• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seaman75のブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

輸入車ショー

先日、輸入車ショーに行ってきました。
県内の輸入車メーカーが集まって、
年に1回開催されているイベントで、
今年は30周年とのことでした。
コロナ禍でしばらく試乗は中止されていたのですが、
今年は久しぶりに再開され、
県外からも多数の方々が来られていて、かなり盛況でした。
こんなに賑わっているイベントは久しぶりな感じです。

私はあまり時間がなかったので、2日間開催されているうちの
2日目の午前だけ行ってきました。
試乗はMINIの3ドアJCWと、ジャガーのFタイプ(4気筒モデル)を
体験してきました。(MINIは写真を撮り忘れました。。)


MINIはJCWモデルでしたが、それほど固い感じはなく、
キビキビとした乗り味と、勇ましいエンジン音が心地良かったです。
エンジン音は前車の後付けJCWチューニングキットのほうが
荒々しいように感じました。
やっぱりMINIはいいなと感じた試乗でした。
今の540iは手放したくないので、
いつかセカンドカーとして手に入れられたらサイコーです。

Fタイプはいかにもスポーツカーといった感じで、
以前からスタイルが好みで、一回乗ってみたかったのです。
運転は楽しかったのですが、2シーターで派手なので、
自分にはやはりハードルが高いなと思いました。
MINIのほうが自分には合ってるなと再確認できました。

あまり時間がなかったので、試乗は2台だけでしたが、
いろんな新型車を間近に見ることができて
楽しかったです。
帰りは愛車を運転しながら、やっぱり540iはいいなあと
愛車の乗り味を堪能しながら帰りました。
Posted at 2023/03/05 16:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月05日 イイね!

MINIディーラーは素晴らしい

これまでにいいなと思ったディーラーがいくつかあります。
アフターサービスが良いかどうかは、
クルマを購入する際の大きなポイントとなると思います。
メーカーの方針によって、ある程度ディーラーの姿勢も決まってくると
思いますが、結局は経営母体の会社がどういう方針を持っているか
ということと、担当の営業さんや整備士さんによるところが
大きい気がします。

○ネッツトヨタ

親からヴィッツを譲り受けて、8年ほど乗っていたことがありました。
この頃はお金もなかったですし、クルマにも無頓着でいましたが、
入庫のたびに洗車はしてくれましたし、対応も早く、良いディーラー
だったと思います。
このディーラーが、その後の基準になっている気がします。

○レクサス

ヴィッツからいきなりレクサスに替えたのですが、
対応や振る舞いが高級ホテルに近いのではないかと思います。
気配りや振る舞いは、自分が見習う部分がたくさんありました。
格式が高い雰囲気があるので、最初の頃は、店舗に入るにも
少し勇気が必要でした。
また、丁寧すぎる部分もあるので、こちらが恐縮してしまうことも
よくありました。
出てくるコーヒーやお菓子はおいしいものばかりですし、
(おしぼりがいい匂いがして好きでした)
慣れてくると、点検の待ち時間も快適に過ごせていました。
購入店舗以外でも休憩をさせてもらうことができたり、
(小心者なので、他の店舗の休憩での利用は4年半で2回だけでした)
店舗サービスは最高ですが、気軽に立ち寄るのは、気が引ける感じがしました。
何でもおまかせにしたい方には最高のディーラーだと思います。
(大抵のことは対応してくれますが、相応の金額負担は必要です)
キッズコーナーがきちんと仕切られており、大変ありがたかった。
(先客がいると、仕切られている分、利用しづらかったですが)

オーナー向けに毎年ケーキパーティが開催されていました。
ただ、オーナーが増加するに従って、ケーキの量やパーティの時間が
年々縮小傾向にありました。

○MINI

黒を基調としたオシャレな店舗です。
車両やグッズなど、MINIブランドの展示がたくさんあるので、
雰囲気自体を楽しめる感じがあります。
レクサスほどではないですが、お出迎えもしてくれますし、
総じて丁寧な対応をしてくれます。
これくらいのほうが、気兼ねしなくて済むので、自分としては心地よいです。
点検などでは、車両を見学しながら整備箇所を説明してくれたり、
なぜ整備が必要か、今回整備が必要ないなら、いつ必要かなど、
クルマについての説明がとても丁寧です。
このあたりはトヨタやレクサスにはなかった点で、
クルマ好きとしては、MINIのクルマについての詳しい説明は
とても素晴らしいと感じています。
ドリンクなどは、セルフサービスでコーヒーメーカーを利用できるので、
気軽に利用できて個人的には嬉しいです。
キッズコーナーがないので、子ども連れには少し残念ですが、
雰囲気を保つには仕方ないかもしれません。

オーナー向けにクリスマスパーティや、サーキット走行イベントが開催されています。
自分のクルマでサーキットをパレードランできたりと、とても楽しいイベントです。
子どもにも楽しめる内容になっているので、大変ありがたいです。


(サーキットでのパレードラン)

○BMW

白を基調とした店舗で、明るくスタイリッシュな雰囲気があります。
私の住んでいる地域では、対応等は系列が一緒のMINIと基本的には同じだと思います。
BMWのほうがMINIよりも少し落ち着いた感じがあるように思います。
客層の違いかもしれませんが、MINIより少し大人っぽい感じがあります。
サービスや対応、振る舞いなど、レクサスに匹敵するのではないかと思います。
レクサスに乗っていたとき、このサービスなら、BMWに乗り換えても、
不満を感じることはないなと感じたことを覚えています。

○ポルシェセンター

いつかは手に入れたいということで、何度か試乗させてもらいに行ったことがあります。
最初は場違いな感じがして、店舗に入るのにとても勇気が必要だったことを覚えています。
初めて訪れたときに担当していただいた営業さんはとてもいい方で、
今はまだ買えないけどいつか必ず手に入れたいと思っていることを伝えると、
その後もキャンペーンに誘っていただいたり、ノベリティをプレゼントして
いただいたりと、とても良くしてくれました。
その方もポルシェが大好きで、その方自身もいつかポルシェをということでしたので、
意気投合し、お互いにポルシェの良さについて、語り合って盛り上がったりもしていました。
そんなこともあって、この方からぜひとも買いたいと思っていたのですが、
数年後に、同じ系列の会社の別メーカーの店舗に異動となってしまいました。
別の営業の方に引き継いでいただいていたのですが、
担当さんが替わってからは、すぐに購入する客ではないということで、
あまり相手にされていない感じでしたので、それ以降は行くのをやめました。
今度は、購入できる段階になったときに、訪れようと思っています。

以上、自分が感じたディーラーの印象でした。
Posted at 2018/02/05 01:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月04日 イイね!

いつかはポルシェ

子どもの頃からの憧れで、
いつかはポルシェと思っています。
あがりのクルマになり得ると思っています。

そんな憧れのクルマですが、
最近のポルシェはどんどん高額になっている気がします。
手が届かなくなってしまいそうで、心配にもなってきます。
まあ、新車はまず無理なのですが、認定中古車なら
何とかなりそうです。

また、最近はカイエンやマカン、パナメーラなど
ファミリーでも使うことが可能なモデルもあり、
手に入るなら、なるべく早く手に入れたいという思いもあって、
次期愛車の候補にもなっています。

一方で、まだポルシェは早いかなという気もします。
BMWやAudiなども味わってみたいですし、
他に乗ってみたいクルマを経験してからのほうがいいようにも思います。

ポルシェに乗ってしまうと、他のクルマに興味がなくなってしまう気もして、
それならば、もっと先にとっておいたほうが長く楽しめるかとも思っています。
ポルシェを所有しながら、他の乗りたいクルマも所有できれば、
もっと長く楽しめるのですが、そこまでの甲斐性はないので、
どこかのタイミングで、ファミリーユースのポルシェを手に入れるか、
最後の最後で、911(無理ならケイマン、ボクスター)を手に入れるか、
どっちがいいかなあ。


(911 カレラS)

BMW(or Audi)、MINI、Porscheの3台持ちができれば幸せだなあ。
勝手な妄想でした。

Posted at 2018/02/05 00:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月02日 イイね!

F11かG31か

次期愛車候補として(5~6年後の予定。気が早い。。。)、
今の考えでは、BMWの5シリーズ・ツーリングが有力です。

5シリーズは2017年にフルモデルチェンジ(BMWではLCI)していて、
5~6年後には新型の中古もけっこう手頃な値段になっていそうなので、
旧型のF11か新型のG31か迷いそうです。
どちらの場合でも、直6エンジンを考えています。
忘備録として、自分が考えるメリットとデメリットをメモしておきます。

○F11(2013年以降の後期型)

現在、前期モデルはかなり手頃な値段になっきています。
直6NAの528iなら認定中古車でも200~300万でたくさん出ています。
直6ターボの535iでも300~400万に収まる感じです。
オプションがたくさん付いているなら、前期型でも十分満足できそうです。
後期型は直6だとまだ500万以上しますが、5~6年後なら
今の前期型に近い相場になっていそうです。
一番のメリットは価格が手頃ということ。

他のメリットとしては、
故障が少ない(と聞いている)。
後期型は熟成しており完成度が高い。
過去に試乗した感触がかなり良かった。
サイズの割に最少回転半径が小さい。
デザインがBMWの中でも落ち着いていて飽きにくい。
自分が希望する装備はほぼ付いている。(ACCなどは別になくてもよい)
内装が豪華すぎない。(子どもが汚すので)
値段が手頃であれば、少し前倒しで購入できる可能性がある。
サイズがちょうど良い。

デメリットは、
状態の良い認定中古車の数が少なくなってくる。
慣れてくるとG31が羨ましくなってくるかも。

○G31

直6の新車価格は1,000万をゆうに超えるので、新車ではまず手が出ません。
現在、540iの中古は800万台です。今後5~6年で、500万程度にはなりそうですかね。

メリットは、やはり現行型ということ。(5~6年後にはマイナーチェンジしているでしょうが。)
ジェスチャーコントロールなど、最新の機能が付いている。
540iはxDriveであること。

デメリットは、そこそこ高額であろうこと。
F11よりサイズがやや拡大していて、最少回転半径も拡大している。
初期のものは、熟成が足りないと思われること。
信頼性もまだわからない。

ポルシェは、最新が最良とも言われますが、
最新のものが必ずしも良いとは限らないように思います。
BMWはどうなんだろう。。。


Posted at 2018/02/02 00:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年01月17日 イイね!

次期愛車候補

MINI(F55)にまだまだ乗り続けるつもりですが、
常に次の候補を検討・研究しています。

そのときのライフスタイルや、気になるクルマを見かけたとき、
雑誌等のレビューを読んだとき、動画を見たとき、
心情の変化があったとき等、そのときの状況により、
候補に挙がってくるクルマが多種多様です。
なかなか、これと決めれないのが悩ましくもありますが、検討自体を楽しんでもいます。
半年くらいずっと次はこれに乗ろうと思い続けていても、
あるときから急に、また別のクルマに夢中になったり。。。

そんな状況ですので、次も中古で買って、乗り換えたくなったときの
ハードルを下げておいたほうがいいと思っています。(お金もないですし。。。)
過去に無理をしてRX450hを新車で買って後悔しているところがあるので、
無理をしても、せいぜいコミコミで500万くらいまでかなと思っているところです。

気になっているクルマを忘備録としてメモ(メーカー別)
<2018年1月現在>

○ポルシェ

小さいころからの憧れなので、いつかは乗りたいと思っています。
中古でも無理をしないと手が届かない。まだ、身の丈に合わないような気もします。
家族で乗りたいので、現状の候補は
パナメーラ(初期型の認定中古車が射程内に、希望は旧型の後期型(Edition、S、GTS))
マカン(まだまだ高値ですが、5~6年後には射程内になるか(S、GTS))
カイエン(958前期型のV6モデルは射程内だが、パナメーラやマカンのほうが楽しいか)

○BMW

BMWの直6エンジンを一度は堪能してみたいと思っています。
BMWは値落ちが大きいので中古がお得かと思います。
ラインナップが充実しているので、候補も多いです。
5シリーズ・ツーリング(F11なら535か直6NAの528、G31なら540)
6シリーズ・グランクーペ(新型のグランツーリスモも興味あり)
3シリーズ・ツーリング(F31の335か後期型340)
M3セダン(F30)
X4(直6の35i)

○Audi

Audiのクワトロも一度は味わいたいと思っていますが、
最近のAudiのデザインがあまり好きではありません。
A6アバント
S4アバント
S5スポーツバック
SQ5(旧型)

○Jaguar

XFスポーツブレイク
Fペイス

○Land Rover

レンジローバー・ヴェラール

○Maserati

ギブリ
レヴァンテ

○レクサス

GS F

Posted at 2018/01/18 00:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「540i購入までの経緯③ http://cvw.jp/b/1526719/45940771/
何シテル?   03/13 13:56
seaman75です。 現在はBMW 540i xDrive Touring(G31)に乗っています。 ようやく念願のBMW直6エンジンの車を手に入れました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 540i ツーリング Mスポーツ(G31)に乗っています。2018年式の低走行極 ...
ミニ MINI ミニ MINI
RXは気に入っていましたが、いろいろ思うところがあり、前から一度乗ってみたかったMINI ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
2012年6月2日、RX450h ver.Lを契約しました。2012年8月12日に納車と ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CT(2011年6月納車)に乗っていました。前車のヴィッツは親から譲り受けた車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation