• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の熊のブログ一覧

2019年10月04日 イイね!

北海道に住む方と旅行者には読んで欲しい一冊。

北海道に住む方と旅行者には読んで欲しい一冊。








専門書は読みにくいですがこれは大変読みやすい本です。

まるで週刊誌の記事でも読む感じで読破できます。
北海道で熊に遭遇する確率は高いので是非読んで欲しい一冊です。
特に『知床観光』をされる方は70%の確率で熊を見る可能性が高いです。
遠距離でも近距離でも危険は変わりません。
時速60㎞で走れる熊はあっと言う間に貴方の眼の前にやってきます。
1日の移動距離は数十キロ、船で1時間の沖合なら泳いで渡ります。
警察犬より鼻は優秀どこまでも追跡します。
熊は一度自分の物だと認識した物品(人肉・死体含む)は恐ろしい執着心で命がけで取り返します。
軽く見ないで是非ご一読ください。
読むと読まないで命に係わる可能性が有ります。
この手の本では売り上げ№1だそうです。
専門家も薦めていますよ。

書籍名『慟哭の谷』北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件

木村盛武 著 文春文庫 税別650円





Posted at 2019/10/04 15:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月04日 イイね!

ある記事を読んで

ある記事を読んで






地方都市に住み将来走行限定免許にになったら何に乗るかと言う記事が有りました。
高齢者に時間帯(通勤時間帯を除く日中)自宅周辺で高速道路は走行不可と言う限定免許にもしなったら車種は何に乗るかと言う仮定の車種選びでした。
そして現在販売されている車種から選ぶと言う決まりで選択です。

個人的な選択だと雪が多くない本州ならば『ラパン』か『トコット』でした。
北海道なら『ジムニー』か『キャスト・アクティバ』ですね。
高速道路不可と言われたらNAで充分です。
年金生活ですから軽自動車限定になります。(笑)
災害が今より多発しているなら『ウエィク』とか『ムーブキャンパス』もありです。
さぁ皆さんは後期高齢者で乗るならどれにしますか?
Posted at 2019/10/04 01:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月03日 イイね!

本当に偶然は恐ろしいです。

本当に偶然は恐ろしいです。






北海道の普通は通らない田舎道。
交通量も限りなく0に近いエリアでした。
知り合いの写真愛好家に綺麗な景色が撮れる穴場として紹介されました。
今回紅葉撮影の下見で行ったんですね。
そうすると大勢のスタッフやら田舎道にいるはずのない複数の警備員さん。
あれ?
そう思ったら『○○さん?』と私の名前を呼ぶカメラマンが警備員さんの後ろに・・・・・・。
え?
その方は知合いで有名な自動車関連の商業カメラマンのAさんです。
『実は某メーカーの撮影なんですよ~』と言われ退去して欲しいと言われました。(笑)
某メーカーとボカしても周りの関係者を見れば社名の察しがつきました。(笑)
当然撮影中の車両は遠くにあり見えません。
東京の知合いにこんな北海道の人気のない場所で会うなんてね。
カタログは合成写真で現場では撮らない時代です。
イメージ撮影なのかCMなのかわかりませんがいやぁ~偶然は恐ろしいです。
帰り道「あのクルマかなぁ?いやいや別のクルマかなぁ?」と想像しながら帰宅しました。
最近は盗撮されない様にドローンが沢山警戒で飛ぶんですね~
時代ですね。




Posted at 2019/10/04 00:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月03日 イイね!

地域で異なる寿命?

地域で異なる寿命?






50を過ぎた辺りから同級生のお悔やみが増えました。
神戸の同級生は阪神淡路が有りましたから30%以上が亡くなっています。
東北の親戚は70歳を超えられない人が多かった。
四国の親戚も女性は長寿なんですが男性が60代になるかならないかで亡くなっています。
東京で仲良くなった飲み屋のマスターやママさんは深酒飲む人は皆さん短命でした。
30代で亡くなった方もいらっしゃいます。
飲み屋さん関係は55歳~60歳で亡くなるかたが圧倒的に多い感じがします。
特に若い頃から大酒飲んでた人は早死にしています。
当然遺伝やら体質も有るでしょうが健康的な食生活って大事ですよね。
北海道で長寿の方は東北以外から入植した子孫が多いと伺いました。
東北と上信越出身者は塩分糖分の取りすぎが多いからだそうです。
先祖の食生活を何代も受け継ぐみたいですね。
酒やたばこの過剰摂取と塩分糖分の取りすぎが短命の原因なんでしょうか?
自分も遺伝的には長生きしないかもしれませんが人生を精一杯楽しみたいと思います。


Posted at 2019/10/03 01:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月02日 イイね!

電力会社の役員って頭が正常?

電力会社の役員って頭が正常?






原発がらみでは東京電力も関西電力もろくな話題が有りませんね。
高い電気料金を徴収されその使い道がいい加減。
関西電力の社長の記者会見も稚拙すぎて失笑してしまいました。
原発事故が起きても電力会社は自覚がない。
小遣い稼ぎの道具か利権の種くらいにしか見ていないのでしょうか?
こんな連中が危険な原発をおもちゃにしていると思うと恐ろしい。
また地震か津波かで事故を起こせば『想定外』で逃げるんでしょうか?
原発事故=役員は終身刑って法律あっても良いとさえ思います。
ただでさえ狭い国土なんですから安全策は今の100倍でも良い位です。
利権と汚職で安全策に穴は無いんですか?
関電さん?
Posted at 2019/10/02 22:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Yahooとの紐付けに失敗
自分には無理みたいです。
退会を視野に検討します。」
何シテル?   07/29 00:22
紅の熊です。よろしくお願いします 四国生まれの神戸育ちですが普段は標準語です。(笑) かなりアクティブな50代の肥厚中年ですが宜しくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1 2 3 45
6 7 89 10 11 12
1314 15 16 1718 19
20 21222324 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

MX/miniさんの三菱 デリカミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 15:05:56
シゲ32さんのミニ MINI Crossover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 19:02:15
国産メーカーが思う本音。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:07:03

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ハイゼラード級 キルメナイム (ミニ MINI Crossover)
2020年12月納車予定
BMW 3シリーズグランツーリスモ インペリアルブルー (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
2017年7月15日納車 家族メインのクルマです。 2022年5月19日に残価設定終了を ...
ミニ MINI Crossover ガイデロール級 (ミニ MINI Crossover)
クーペ(R58)から乗り換えました。 メーカーOP ジャングルグリーンメタリック(有 ...
ミニ MINI Coupe バルバロッサ (ミニ MINI Coupe)
アルファロメオMITOからの乗り換えです。 今度こそ当たりの車にしたいですね。 エア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation