• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の熊のブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

久々に感動した50ccスクーター

久々に感動した50ccスクーター













久々に感動した50ccスクーターがHONDAのDUNK



同名の軽自動車があったがスズキのハスラーの逆パターンか?かは別にして

凄い原付なのだ。



メーターが薄い

トリップメーターに燃料系は切り替え式、時計まで付いてる。



荷室が広いフルフェースはもちろん合羽位は入る広さ。



原付なのにシガライター式電源が標準装備。

携帯の充電なんかも出来る。




500のペットボトルはもちろん、何と500の紙パックも入るポケット付き!!


アイドリングストップ付きで燃費も馬力も国内メーカー市販車でナンバーワン。

北海道で道の駅スタンプラリーをしていた時『原付で日本一周』をしていた若者が何人か居たけどこのDUNKこそ旅にも出れる一台だと思ってしまった。
Posted at 2014/02/24 23:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

やっと入手しました。

やっと入手しました。














以前にもご紹介した本をやっと手に入れました。


昔、神戸や芦屋には『本物のお金持ち』が住んでいました。

旧財閥一族や華族、皇族関係の方々です。

そんな『成金』では無い本物の『セレブ』を思い出させてくれる自動車。

そんな一冊が 『昭和の日本 自動車見聞録』 です。

本来は名古屋の『トヨタ博物館』で売られてます。

2600冊しか売られない本です。







カーグラフィックで出しているので在庫限りで入手可能です。


車好きにはたまらない一冊です。


天皇家、皇族、華族、財閥一族、有名芸能人が購入した輸入車の歴史です。



特に三井財閥第11代総帥、三井高公男爵(後に三井八郎右衛門を襲名)のコレクションは素晴らしいですよ。

昔、イギリスで見た事があるアメリカ製幻の名車『デューゼンバーグ』

日本にもたった一台あったとは驚きです。

このメーカーは倒産して今は存在しないのですが、ケータハムみたいにシャーシだけオリジナルでエンジンやミッションは他社の物を選択出来た珍しい自動車です。

私が最初に見たクラッシックカーはフォードT型と戦前のシトロエンでした。

シトロエンは神戸の知り合いが所有しており走行は出来ませんが今でも保管していらっしゃいます。

子供の頃を思い出す貴重な一冊でした。
Posted at 2014/02/24 23:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

お蔭様で

お蔭様で










ご心配をおかけしました。

無事病院に行けました。

除雪がいい加減で道が大変通りにくいですね。

北海道の除雪は素晴らしかったと痛感します。

何事も経験が肝心ですね。



Posted at 2014/02/22 20:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月18日 イイね!

危険な状況。

危険な状況。















今日の夕方になってやっと18号線が動き始めました。
しかし『片側通行』なんで歩く速度での走行。

恐らく今後燃料切れで更に停まる車も出る感じです。

因みに軽井沢町、佐久市、小諸市の殆どのGSはガソリンも灯油もカラで営業してません。

食材の調達も失敗。
佐久市のお店もダメでした。

佐久のリンガーハットは品切れ休業でした。



駅前にはバスが乗り捨ててありました。



駅周辺でも歩行困難な道路だらけ



私は重度の糖尿病なので『インスリン』を補充しなければなりません。

役場や病院に交渉しているのですが『他人事』で『全て大雪が悪い』更には『当事者意識ゼロ』で完璧な『お役所仕事』です。

東京の病院や赤十字に相談してみます。
Posted at 2014/02/18 00:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月17日 イイね!

深刻な状況。

深刻な状況。












長野県って雪国では無かったの??

長野って雪が降るイメージだったけど。。。。

佐久に行ってみたら日曜日の夕方の段階でスーパーやカインズホームの駐車場の除雪はゼロ

土曜には店側は何もしなかったし日曜日も除雪はしない。

買い物客の車は全て路駐で周辺道路は大混乱。

大きな道路でも除雪が間に合わず軽井沢町役場も佐久市役所も放心状態?

軽井沢町から佐久市内中心部まで道路に大型バスや大型トラックが土曜の朝から停まってる。

100台以上の大型車が捨ててあるんです。

ドライバーは軽井沢付近の公民館に避難。

自治会が炊き出しを実施。

幹線道路に出る為の除雪が全て住民まかせ。

日曜の夜の段階で50%以上の生活道路が未除雪状態。

明日の通勤は出来ない人が続出するでしょう。

コンビニ、スーパー、DIYショップは金曜日から商品は搬入されておらずかなり品薄状態。

そこに国道も高速も通行できないから遠方からのタンクローリーは来ない。

したがってGSは数日で灯油もガソリンも底をつきます。

国道も群馬方面には行けない状態。

地元の高速道路は火曜日まで通行止めらしいと関係者が言ってました。

水曜日の夜からまた雪の予報が出ています。

軽井沢はどうなるんでしょうか??

Posted at 2014/02/17 01:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Yahooとの紐付けに失敗
自分には無理みたいです。
退会を視野に検討します。」
何シテル?   07/29 00:22
紅の熊です。よろしくお願いします 四国生まれの神戸育ちですが普段は標準語です。(笑) かなりアクティブな50代の肥厚中年ですが宜しくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16 17 18192021 22
23 2425262728 

リンク・クリップ

MX/miniさんの三菱 デリカミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 15:05:56
シゲ32さんのミニ MINI Crossover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 19:02:15
国産メーカーが思う本音。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:07:03

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ハイゼラード級 キルメナイム (ミニ MINI Crossover)
2020年12月納車予定
BMW 3シリーズグランツーリスモ インペリアルブルー (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
2017年7月15日納車 家族メインのクルマです。 2022年5月19日に残価設定終了を ...
ミニ MINI Crossover ガイデロール級 (ミニ MINI Crossover)
クーペ(R58)から乗り換えました。 メーカーOP ジャングルグリーンメタリック(有 ...
ミニ MINI Coupe バルバロッサ (ミニ MINI Coupe)
アルファロメオMITOからの乗り換えです。 今度こそ当たりの車にしたいですね。 エア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation