• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の熊のブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

もしもの為のシュミレーション。

もしもの為のシュミレーション。








北海道に移住を考えている方にアドバイスです。



北海道の市町村毎に『移住推進プロジェクト』を実施しています。

若年層に有利な制度や高齢者に有利な制度など地域によって異なります。

HPなどで確認しましょう。


夏は快適で過し易いのですが冬が厳しい北海道です。

必ず冬に一週間は候補地に滞在しましょう。


現在貴方が都会暮らしなら、いきなり田舎は厳しいです。

祭り、消防団、冠婚葬祭、除雪などの付き合いが発生します。

当然早朝に起き活動しなければなりませんよ。
北海道の夏は夜の4時前には外が明るいですから・・・・・・(笑)

札幌や旭川で一年くらい住んで北海道に身体を慣らしてから本格的な移住をしましょう。
(但し『住民票』は移さない事。得点が道内移住だと受けられないケースが有ります。)

北海道道の駅スタンプラリーをして見ましょう。

115駅に増えた様ですがこれを全て春から秋の間に周ればほぼ『全道』を制覇した感じになります。

その中で3箇所位に移住候補地を絞り冬の状況も確認してから決めましょう。


収入面は田舎ほど厳しいです。

若い方は『農業』や『酪農』での仕事が有りますが高齢者や体力が無い方は厳しいと思います。

資金があれば喫茶店やペンション経営が可能ですが冬場の集客は見込めないので夏に一年分稼がねばなりません。

手先が器用なら物造りで工芸品やおみやげ物を造り販売する方法もあります。

成功者を見ていると『独自性』が重要だと感じます。

チーズやプリン、陶芸やタペストリーなどで独創的な商品を開発した例が有りました。

道産子は人見知りが激しくよそ者を毛嫌いする人が多いので仲良くなるまでに時間が掛かりますが一度仲良くなれば心強い味方になってくれます。

不動産屋に土地探しさせるのは危険です。(無駄な出費や違法建築になる可能性が高い)

市町村役場や農協に真剣に移住したい事を話し地主を紹介してもらいましょう。

但し、根気良く時間を掛けて人間関係を築かないとなかなか売ってくれません。

貸すのはもっと嫌がります。

地域の一員になり輪を乱さない事を解ってもらえばびっくりする位安い値段で土地を売ってくれますよ。


最後に一例を


若い夫婦にお勧めは『三笠市』です。
子育て支援が充実しています。

秩父別(ちっぷべつ)町は町の土地を移住(別荘不可、永住目的)を条件に一平米1円で販売していました。
(1区画460平方メートル)




Posted at 2015/06/20 20:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月19日 イイね!

やはり地震学者は似た見解だねと感心しました。

やはり地震学者は似た見解だねと感心しました。









今日放映のダウンタウンの番組で地震学者が最後の質問で『どこに逃げるのが安全ですか?』との質問に

『日本のどこも安全とは言えないが強いて言うなら北海道のオホーツク側』と答えました。

私の知り合いの学者数名も『北海道の千歳』とか『滝川~砂川』などだと言っておられました。




やはり北海道が安全!みたいです。



Posted at 2015/06/19 21:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月17日 イイね!

浅間山に『火映』が観測されました。

浅間山に『火映』が観測されました。










TVニュースによると浅間山に『火映』が観測されました。

新しいマグマの成分が火山灰から見つかり危険が高まってる様です。







以下、産経ニュースより抜粋↓


気象庁によると、浅間山を観測する高感度カメラで、16日夜、火山ガスなどが噴煙や雲に映って明るく見える「火映」と呼ばれる現象が確認された。肉眼では見えなかったという。気象庁は、火山活動が高まった状態が続いているとみている。



Posted at 2015/06/17 23:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月16日 イイね!

小規模噴火と言われてもね?

小規模噴火と言われてもね?










ついに『浅間山が噴火』しました。

でも、ごく小規模な噴火です。

雨で終日浅間山は見えません。

心配しても仕方ないから普通にしてます。(笑)
Posted at 2015/06/16 18:26:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月13日 イイね!

お隣へドライブしてきました。

お隣へドライブしてきました。










軽井沢の隣、群馬県安中市にある『碓氷峠鉄道文化むら』です。












往年の名車がずらり

碓氷峠は単独では越えられない難所。

多くの電気機関車が旅客列車や貨物列車を押して峠を越えました。














隣接する横川駅は長野新幹線開業以降、高崎方面には行けますがもう碓氷峠を越えて軽井沢には行けません。
現在はバスが横川駅から軽井沢駅の間を走っています。










Posted at 2015/06/14 00:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Yahooとの紐付けに失敗
自分には無理みたいです。
退会を視野に検討します。」
何シテル?   07/29 00:22
紅の熊です。よろしくお願いします 四国生まれの神戸育ちですが普段は標準語です。(笑) かなりアクティブな50代の肥厚中年ですが宜しくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1234 56
78 910 11 12 13
1415 16 1718 19 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MX/miniさんの三菱 デリカミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 15:05:56
シゲ32さんのミニ MINI Crossover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 19:02:15
国産メーカーが思う本音。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:07:03

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ハイゼラード級 キルメナイム (ミニ MINI Crossover)
2020年12月納車予定
BMW 3シリーズグランツーリスモ インペリアルブルー (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
2017年7月15日納車 家族メインのクルマです。 2022年5月19日に残価設定終了を ...
ミニ MINI Crossover ガイデロール級 (ミニ MINI Crossover)
クーペ(R58)から乗り換えました。 メーカーOP ジャングルグリーンメタリック(有 ...
ミニ MINI Coupe バルバロッサ (ミニ MINI Coupe)
アルファロメオMITOからの乗り換えです。 今度こそ当たりの車にしたいですね。 エア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation