお洒落な店内!
う~ん、さすが横浜!
「横浜=お洒落」と言うステレオタイプのバカなワタシです。(苦笑)


このミニチュアカー達も素敵でした。

待っている間に、店内で目に付いたものが。


WAKO'S RECS ECO MAINTENANCE


ついつい試してみちゃいました。


感想から言うと、少しアクセルレスポンスが良くなった気が…

見ていると、まるで点滴のようでした。
白い煙を吹く訳でなく、スラッジが出てくる事もなく、臭いも無し…
まぁ、良しとしましょう。(笑)

無事見積もりが終わり、暫し見積書とにらめっこ。
 

ワンオフのセンターマフラーか…

・・・

よし、やろう!

悪い癖が出ちゃいました。(汗)

来週には入院です。
Posted at 2011/06/06 23:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係雑記 | クルマ
2011年05月24日 イイね!

今、自分の車のパワーはどれ位?

今、自分の車のパワーはどれ位?新車登録から13年を過ぎ、距離も95,000㎞を超え、果たして自分の車のパワーやトルクはどれ位なんだろう?

一度測ってみたいと思いつつ、なかなか機会がなかったのですが、ようやく時間を見つけて測定してみました。

行ってみたのはスーパーオートバックス東京ベイ東雲店

有るのは知っていたのですが、初めて行くお店です。
他にいくつも店に問い合わせたのですが、車種を言うと「外車はできません」と断られてばかり。
この店も「多分大丈夫だと思います」と言うので、ダメ元で行ってみました。

さっそく受付を済ませ、呼ばれるまで待つ事約10分。
用意ができたと連絡があったので、さっそく車をピットへ。
スタッフがシャーシダイナモに乗せます。

場所が決まると、ボンネットを開けてテスターを接続していきます。
バンパーの養生もキチンとされてます。

回転数のパルスを取る為、プラグコードのカバ-を切開して良いかとの問いなので、了承します。パルスが取れないと、正確な測定ができません。

シャーシダイナモのコントロール部分はこれ。
見た目はただのパソコンと同じです。(笑)

さて準備は完了。測定に入ります。



この動画が終わった後、スタッフから言われました。

「速度が180kmを超え回転数が5000に近づくと、それ以上エンジンが吹けないです」

ガ~~~ン!

なんてこった…

4回ほどトライしてくれたのですが、結果は同じでした。
最高馬力の測定は出来ないものの、トルクの測定ができたから、良しとしましょう。

まずはパワーの発表です!

新車時のデータは224ps/5600rpmですから、一番美味しい回転数が使えない状態で221.1ps/4770rpmであれば、自分としては納得できる数値です。
甘めの数値が出るBOSCHのシャーシダイナモですが、これをスタンダートだと思えば…(笑)

続いてトルクの発表です!

新車時のデータは32.1kgm/4800rpmですから、33.6kgm/4480rpmの数字は立派なモノです。
甘めの数値が出るBOSCHのシャーシダイナモですが…(笑)

100回転毎の数値を表したのが、この表になります。

やはりレッドゾーンになる6000rpmまで回らなかったのが残念です。

それにしてもグラフを見て思ったのですが、トルクバンドが広いですね~。
2600rpmで既に30kgmも出ていて、それがレブリミットが掛かるまで維持されてます。
街乗りとしては、とても扱いやすいエンジンだと改めて思いました。

計測を終えると、こんなモノが貰えます。

普通ならもっと早く終わるのでしょうが、今回はレブリミットの件があったので、1時間以上掛かってしまいました。ご迷惑をお掛けしました。

エンジンもまだまだ元気みたいだし、これからも乗るぞ~!
Posted at 2011/05/24 22:43:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車関係雑記 | クルマ
2011年04月23日 イイね!

休日の高速道路、上限1,000円が6月で廃止!

22日に国交相が休日上限1000円を中止すると発表。

コンピューターのシステム変更に、約2ヶ月掛かるので、
中止は6月頃との事。

無料化実験中止も全路線で中止して、検討されていた上限2000円や無料化実験路線の6区間追加も見送り。

震災復興の為に財源が必要なので、已むを得ないと解ってるんですけど、寂しいものがあります…


余計な事に使わず、きちんと復興の為に使って欲しいですね。
Posted at 2011/04/23 19:58:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月16日 イイね!

W210オーナーズ倶楽部NEXT 第3回オフ会を開催しました!

第2回オフ会後、第3回を企画しようと思ったところに大震災発生。
少し間が空いてしまいましたが、4月16日、第3回オフ会を開催する事が出来ました。

参加をしてくれた皆様、ありがとうございました。

今回は都内の西と東から参加があったので、中央高速の石川P.A.にて集合しました。
西側組は首都高板橋本町付近で集合。



板橋本町より首都高に乗り、一路石川P.A.を目指します。
途中、東側組より連絡があり、もう既に到着しているとの事。
渋滞も殆ど無く、無事石川で合流。



sassa33さん、お初のsunny3さんと合流。合流した2台も含め、僕以外全員ワゴン。
しかも色まで同じブリリアントシルバー!
なんか1台だけ場違いな気が…(笑)



鬼門である小仏トンネルもさしたる渋滞はなく、無事ながたラーメンに到着。
さっそく昼食タイム。

今回の参加メンバーは、左から順に
sassa33



sunny3



バルド~



洋ちゃん特急便



同じブリリアントシルバーのワゴンですが、皆さん個性的です。

昼食を終えると、sassa33さんsunny3さんは素早くつなぎにお着替え。
ビーズさんのバンパーを外し始めます。
今回は30000kのフォグをインストールするとか。

30000k…

どんな色だろう…



そうこうしているうちに取り付け終了。
作業が早すぎ!(笑)

取付が終わり、ながたラーメンも昼休憩になったので、恒例のドライブに出発。
ながたラーメンの常連であるとっしぃらんどさんも合流し、今回は清里を目指します。

高速に乗り、長坂で降りて一般道へ。途中のパーキングで一休み。
さっそくお約束の撮影会が始まりました。(笑)



それにしても、大きなワゴンのお尻が並ぶと、壮観なものがあります。



僕以外は全員シルバー。まさにジャーマンカーの集まりです。

清里でいつものソフトクリームを食べました。
それにしても少し肌寒い位の気温。さすが避暑地です。

ながたラーメンの夜の営業もあるので早めに出発し、道の駅南清里を目指します。



道の駅南清里には、たくさんの鯉のぼりが元気に泳いでました。
もうすぐ子供の日なんですねぇ…

またながたラーメンに戻り、夕食を交えながら三々五々、交流を楽しみます。
話す人、車を弄る人、写真を撮る人等々。

でも楽しい時間はあっと言う間に過ぎていくんですね。
時計の針は22時近くとなり、そろそろ解散です。
最後にライトを点け、みんなで記念撮影。



楽しい一日でした。
Posted at 2011/05/09 23:23:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年04月03日 イイね!

新タイヤで高速試走&久々のながたラーメン

新タイヤで高速試走&久々のながたラーメン震災後、殆ど出掛けずに過ごしていましたが、タイヤの慣らしも兼ねて、久しぶりに甲府までラーメンを食べに行ってきました。

今まで履いていたのは、はるばる1500㎞彼方から嫁いできたホイールと共に付いていたプレイズPZ-1(05年製)。そろそろ交換時だし、パンクもしていたので、新しくしました。

まず感じたのは、走行音が静かになった事。
「ウチの車、こんなに排気音がうるさかったっけ?」と思っちゃいました。(笑)
コンフォートカーなので、静かなのは良い事です。上には上があるでしょうが、値段を考えれば満足です。

純正サイズは215/55R16なので、リアが265/35R18なのは、オーバースペックでしょう。
AMGの353ps、54kg・mを支えられるサイズなのですから、224ps、32.1kg・mには勿体ないかな。

とりあえず満足できる買い物でした。
問題はウエットですが、雨が降ったら確認してみます。
Posted at 2011/04/04 23:56:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車関係雑記 | クルマ

プロフィール

W124からW210、次いでW220へ、そしてW213と乗り継いでます。 7年半ぶりにW220からW213へ乗り換えました。 ノーマルでも十分だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
7年半ぶりの新しい車です。 買い換えるつもりは全く無かったのに、全て代車がいけないんで ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
約11年ぶりの新しい車です。 初めて乗る♪純白のメルセデス♪(アラバスターホワイトだけ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
一度乗ったらやめられない欧州車。 スペックだけを比べたら、パワーもトルクも全て国産車の ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
初めて買った欧州車です。 W210に乗っている今もなお、この車が大好きです。 高速で微 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation