これまでにいいなと思ったディーラーがいくつかあります。
アフターサービスが良いかどうかは、
クルマを購入する際の大きなポイントとなると思います。
メーカーの方針によって、ある程度ディーラーの姿勢も決まってくると
思いますが、結局は経営母体の会社がどういう方針を持っているか
ということと、担当の営業さんや整備士さんによるところが
大きい気がします。
○ネッツトヨタ
親からヴィッツを譲り受けて、8年ほど乗っていたことがありました。
この頃はお金もなかったですし、クルマにも無頓着でいましたが、
入庫のたびに洗車はしてくれましたし、対応も早く、良いディーラー
だったと思います。
このディーラーが、その後の基準になっている気がします。
○レクサス
ヴィッツからいきなりレクサスに替えたのですが、
対応や振る舞いが高級ホテルに近いのではないかと思います。
気配りや振る舞いは、自分が見習う部分がたくさんありました。
格式が高い雰囲気があるので、最初の頃は、店舗に入るにも
少し勇気が必要でした。
また、丁寧すぎる部分もあるので、こちらが恐縮してしまうことも
よくありました。
出てくるコーヒーやお菓子はおいしいものばかりですし、
(おしぼりがいい匂いがして好きでした)
慣れてくると、点検の待ち時間も快適に過ごせていました。
購入店舗以外でも休憩をさせてもらうことができたり、
(小心者なので、他の店舗の休憩での利用は4年半で2回だけでした)
店舗サービスは最高ですが、気軽に立ち寄るのは、気が引ける感じがしました。
何でもおまかせにしたい方には最高のディーラーだと思います。
(大抵のことは対応してくれますが、相応の金額負担は必要です)
キッズコーナーがきちんと仕切られており、大変ありがたかった。
(先客がいると、仕切られている分、利用しづらかったですが)
オーナー向けに毎年ケーキパーティが開催されていました。
ただ、オーナーが増加するに従って、ケーキの量やパーティの時間が
年々縮小傾向にありました。
○MINI
黒を基調としたオシャレな店舗です。
車両やグッズなど、MINIブランドの展示がたくさんあるので、
雰囲気自体を楽しめる感じがあります。
レクサスほどではないですが、お出迎えもしてくれますし、
総じて丁寧な対応をしてくれます。
これくらいのほうが、気兼ねしなくて済むので、自分としては心地よいです。
点検などでは、車両を見学しながら整備箇所を説明してくれたり、
なぜ整備が必要か、今回整備が必要ないなら、いつ必要かなど、
クルマについての説明がとても丁寧です。
このあたりはトヨタやレクサスにはなかった点で、
クルマ好きとしては、MINIのクルマについての詳しい説明は
とても素晴らしいと感じています。
ドリンクなどは、セルフサービスでコーヒーメーカーを利用できるので、
気軽に利用できて個人的には嬉しいです。
キッズコーナーがないので、子ども連れには少し残念ですが、
雰囲気を保つには仕方ないかもしれません。
オーナー向けにクリスマスパーティや、サーキット走行イベントが開催されています。
自分のクルマでサーキットをパレードランできたりと、とても楽しいイベントです。
子どもにも楽しめる内容になっているので、大変ありがたいです。

(サーキットでのパレードラン)
○BMW
白を基調とした店舗で、明るくスタイリッシュな雰囲気があります。
私の住んでいる地域では、対応等は系列が一緒のMINIと基本的には同じだと思います。
BMWのほうがMINIよりも少し落ち着いた感じがあるように思います。
客層の違いかもしれませんが、MINIより少し大人っぽい感じがあります。
サービスや対応、振る舞いなど、レクサスに匹敵するのではないかと思います。
レクサスに乗っていたとき、このサービスなら、BMWに乗り換えても、
不満を感じることはないなと感じたことを覚えています。
○ポルシェセンター
いつかは手に入れたいということで、何度か試乗させてもらいに行ったことがあります。
最初は場違いな感じがして、店舗に入るのにとても勇気が必要だったことを覚えています。
初めて訪れたときに担当していただいた営業さんはとてもいい方で、
今はまだ買えないけどいつか必ず手に入れたいと思っていることを伝えると、
その後もキャンペーンに誘っていただいたり、ノベリティをプレゼントして
いただいたりと、とても良くしてくれました。
その方もポルシェが大好きで、その方自身もいつかポルシェをということでしたので、
意気投合し、お互いにポルシェの良さについて、語り合って盛り上がったりもしていました。
そんなこともあって、この方からぜひとも買いたいと思っていたのですが、
数年後に、同じ系列の会社の別メーカーの店舗に異動となってしまいました。
別の営業の方に引き継いでいただいていたのですが、
担当さんが替わってからは、すぐに購入する客ではないということで、
あまり相手にされていない感じでしたので、それ以降は行くのをやめました。
今度は、購入できる段階になったときに、訪れようと思っています。
以上、自分が感じたディーラーの印象でした。