• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の熊のブログ一覧

2019年07月18日 イイね!

最近頭がオカシイ人が多いですね。

最近頭がオカシイ人が多いですね。







煽り運転に暴走に逆走から始まり有名人や芸能人の薬物汚染。
普通に考えたらやらない行為です。
最近頭が溶けているのかと思う人が増殖中です。

本日の「京都アニメーション」放火事件。
現在10人以上が亡くなっていると報じられています。
最終的には30人と言う説も飛び交ってっています。
もしそうなら戦後最大の殺人事件になるやもしれません。
どのような怨恨があったとしても人をしかも大量に殺す事は許されません。
恐らく焼死は一番苦しい死に方だと思います。
この犯人も絞首刑でしょうが遺族は同じ苦しみを味合わせたいと思うでしょう。
もし精神鑑定で死刑を免れたなら遺族は納得もいきません。
こういう犯罪者は「即刻死刑」で精神鑑定の必要は無いと個人的には思います。
最後になりましたが亡くなられた方やご遺族にお悔やみを申し上げますと共にお怪我をされた方に心よりお見舞いを申し上げます。
合掌


Posted at 2019/07/18 15:31:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月18日 イイね!

今年のラベンダー(富良野)

今年のラベンダー(富良野)







先日、ファーム富田に行ってきました。

ラベンダーは見頃ですが他の花はチョット早かったかな?

そんな感じでした。






















Posted at 2019/07/18 01:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月11日 イイね!

動物除け笛の効果に関する報告です。

動物除け笛の効果に関する報告です。







夏の走行が増えて笛装着の効果について思う事をお話しします。

商品名「EDO-STA ES-101 」通称「動物よけ警笛」と言う商品です。
装着したのは本年4月初旬でした。
4月から7月初旬までの走行回数は10回と少なめです。
その内動物との遭遇は4回になります。
鹿が2回 リスが1回 キツネが1回です。
北海道の中心部より東側での使用がメインです。(道央~道東)
このうち直前を横断されたのは2回です。(効果が疑わしい事案)
最初は道東自動車道で時速80㎞で走行中前方をリスが横断急制動をかけました。
引いたかどうかは不明です。
車両に外傷は有りませんでした。
次が帯広市内で一般道を時速50㎞で走行中キツネが横断しました。
急制動で衝突は有りませんでした。
さてこれをもって効果の有無は検証できるかは疑問ですが周辺に近づけないという効果は無いと判断できます。
因みに鹿の時は道路際でこちらを見て静止していました。
この経験だけでは全く効果なしとも言い難い状況です。
個人的には「お守り」気分で仕様すべきと考えております。(笑)



Posted at 2019/07/11 20:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月10日 イイね!

自動車用品量販店の限界?

自動車用品量販店の限界?










みん友さんの家族が神奈川県の自動車用品店でナビの取り付けを断られたそうです。
車種は私と同じMINI R60
理由は『外車だから』だそうです。

私もこの壁を突破するのに量販店の本部に相談しました。
本部の見解は一定台数販売されている車種で物理的に不可能な場合を除いて「お断りする理由はありません」でした。
そして無事に帯広の量販店で取付交換に成功しました。
MINIとかBMWやアウディ、VWなど街で普通に見かける車種であれば取付可能である限り断らないと言う意味です。
しかし一般的に「面倒」だから「外車」を理由にして断るケースが多発しています。
取付キットを探すのが面倒、やったことが無いから自信が無い、何かあったら保証問題に発展すると厄介などの「勉強不足で愚か者のみみっちい理由」で門前払いにする店舗が過半数を超える現実に驚きます。
昭和の頃地方都市では時間貸し駐車場で有人管理の場所は「外車お断り」でした。
暴力団関係者の利用を警戒しての事だったと思われます。
しかし平成以降輸入車が一般化した事に伴いこの自主規制もなくなりました。
ましてや令和の御代に「オレンジ」や「黄色」の看板を掲げる自動車用品量販店が一般的輸入車にも関わらず「拒否」されるのは如何なものかと思います。
本部が取付OKと判断しているのに傘下の販売店がNGって意味不明です。
フランチャイズだから意思統一がされないんでしょうか?
愚かしい話です。





Posted at 2019/07/10 19:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月09日 イイね!

選挙ですね~

選挙ですね~










今回の選挙「ペテン師」と「金融詐欺師」に「寸借詐欺」のどれかに投票しなければならないみたいな選挙戦ですね。
安心して自動車に乗れて世界一高い自動車関連の税金を安くしてくれる政党も有りませんしね~
どの政党が政治してもどんぐりの背比べですね。
いっそ阿弥陀くじで決めたりして(笑)
どこに票を入れたら良くなるかではではなくどこに入れたら最悪かを判断しなければならない選挙は虚しすぎますね。
最近は政治家の不祥事に暴言、セクハラ、不倫が目立ちます。
官僚まで続々と逮捕されます。
最近は役所で「薬」やる馬鹿まで出現する有様。
政治家も役人も正気ではないみたいです。
でも危険な政党が躍進しないように選挙には行きますけどね。(笑)



Posted at 2019/07/09 23:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Yahooとの紐付けに失敗
自分には無理みたいです。
退会を視野に検討します。」
何シテル?   07/29 00:22
紅の熊です。よろしくお願いします 四国生まれの神戸育ちですが普段は標準語です。(笑) かなりアクティブな50代の肥厚中年ですが宜しくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 2 3 4 56
78 9 10 111213
14151617 181920
21 222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

MX/miniさんの三菱 デリカミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 15:05:56
シゲ32さんのミニ MINI Crossover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 19:02:15
国産メーカーが思う本音。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:07:03

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ハイゼラード級 キルメナイム (ミニ MINI Crossover)
2020年12月納車予定
BMW 3シリーズグランツーリスモ インペリアルブルー (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
2017年7月15日納車 家族メインのクルマです。 2022年5月19日に残価設定終了を ...
ミニ MINI Crossover ガイデロール級 (ミニ MINI Crossover)
クーペ(R58)から乗り換えました。 メーカーOP ジャングルグリーンメタリック(有 ...
ミニ MINI Coupe バルバロッサ (ミニ MINI Coupe)
アルファロメオMITOからの乗り換えです。 今度こそ当たりの車にしたいですね。 エア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation