• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seaman75のブログ一覧

2023年07月15日 イイね!

後輪タイヤを新調

540iは4年落ちの認定中古車を
購入したわけですが、
その際前輪2本は新品に
交換してもらって納車されたのですが、
後輪2本はまだ溝が残っているということで、
新車事に装着されているものでした。

新車のときからは5年半が経過し、
走行距離はもうすぐ3万km、
まだ溝は残っているものの、
ひび割れがけっこう目立ってきていました。

8月に長距離走行を予定しているので、
それまでに後輪タイヤを新品に
交換しておきたいと思い、
ディーラーにて交換してきました。


ミシュランのプライマシー3を後輪2本
交換してもらいましたが、高額でした(・_・;
けっこう前から購入予約をしていたので、
キャンペーン価格で購入できましたが、
工賃込みで15万ほどかかってしまいました。

痛い出費でしたが、
これで安心して長距離走行ができます。
冬はスタッドレスタイヤに交換しているので、
5年くらい使えるといいな。
Posted at 2023/07/15 21:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2023年07月15日 イイね!

BMW540i(G31)のお気に入り②

これはBMWツーリングモデルの
お気に入りポイントとなりますが、
リアガラスハッチが開閉できるところです。


540i(G31)に乗り換えてから
家族でキャンプに行くようになったのですが、
これがものすごく便利なのです。

家族4人分のキャンプ用品を詰め込むと、
トランクいっぱいになるのですが、
リアガラスハッチが開閉できるおかげで、
トランク上部にもしっかりと荷物を
積むことができるので、
とても重宝しています。

アウディやジャガーのワゴンも
購入候補だったのですが、
このリアガラスハッチの開閉機能は
BMWだけでしたので、
これもBMWを選んだ理由のひとつです。
これから発売されるモデルでも
この機能は維持していって
ほしいなと思います。
Posted at 2023/07/15 11:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2023年06月10日 イイね!

BMW540i(G31)のお気に入り①

お気に入りポイントの一番は
やはりエンジンです。
いつか手に入れたいと思っていた
憧れの直列6気筒エンジン。
過去にはもっと官能的な直6エンジンも
あったと思いますが、このB58B30Cの型式、
乗るたびに良いエンジンだなとつくづく思います。

シルキーシックスと言われているように、
本当に滑らかで振動が少なく快適です。
ゆっくり走っても、エンジン音が心地良く、
踏み込めば、気持ち良く吹け上がり、
ほぼ毎日通勤で運転していますが、
運転のたびに至福の時間を味わっています。

自分としては、
おそらく最初で最後の直6エンジンになると思うので、
大事に乗っていきたいと思います。
大事といっても、きちんとメンテナンスしながら、
たくさん乗って味わい尽くしたいと思っています。
Posted at 2023/06/10 21:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2023年06月09日 イイね!

納車後1年経過

540i xDrive ツーリングの納車後1年3ヶ月ほど経ちました。
現在の走行距離は約28,000km。
納車時は約17,000kmだったので、
1年で約10,000kmくらいは走った感じです。
平日は通勤と移動で毎日15〜20kmくらい、
休日にときどき100〜200kmという感じの乗り方でした。


不具合はこれまでに三つほどありました。
一番大きなものが冷却水漏れです。
ホースの交換とラジエターも新品に交換してもらいました。
保証で交換したので費用負担はなしです。
交換後しばらくして、警告が出るまではいきませんが、
大きく減ったことがありました。再度漏れがないか、
点検もしてもらいましたが、漏れは確認されず。
冷却水の補充だけしてもらいました。
その後は洗車するたびに(月に2〜3回)
確認していますが、半年以上目立った減少はありません。
このまま問題なければよいのですが、
保証が切れた後が怖いですね。。。

二つ目がステアリングの電動チルトの異音です。
エンジン始動やオフで、ステアリングが上下するときに、
金属が擦れるような音がときどき発生していました。
油をさしてもらって、音は無くなりましたが、
再発するかもしれないということで、部品をドイツから
取り寄せて、新品に交換してくれました。
保証で費用負担はゼロでしたが、交換費用は40万ほど
とのことで、交換までしてもらって申し訳ないくらいでした。
交換後は全く異音が出ていません。

三つ目はディーラーで納車時にテレビキャンセラーを
取り付けてもらっていましたが、
ときどきナビ画面が点滅することがありました。
数分で直るので、直らなければまあいいかと
思っていましたが、これも交換してもらい、
症状は改善しました。
その後は全く症状が出ていません。

不具合ではないですが、後輪2本が5年以上経過し、
溝はまだもう少し大丈夫ですが、ひび割れが出てきているので、
遠出予定のある夏までに交換が必要となりそうです。
まだ見積りは取っていませんが、タイヤ2本交換で
15〜20万くらいかかるのではないでしょうか。
痛い出費ですが、タイヤは大事なので、
仕方ないですね。

大きな不満はなく、とても満足度の高いクルマです。
ほぼ毎日運転していますが、全く飽きません。
気に入り過ぎて、他のクルマにあまり興味がなくなったほどです。

1年1万km乗ったので、これから少しずつ
気に入っているところ、不満に思うところなど、
記録していきたいと思います。


Posted at 2023/06/09 21:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2023年03月05日 イイね!

輸入車ショー

先日、輸入車ショーに行ってきました。
県内の輸入車メーカーが集まって、
年に1回開催されているイベントで、
今年は30周年とのことでした。
コロナ禍でしばらく試乗は中止されていたのですが、
今年は久しぶりに再開され、
県外からも多数の方々が来られていて、かなり盛況でした。
こんなに賑わっているイベントは久しぶりな感じです。

私はあまり時間がなかったので、2日間開催されているうちの
2日目の午前だけ行ってきました。
試乗はMINIの3ドアJCWと、ジャガーのFタイプ(4気筒モデル)を
体験してきました。(MINIは写真を撮り忘れました。。)


MINIはJCWモデルでしたが、それほど固い感じはなく、
キビキビとした乗り味と、勇ましいエンジン音が心地良かったです。
エンジン音は前車の後付けJCWチューニングキットのほうが
荒々しいように感じました。
やっぱりMINIはいいなと感じた試乗でした。
今の540iは手放したくないので、
いつかセカンドカーとして手に入れられたらサイコーです。

Fタイプはいかにもスポーツカーといった感じで、
以前からスタイルが好みで、一回乗ってみたかったのです。
運転は楽しかったのですが、2シーターで派手なので、
自分にはやはりハードルが高いなと思いました。
MINIのほうが自分には合ってるなと再確認できました。

あまり時間がなかったので、試乗は2台だけでしたが、
いろんな新型車を間近に見ることができて
楽しかったです。
帰りは愛車を運転しながら、やっぱり540iはいいなあと
愛車の乗り味を堪能しながら帰りました。
Posted at 2023/03/05 16:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「540i購入までの経緯③ http://cvw.jp/b/1526719/45940771/
何シテル?   03/13 13:56
seaman75です。 現在はBMW 540i xDrive Touring(G31)に乗っています。 ようやく念願のBMW直6エンジンの車を手に入れました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 540i ツーリング Mスポーツ(G31)に乗っています。2018年式の低走行極 ...
ミニ MINI ミニ MINI
RXは気に入っていましたが、いろいろ思うところがあり、前から一度乗ってみたかったMINI ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
2012年6月2日、RX450h ver.Lを契約しました。2012年8月12日に納車と ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CT(2011年6月納車)に乗っていました。前車のヴィッツは親から譲り受けた車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation