• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seaman75のブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

トランクマットを購入

先延ばしにしていたトランクマットを
最近購入しました。
Hotfieldの黒のプレーンのマットにしました。
品質も良さそうですし、ジャストフィットで
良い感じです。


届いた後すぐに開封しなかったせいか、
少し折りシワが付いてますが、
時間がたてば大丈夫とのことです。
注意書きはきちんと読まないといけませんね(~_~;)
Posted at 2022/07/31 12:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2022年07月31日 イイね!

スタンプラリーでランタンをゲット

BMWオーナー向けの春のスタンプラリーが
6月いっぱいまで実施されていました。
10ポイント獲得で景品をゲットできるというもので、
登録で2ポイント、マイディーラー訪問で5ポイントと
オリジナル御守りをゲットできます。




1か所訪問につき1ポイントゲットとなるので、
実質3か所訪問で10ポイントゲットとなります。
全国100か所ほどがスタンプポイントとなっており、
各都道府県で1〜2か所程度設定されていました。

平日に有休を取って、ドライブに行ってスタンプを
集めました。
私は景品がもらえるギリギリの10ポイントしか
ゲットできませんでしたが、ランキングをみると
100ポイントを超えている方もいて凄すぎます。

今回のスタンプラリーの景品はBMWオリジナルランタン
ということで、BMWに乗り換えてからキャンプに
行き始めたこともあって、欲しかったので
ゲットできて、とっても嬉しいです。


MINIのスタンプラリーのときは景品をゲットできなかったので、
今回はゲットできて満足です。
8月からまた新しいスタンプラリーが行われるとのことで
それも楽しみです。



Posted at 2022/07/31 12:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2022年07月17日 イイね!

スタッドレスタイヤ&ホイールを発注

今後値上げが予定されているスタッドレスタイヤですが、
ディーラーで相談したところ、18インチにインチダウンして4本とも
同サイズにして純正だと約60万ほど、ホイールを社外品にしても
35~40万とけっこうな金額を提示されていました。

540iを購入した際に、担当さんに信頼できるショップを紹介してもらったので、
スタッドレスタイヤ&ホイールの商談に行ってきました。
自宅から車で1時間と少し遠いのですが、
ドライブも兼ねて行ってみました。

最初は、G30/31の青キャリパー装着車は
19インチしか履けないかもということでした。
ひとまず、19インチで見積を取ってもらったところ、
ホイールとスタッドレスタイヤ合わせて40万を超える金額となりました。

40万を超えてくるとさすがに躊躇したので、
ディーラーで18インチでもOKと言われたことを伝えたところ、
18インチでも装着できるホイールを探してくれました。
デザインの希望としては、せっかくの青キャリパーが
見えるように5本スポークで、BMW純正のホイールキャップが装着できて、
グレーか黒系、かつ値段も手ごろなものという条件で探してもらいました。

いくつか紹介いただいた中で、ケレナーズ ジュニア GF5という
ホイールを選びました。
最初はブラックポリッシュにしようと思ったのですが、

塩化カルシウムが撒かれた道路などを走ると傷みやすいとのことで、
断念しました。

ボディが黒なので、ホイールも黒だと真っ黒になってしまうより
ホイールがアクセントになっているほうがいいかなと思い、
マットチタニウムにしようと思いましたが、

日頃、洗車をしていて、ホイールのダスト汚れの
洗浄とふき取りに割と苦労しているのを思い出しました。

冬場は寒くて洗車がおっくうになりがちなので、
汚れが目立たず、ふき取りだけでも綺麗になりやすい
グロスブラックを装着することにしました。
全部真っ黒になってしまいますが、
エディション ミッションインポッシブルみたいで
まあいいかと思い直しました。


お店にも現物のホイール付きタイヤがあったので、
実際に装着可能かどうか確認もしてもらいました。
18インチでも装着可能ということが判明し、
ホッとしたところで見積りを出してもらいました。

18インチのホイール4本で約12万、
タイヤはブリヂストンのVRX3で18インチ4本が約18万、
消費税や、タイヤ保管料(1年で約9,000円)など
諸々合わせて合計約33万円ほどになりました。
ディーラー見積りでは、同じ18インチで社外ホイール
(2択で、どちらもシルバー)で、タイヤがブリヂストンVRX3だと
40万を超えていたので、かなりお買い得な金額かなと思いました。
タイヤは9月から、さらに値上げされるということでしたし。

夏場にスタッドレスタイヤを購入(予約)するのは初めてですが、
これでひとます、冬の備えも安心です。
Posted at 2022/07/18 00:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2022年06月11日 イイね!

ドライブレコーダー

540iツーリング購入時に
キャンペーンでBMW純正ドライブレコーダー前後と、
イノベクションコーティング、Mスポーツフロアマットが
セットでお得に購入できたので、購入しました。





BMW純正ドライブレコーダーは、
いちおう常時録画されていますが、
常時録画の古いデータは上書きされて消去され、
衝撃を感知したときの録画データだけ
保存していく形式です。

この衝撃感知ですが、
割と小さな衝撃でも反応するようになっています。
少し速い速度でカーブを曲がったり、
少し大きな段差を乗り越えたり、
こんな小さな衝撃でも反応するのかという印象です。
反応するたびに、ピーっと音が鳴るので、
もう慣れましたが、煩わしいなと思うこともあります。

BMWの走行性能を味わおうと、
クイックな運転操作をしたくなるときもありますが、
無意識に衝撃反応音を出したくないと思ってしまうのか、
カーブはなるべくゆっくり曲がるようにしたり、
段差を乗り越えるときも十分に減速するようになっています。

ドライブレコーダー効果もあり、
優しい運転することが多い540iツーリングですが、
ゆったり乗るのも本当に快適で幸せな気分になります。
優しく響く直6エンジン音もまた味わいがあります。

ツーリングモデルはエアサスが装着されているようで、
乗り心地もとてもジェントルになっています。
ただ、自分はもう少し固い乗り心地のほうが好みです。
スポーツモードにしても、あまり変わらない感じです。
基本はジェントルが良いのですが、たまにモード変更で
もう少し固くできたら、自分としては完璧だったと思います。
これもわかったうえで購入しているので、
それほど気にしてはいませんが、ときどき
前車NINIの少しやんちゃな乗り味が恋しくなります。
Posted at 2022/06/11 13:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2022年06月05日 イイね!

高速を走った後

高速を使って少し遠出をするときは
お出かけ前に洗車して
気持ち良く運転できるようにしていますが、
走った後にフロント部分やフロントガラスに
虫がぶつかって、虫のあとだらけになるのが
困りものです。

放置して固着してしまうのが嫌なので
帰ってからフロント部分だけ洗ったりしていますが、
そのうち面倒くさくなって放置してしまうかも。。。

昨日今日と昼間の高速を走ったのですが、
けっこうこびりついてました。
明日は雨で洗い流してくれそうですが、
今日のうちに洗車して綺麗にしておきました。

Posted at 2022/06/05 13:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「540i購入までの経緯③ http://cvw.jp/b/1526719/45940771/
何シテル?   03/13 13:56
seaman75です。 現在はBMW 540i xDrive Touring(G31)に乗っています。 ようやく念願のBMW直6エンジンの車を手に入れました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 540i ツーリング Mスポーツ(G31)に乗っています。2018年式の低走行極 ...
ミニ MINI ミニ MINI
RXは気に入っていましたが、いろいろ思うところがあり、前から一度乗ってみたかったMINI ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
2012年6月2日、RX450h ver.Lを契約しました。2012年8月12日に納車と ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CT(2011年6月納車)に乗っていました。前車のヴィッツは親から譲り受けた車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation