• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の熊のブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

家族のクルマ

ドイツ車全体に言える車格やグレード差の激しい差別化がどうも気に入りませんが全体的には高評価です。
次期モデルが更に大きくなるのは辞めて欲しいですね。
これ以上大きいと古い駐車場で困ります。
Posted at 2017/03/30 20:04:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年03月30日 イイね!

JR30周年に想う。

JR30周年に想う。








北海道の鉄路が全線赤字って本州の皆さんはご存知ですか?

千歳空港から札幌までの区間ですら赤字なんです。

札幌-旭川  札幌-函館も大赤字

一番利用率が高い路線でも100円の収益をあげるのに107円が必要だとか。

JR北海道全体で年間300億円超の赤字。

30年前に国鉄分割民営化に際して『ローカル線の廃止はしません。』と新聞広告までした政府の責任は誰が取るのでしょうか?

今年の夏の観光列車が大幅削減されるとの報道もあります。

JR北海道やJR四国など黒字路線を持たない会社には公的支援が必要ではないでしょうか?

地方の過疎化が加速すれば人口の集中が極端化し、首都圏や大都市圏に災害が起きた時救援物資の搬送や避難民の移動にも障害が発生します。

玉ねぎやジャガイモの殆どを北海道にたよっている現状でJR物流を犠牲にしてはいけません。

北海道新幹線の黒字化や在来線の利用率UPにご協力ください。

5月のGWや夏休みには是非北海道旅行にきて戴きJR北海道のご利用をお願いします。



Posted at 2017/03/30 19:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月21日 イイね!

襟裳岬に行って来ました。

襟裳岬に行って来ました。









相変わらず足の怪我が回復せずに運転が出来ません。

バッテリー保護とタイヤの変形を避ける為に親戚の運転でMINIを出動させました。

ドライブの目的地は『襟裳岬』です。

黄金を敷き詰める位工事費がかかったと言われる黄金道路。

途中には北海道で一番長いトンネル(約5km)のえりも黄金トンネルが有ります。












帯広から無料区間の高規格道路を通り片道約2時間で襟裳岬に到着。

以前来た時には数軒あったお土産店と食堂を兼ねた建物が一軒しかありません。

地元の方の話だと昨年1月に火災で焼失、国定公園内なので再建は簡単では無いとか・・・・・。

お気の毒ですし残念。

閑散として寂しいです。










風の館で『ゼニガタアザラシ』の野生の姿を鑑賞しました。

三脚なしで望遠撮影しましたのでわかりにくい画像ですがアップしました。

























Posted at 2017/03/21 01:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月11日 イイね!

カタログが東京から届きました。

カタログが東京から届きました。






新型クロスオーバーのカタログが東京から届きました。

内容を見て驚いています。

ボディカラーを選択すると屋根の色が選択出来ないのがショックです。

内装もインテリアカラーも選択肢が限られています。

SD ALL4以外はかなり装備が貧弱ですね。

SD ALL4以外はハロゲンヘッドランプです。

ハンドルは全車種3本スポークなのは嬉しいです。

バックカメラがペッパーパッケージに含まれています。

SDで168000円それ以外の車種は198000円になります。

そしてアンビエントライトがSDにしか標準装備されてません。

これはショックです。

フォグランプやLEDテールライトもSDにのみ標準装備になってます。

ALL4を選択すればシートヒーターは標準装備されます。

例えばSDのALL4にペッパーパッケージのみ付けてメタリック色を買ったとします。

車両                 4830000円
ペッパーパッケージ         168000円
メタリックペイント            76000円

これだけで5074000円になりますね。

全国のかなりの販売店で発売一週間に一台も売れていない様です。

この価格だといきなり購入には勇気がいるのでしょうか?
Posted at 2017/03/12 00:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月01日 イイね!

何故新型ボルボS90が500台限定なのか?

何故新型ボルボS90が500台限定なのか?








今回のボルボS90がV90シリーズと異なり500台の限定生産になると聞き関係者に質問しました。


『何で限定500台なの??』

答えは

初期生産以降は中華人民共和国でS90を生産するからです。

日本人は『中国製』と聞いたら買わないだろうと輸入元が判断したんだそうです。

流石にヘイトスピーチと言われる可能性が有るのでプレス発表会ではお茶を濁したらしい。

500台限定で人気が出るかどうか疑問ですね。

希少車になる事は間違い有りませんね。

その他のV90シリーズもアメリカ生産になるとの噂も有るのでスウェーデン製がお好きな方は早い者勝ちですよ。(笑)
Posted at 2017/03/01 20:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2400万円のLEXUSの後部座席で食べるお持ち帰り牛丼はさぞ美味しいんでしょうね〜
大臣?」
何シテル?   07/01 19:43
紅の熊です。よろしくお願いします 四国生まれの神戸育ちですが普段は標準語です。(笑) かなりアクティブな50代の肥厚中年ですが宜しくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
5678910 11
12131415161718
1920 2122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

MX/miniさんの三菱 デリカミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 15:05:56
シゲ32さんのミニ MINI Crossover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 19:02:15
国産メーカーが思う本音。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:07:03

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ハイゼラード級 キルメナイム (ミニ MINI Crossover)
2020年12月納車予定
BMW 3シリーズグランツーリスモ インペリアルブルー (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
2017年7月15日納車 家族メインのクルマです。 2022年5月19日に残価設定終了を ...
ミニ MINI Crossover ガイデロール級 (ミニ MINI Crossover)
クーペ(R58)から乗り換えました。 メーカーOP ジャングルグリーンメタリック(有 ...
ミニ MINI Coupe バルバロッサ (ミニ MINI Coupe)
アルファロメオMITOからの乗り換えです。 今度こそ当たりの車にしたいですね。 エア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation