• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seaman75のブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

シエンタ スタッドレスタイヤの購入

来年1月に納車予定の新型シエンタですが、
真冬の納車となるので、先日ディーラーにスタッドレスタイヤの商談に行ってきました。

タイヤはYOKOHAMAのice GUARD 5 plusにしました。
ホイールはセットのものはお手頃な値段でしたが、気に入ったデザインが
なかったので、DOPの15インチ・アルミホイールを購入することにしました。



タイヤとホイールを合わせると、けっこうな金額となりましたが、
RXの18インチと比較するとお手頃に感じてしまいます。

DOPのホイールをノーマルタイヤに、工場出荷時の標準ホイールをスタッドレスタイヤに
付けたいので、納車時に組み換えもお願いさせていただきました。

さて、新型シエンタの納期ですが、発売から5か月ほど経ちましたが、
まだまだ大量のバックオーダーを抱えているようです。
TOYOTAのウェブの納期情報によると、今発注すると来年4月に工場出荷だそうです。
ウチのシエンタも8月中旬に発注となったと思いますが、当初の予定通り、
約5か月待ちでの納車となりそうです(-_-;

年内には生産リストに載りそうだということでしたが、年内に生産されたとしても
ディーラーへの配送は年明けになるそうです。
特に急いではいないですし、2016年登録になるそうなので、
年式が新しくなって、いいかなとも思います。

そうは言っても、街中で新型シエンタをよく見掛けるようになってきましたし、
走っているのを見ると、早く乗りたくなってしまいますね。
納車まで、まだ1か月ほどかかりますが、
納車までのワクワク感をもう少し楽しみたいと思います。

P.S.
商談の際、ディーラーでは新型プリウスの展示車がありました。
少しだけ見てきましたが、内装の質感が増し、ドアの閉まり方も
重厚感が増したように感じました。
初のTNGA設計ということで、どんなものか興味があります。
試乗車が入ったら、一度運転してみたいですね。
しかし、納期は新型シエンタ以上にすごいことになりそうです。
発売直後ですが、グレードによっては納車が来年8月になるものがあるそうです。。。

Posted at 2015/12/16 00:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2015年12月15日 イイね!

RX スタッドレスタイヤに交換

今シーズンは暖冬と言われ、12月とは思えないような暖かい日が続いています。
私が住んでいる地域は、通常の冬でも年に数回積雪があるくらいの比較的温暖な地域ですが、
積雪に備えてスタッドレスタイヤに交換することにしています。
まだまだ積雪の気配はありませんが、先日、MyDにてスタッドレスタイヤに交換してきました。



ノーマルタイヤは19インチですが、スタッドレスタイヤは18インチにインチダウンしています。
ホイールは純正ですが中古で購入したものなので、けっこうガリ傷があります。
本当はDOPの19インチENKEI製ホイールを狙っていたのですが、高額なので断念しました。。。

インチダウンすると、やはり乗り心地が若干柔らかくなる印象がありますが、
RXは19インチでも十分乗り心地が良いと思います。

現在使用しているスタッドレスタイヤはブリヂストンのBLIZZAK DM-V1です。
スタッドレスタイヤ特有のロードノイズはありますが、ほとんど気になりません。
運転フィールはけっこう変わるように思います。
ステアリングが軽くなり、足回りがフニャフニャした感じになります。
急加速すると滑る感じがありますし、ブレーキの制動力も少し低下するように思います。
雪道では心強いですが、ドライ路面やウェット路面では、いつもより慎重に
運転しないと、少し怖い感じがします。

NBOXでもスタッドレスタイヤに換装していますが、それほど運転フィールは
変わらない気がします。やはり、車重やタイヤ幅などが運転間隔に影響している
のかもしれませんね。
春になって積雪の心配がなくなったら、早めにノーマルタイヤに戻したいものです。

ついでに、盗難防止ナンバー・ロック・ボルトも取り付けていただきました。
自己満足ですが、多少は盗難の抑止力になるでしょうか。



MyDには新型RXの試乗車が450hと200tの両方ありましたが、
欲しくなると大変なので、試乗は見送りました(-_-;
Posted at 2015/12/15 00:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX450h | 日記
2015年10月23日 イイね!

新型RX発売!

先日、MyDの10周年イベントに行ってきました。
LXの実車展示や、新型RX、GS、GS-Fなどの情報もいただきました。



そんな中ついに新型RXが発売されましたね。
発売翌日の新聞やWEBニュースでは、けっこう大きく取り上げられていました。
早く実車をよく見てみたいし、試乗もしてみたいのですが、
欲しくなってしまっても困りますし、発売後の反響が
少し落ち着いてから、見に行ってみようかと思います。

MyRXもついに型落ちとなってしまいましたが、
これからも大事に乗っていきたいと思います。
Posted at 2015/10/24 00:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2015年10月23日 イイね!

新型シエンタの納期長期化

大人気の新型シエンタ、TOYOTAのウェブサイトによると、
今契約しても納車は来年3月頃になる見込みだそうです。
私は8月12日の契約ですが、来年1月中~下旬の納車予定と言われています。
そんなわけで、契約から2か月ちょっと経過しましたが、納期に関しては何も情報がない状態です。
納期が早まっているという情報もあまりないようです(遅れているという情報はよく目にします)。
気長に待つつもりですが、街中で新型シエンタをちらほら見かけるようになってきて、
早く運転したいという気持ちもふつふつとわいてきます。

ネットで見た情報によると、7月末に契約した方々の生産日程が明らかに
なってきているようですので、11月になれば、ぼちぼちと8月契約組の
納車時期も判明してきそうな感じです。

ガソリンモデルのほうが若干納車に時間がかかっているようですし、
私の場合、DOPもたくさん選んだので、納車はまだまだ先になりそうです。

納車までの時間が長いと、いろいろとカスタマイズしたくなってきます。
今のところ、
◆スタッドレス・タイヤ・ホイール・セット
◆フロントガラス・コーティング
◆クラッツィオのシート・カバー
◆LEDルームランプ・セット(ルーム、トランク、ライセンス)
◆車速感応式ドアロック
◆ホーン取替え
◆スピーカー取替え

などを検討しています。

納車まで先が長いので、「新型シエンタのすべて」や車雑誌のシエンタの
記事などを読んで、楽しみに待っています。
「新型シエンタのすべて」を読むと、開発者の思いやどのような考え方で
設計・作成されたのかを垣間見ることができ、とても面白いですね。

Posted at 2015/10/23 23:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2015年10月15日 イイね!

新型RXへの期待

いよいよ10月22日に新型RXがデビューしますね。
そろそろ、ディーラーに展示車両が届くところもあるかもしれませんね。
My Dから内覧会や発表会の案内があれば、見に行きたいと思います。
(今週末はMy DでLXデビューフェアが開催されるので、ちょっと覗いてみたいと思っています)
試乗車が来たら、My RXからどれくらい進化しているのか、ぜひとも体感してみたいです。

先行展示で新型RXの実車を間近で見ましたが、本当にカッコいいと思います。
資金もありませんし、My RXに愛着があるので、乗り換えはしませんが、
新型RX購入するとしたら、450h F SPORTですかねえ。







私が新型RXに感じている魅力は、以下のようなものでしょうか。
・よりシャープになった外観のデザイン
・充実した安全支援装備(Lexus Safety System +)が標準装備される
・ブラインド・スポット・モニターが装着可能
・ナビのディスプレイ・サイズが大きくなった
・パノラマミック・ビュー・モニターの採用
・内装にレザーが多用され高級感が大幅にアップ
・後席の機能充実(シートヒーターや電動シート、リアドアサンシェードなど)
・電子式パーキングブレーキの採用
・灯火類の全面的なLED化(ルームランプ類は不明)
・前後LEDシーケンシャル・シグナル・ランプ
・パノラマルーフがチルト、開閉可能

まだまだ魅力はたくさんありそうですが、調べすぎると欲しくてたまらなくなるので、
思いついたものだけ挙げてみました。
魅力は多いのですが、資金がないことを別にしても、現時点では
My RXから乗り換えたいと思うほどには至りませんでした。

My RXは2012年式で、3年と少し乗っていることになりますが、
購入当初10年以上乗るという約束で購入したものの、
新型RXの内容によっては、無理に資金を調達してでも購入したいと
思ってしまう可能性もあると考えていました。
実際は、そうではなかったので、ほっとした面もありますし、
少し残念な気持ちもあります。
個人的にMy RXで十分満足していることが大きいのですが、
FMCの割には、インパクトが少し足りなかったのかなと思います。
(私としては、2012年のMCのほうがインパクトがありました)

個人的に新型RXに一番期待していたのは、パワートレーンの刷新でしたが、
私が期待していたものではありませんでした。
RXはレクサスの中でも、力を入れている車種だと思いますし、
FMCではかなり積極的なことをしてくるに違いないと思っていました。
そんな思い込みから、RXのFMCではレクサス初のプラグイン・ハイブリッドが
追加されるに違いないと(勝手に)期待していたので、
450hと200tのみという設定にちょっとがっかりしてしまいました。
他にも、V8エンジンのRX-Fの設定であるとか、
200tよりもう少し排気量の大きい300tとか
新しいエンジンも密かに期待していたのですが。。。

それと、既に開発が発表されたようですが(正式な情報かはわかりません)、
3列シートの設定もFMCに合わせて設定してほしかったですね。
家族用に使用している方であれば、たまに6人以上の乗車ができればと
思っていらっしゃる方も多いと思いますので、ある程度ニーズはあると思います。
LXはサイズが大き過ぎますし、値段も性能もやや過剰かと思います。
全長はそのままで3列シートの設定が追加されれば、
もうすぐ家族が増える身としては、各段に魅力が増します。
(新型シエンタを契約したので、必要性は薄まりましたが。。。)

とはいっても、新型RXが大変魅力のある車であることは間違いありません。
新型RXを購入できる方が素直に羨ましく思います。
今後街中で見るようになれば、きっと羨望の眼差しで見てしまうと思います。
私は今回はじっと我慢して、乗り換えのタイミングに合いそうな、
その次のFMC(2021~2022年頃?)に期待したいと思っています。
(レクサスは基本的に値引きがないので、
FMCかMCのタイミングで購入するのが良いと思っています)

長々と失礼いたしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2015/10/15 00:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | 日記

プロフィール

「540i購入までの経緯③ http://cvw.jp/b/1526719/45940771/
何シテル?   03/13 13:56
seaman75です。 現在はBMW 540i xDrive Touring(G31)に乗っています。 ようやく念願のBMW直6エンジンの車を手に入れました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 540i ツーリング Mスポーツ(G31)に乗っています。2018年式の低走行極 ...
ミニ MINI ミニ MINI
RXは気に入っていましたが、いろいろ思うところがあり、前から一度乗ってみたかったMINI ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
2012年6月2日、RX450h ver.Lを契約しました。2012年8月12日に納車と ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CT(2011年6月納車)に乗っていました。前車のヴィッツは親から譲り受けた車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation