• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の熊のブログ一覧

2016年09月06日 イイね!

R60の助手席に想う その2

R60の助手席に想う その2










ここ数日病院に通う毎日。

親戚には仕事を半日休んでもらい大変な迷惑をかけている。

病院への送り迎えや医師との相談にも同席してもらっている。

そんな日々の移動をR60の運転でお願いしている。

助手席に居ると対向車の視線がよく解る。

買い物や病院との行き来で感じた視線。

その多くはBMW MINIとクラッシクMINIのオーナーだった。

やはりフロントスポイラーのLEDとリアルーフスポイラーに視線が集まっている。

このLEDはあまり角度がつくと点灯している事が昼間は見えにくい。

今日も遅めのランチを中華レストランで食べていた時。

店を出た20代~30代のサラリーマン数名がクルマをジロジロ見ていた。

近くで見る人はシートが気になるご様子。

注目されるのはやはり嬉しい。

軽蔑や失笑では無く『良いなぁ~』的な視線を感じると解るものである。

近所のコンビニの女性店員さんに『可愛いクルマですね。』と言われたのがたまらなく嬉しかった。

もう少し体調が良くなったら夜のドライブを楽しみたいと思っている次第。












Posted at 2016/09/06 22:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

R60の助手席で想う。

R60の助手席で想う。










怪我でまだ運転は出来ないが親戚の運転するR60で感じた事をお話しする。

以前のR58クーペにはどこかイギリスを感じた気がする。

ロータスの味やオールドMINIの味わいがあった様に感じる。

コーナーの瞬間 『あれ?ジェミニのイルムシャーに似ている?』と感じた事もあった。

ところが雰囲気こそオールドMINIを感じるのに乗り味は全く違う。

またBMWとも違う。

どちらかと言えばVWのゴルフⅠやメルセデスの190Eに近いと感じた。

コンフォートよりだが固い。

しかしスポーツカーのそれとは明らかに違う。

同じベースのX3のディーゼルとエンジンフィーリングとも違う。

一番近いのは昔のオペルディーゼルだと思う。

VWやメルセデスの昔のディーゼルとも違う。

エンジン音はFRジェミニ(ディーゼル)に似ていて大きい音を奏でる。

X3の方が遥かに静かで振動も少ない。

今の日本の道路事情だとR60のボディサイズが丁度良い気がする。

X3ではもてあます時があるからだ。

旧道と言われる道でもR60までなら何とか大丈夫。

R60ディーゼルの乗り味は新しくもあり古くもある。

そして『国際車宣言』と言っても良い『無国籍さ』を感じる。

MINIとBMWではなくイギリスとドイツの血が良い具合に混じり合った感覚。

そこにアメリカやイタリア、日本のエッセンスも加味されていて実に面白い。

以前、BMWの530とアウディA6の3.2クワトロを同時所有した時にエンジンはアウデイが勝り足回りとハンドリングはBMWが勝ると感じた事が有った。

どのメーカーにも似ていないのでR60は多国籍で無国籍なノーブランドなイメージがしてならない。

足はタイヤの性能やブランドの特色が出るので単純には決めつけられないかもしれない。

現行タイヤはピレリのP7でタイヤを替えた時の乗り味が楽しみでならない。

今回は人生で初めて3年以上乗れそうだ。




Posted at 2016/09/05 11:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

無事に納車されました。

無事に納車されました。












昨日、無事に納車されましたが、車椅子でまさかの転倒。

右側頭部から後頭部にかけて強打しました。

当たり所が悪ければ死んでました。

いやぁ危ない所でした。(笑)

まだ車椅子で頭もしっかりしていないので今はこれ位の画像しか有りません。











Posted at 2016/09/04 18:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月02日 イイね!

JAOSフロントコーナースポラーの取り付け完了。

JAOSフロントコーナースポラーの取り付け完了。









ついにこの時がやってまいりました。

お産で言うなら予定日を半月越して更に一週間待った感じです。(笑)

私自身の『ケガ』でまだ運転は出来ません。

明日の納車も『車椅子』で出迎えます。

Dラーの不手際にイライラする面も有りました。

担当の更迭も有りましたが責任者が何とかここまで仕上げてくれました。

そしていよいよ明日なんですね~

本当に『難産』でした。(笑)

画像では不安なので実車を見て安心したいと思っております。












Posted at 2016/09/02 19:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月02日 イイね!

JAOSフロントコーナースポイラーの塗装報告 その2

JAOSフロントコーナースポイラーの塗装報告 その2









昨夜、マッドブラックに塗装された画像が届きました。

実車と比較していないので解りませんが良い感じには見えますね。

本日、ボディコーテイングからDラーに戻り、取り付け開始です。

あ~

楽しみ。









Posted at 2016/09/02 09:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2400万円のLEXUSの後部座席で食べるお持ち帰り牛丼はさぞ美味しいんでしょうね〜
大臣?」
何シテル?   07/01 19:43
紅の熊です。よろしくお願いします 四国生まれの神戸育ちですが普段は標準語です。(笑) かなりアクティブな50代の肥厚中年ですが宜しくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
4 5 678910
1112 1314151617
18192021 222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

MX/miniさんの三菱 デリカミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 15:05:56
シゲ32さんのミニ MINI Crossover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 19:02:15
国産メーカーが思う本音。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:07:03

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ハイゼラード級 キルメナイム (ミニ MINI Crossover)
2020年12月納車予定
BMW 3シリーズグランツーリスモ インペリアルブルー (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
2017年7月15日納車 家族メインのクルマです。 2022年5月19日に残価設定終了を ...
ミニ MINI Crossover ガイデロール級 (ミニ MINI Crossover)
クーペ(R58)から乗り換えました。 メーカーOP ジャングルグリーンメタリック(有 ...
ミニ MINI Coupe バルバロッサ (ミニ MINI Coupe)
アルファロメオMITOからの乗り換えです。 今度こそ当たりの車にしたいですね。 エア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation