• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の熊のブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

地震学者の友人が電話してきました。

地震学者の友人が電話してきました。






北海道の太平洋側と青森県の太平洋側の海底で異常がみられるそうです。

先程も襟裳で震度1の地震がありましたよね。
根室沖の地震も起きるなんて言ってますが台風と同時なんで嫌ですよね。
北海道の太平洋側と青森県の東岸海域はしばらく要注意ですね~
災害が多すぎて増税より出費がかさんでしまいます。
今回の台風は関東で600ミリも降ったら江東区や江戸川区は浸水の危険が高いですよね?
鬼怒川水害も心配です。
そして北海度も地震が心配です。
心配で終われば幸いなんですが・・・・・。
Posted at 2019/10/12 00:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月11日 イイね!

除雪準備が始まりました。

除雪準備が始まりました。







日曜日は北海道では台風と雪のダブルパンチみたいです。

特に石北峠と狩勝峠、日勝峠などは要注意で場合によっては中山峠も積もる可能性があるそうです。
道路管理者は除雪もそろそろ準備開始だそうです。
個人的には日勝峠が一番怖い感じがします。
樹木が少ないのに断崖絶壁が多く転落したら助からないオーラ満開の道路。
吹き溜まりもできやすく風もキツイ。
更に標高も高いので気温も低い峠です。
運転には充分ご注意くださいね。

個人的には来週末位にスタッドレスに交換しようかと思っています。

Posted at 2019/10/11 19:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月10日 イイね!

普段からの準備をしないで慌てる人達。

普段からの準備をしないで慌てる人達。







関東や静岡県などから聞こえてきた悲鳴。
水が無い非常食(保存食)やパンが無い・・・・・・・・・
普段から常備せず報道で慌てて買い占める人が多いみたいですね。
スーパーやコンビニから一部の商品が消えたみたいです。
前回の台風から一か月あったのですがね。
恐らく明日からこの買占めには拍車がかかるでしょう。
落ち着いて対応しましょう。
多すぎる買占めはいけません、必要な分だけにしましょう。
パニックになっている人がいる様ですが慌てても無いものは無いんです。
直前に準備する人(買占め当事者)が悪い。
普段からの準備が肝心です。
何店舗も周るだけ時間とガソリンの無駄です。
怪我や事故になってもつまらないでしょう?
早めに準備しなかったのだから諦めましょう。
次回の教訓にしてください。
Posted at 2019/10/10 22:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月10日 イイね!

東海と甲信越を含む東日本にお住いの皆様!

東海と甲信越を含む東日本にお住いの皆様!








週末に接近する大型台風。
大きな被害が出ると予想されていますね。
クルマのガソリンは満タンですか?
乾電池は買ってますか?
一週間分の水と食料は有りますか?
停電に備え保冷剤を準備して冷蔵庫は最大に冷やしましょう。
お風呂に水をためましたか?
低地の方は下水の逆流対策をしましょう。
エアコンの室外機や自転車の固定をしましょう。
物が飛んできそうな場所に駐車している方は要らなくなった毛布でガラスを覆いしっかりと縛って固定するのも良いかも知れません。
雪国の方はサイドブレーキを使わない癖がある場合が多いのでサイドブレーキは風が強い間は使用しましょう。
MT社は一速に入れておきましょう。
台風進路に当たる方は屋内の布団や濡れては困るものをあらかじめビニール袋に入れて雨漏りでも被害を最低限に回避できる準備をしましょう。
河川の近い方は2階に精密機械を避難させたり仏壇のお位牌を安全な場所に今から移動させましょう。
ペットもゲージに入れて2階へ避難。
避難指示が出てもあわてないように荷造りは前日までに準備しましょう。
健康保険証や免許証はもちろんですが家屋が危険な場所に建っている方は権利書も持って逃げましょう。
被災状況を撮影しておかないと火災保険が降りないのでデジカメも持って逃げましょう。(デジカメの充電も確認しましょう)
ガラスが割れたら足を切ってしまいます。
新品の靴を枕元に用意しましょう。
懐中電灯と乾電池式ラジオも枕元に!
モバイルバッテリーは再充電で満タンにしましょう。
週末お仕事の方は無理に帰宅せず後日の集合場所を家族で相談しましょう。
数日帰れない場合も考慮しましょう。
出勤時には簡易食(カロリーメイト等)を一応携帯しましょう。
クルマで通勤する方は水や寝袋も持参しましょう。
災害で意外に必要になるには20ℓや40ℓのビニール袋です。
各50枚程度は最低でも確保しましょう。
太めの紐や養生テープも便利です。
発電機やランプをお持ちの方は燃料の確認と補充、動作確認を!
お薬を飲まれている方は在庫確認をしましょう。
10日間孤立しても困らない準備を!
そして最後に『自分だけは大丈夫』とか『今までこの地域に被害はなかった』などと勘違いしないで真剣に身の安全を考えて行動してください。
油断は禁物です。
Posted at 2019/10/10 10:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月10日 イイね!

気まぐれでポチっとしてしまいました。

気まぐれでポチっとしてしまいました。








ネットを見ていてついつい衝動買い。

ドイツのゼンハイザーと言う会社のヘッドフォン
しかもゲーム用です。
専用のソフトをPCにダウンロードすればなんと7.1chでゲームが楽しめます。(笑)
流石ドイツ製長時間使用しても疲れません。





Posted at 2019/10/10 01:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Yahooとの紐付けに失敗
自分には無理みたいです。
退会を視野に検討します。」
何シテル?   07/29 00:22
紅の熊です。よろしくお願いします 四国生まれの神戸育ちですが普段は標準語です。(笑) かなりアクティブな50代の肥厚中年ですが宜しくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1 2 3 45
6 7 89 10 11 12
1314 15 16 1718 19
20 21222324 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

MX/miniさんの三菱 デリカミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 15:05:56
シゲ32さんのミニ MINI Crossover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 19:02:15
国産メーカーが思う本音。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:07:03

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ハイゼラード級 キルメナイム (ミニ MINI Crossover)
2020年12月納車予定
BMW 3シリーズグランツーリスモ インペリアルブルー (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
2017年7月15日納車 家族メインのクルマです。 2022年5月19日に残価設定終了を ...
ミニ MINI Crossover ガイデロール級 (ミニ MINI Crossover)
クーペ(R58)から乗り換えました。 メーカーOP ジャングルグリーンメタリック(有 ...
ミニ MINI Coupe バルバロッサ (ミニ MINI Coupe)
アルファロメオMITOからの乗り換えです。 今度こそ当たりの車にしたいですね。 エア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation