• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月16日

PASSO通信 ~3代目も遂に後期型に~

PASSO通信 ~3代目も遂に後期型に~

前回のブログ内でもチラッと触れてましたが、10/10(水)パッソ&ブーンがマイナーチェンジしました!

やはりいちパッソオーナーとして、そしてパッソ大好き人間としては(笑)、当然触れない訳にはいかないと思ってるので、今回のマイナーチェンジについて私なりに触れてみることにします。


ざっくり私なりにパッソおよびブーンのホームページをチェックして分かった変化点としては

・スマートアシスト2からスマートアシスト3に進化(これが今回の一番のポイントのよう)

・内外装の変更(特にモーダ&シルクの変化大)

・ブーンに第3の仕様「スタイル」の追加(ちなみにブーン専用グレード)

・モーダおよびシルクのGパッケージに「ドレスアップパッケージ」を新設

・パノラミックビューバックモニター対応のナビレディパッケージの新設

・クリアランスソナーを最廉価グレードを除く全車標準化

・ボディカラーの一部変更


大体こんな感じだと思います。

では、外観から見ていきましょう♪

alt

前回のブログでも触れてましたが、正直初めてこのモーダの変貌ぶりを知ったときはあまりにショックを受けてパッソ終わったな・・・とすら思ったもんです笑

良くも悪くも最近のトヨタらしいフェイスになったなと・・・。

一方でXグレード系の方はほぼ変わらず、強いて言えばグリルが質感高くなってこちらは断然後期が良いなと思います。


ただ、後期モーダですが、時間が経つにつれて何だか徐々に見慣れてきたみたいで、今ではもう少しすれば完全に見慣れるかな!?というところまで来た気がしますw

alt

後ろ姿はバンパーが一部変わったくらいでそこまで変わってないのでフロントほどの「慣れ」は要しないなと思いますw

細かいところですが、前期だとCピラーの黒パネルは無塗装でスリットが入ったデザインでしたが後期ではスリットの無いブラックマイカ塗装された黒パネルになってるように見えます。これもまた質感アップしてて良さそうですね。

ちなみに、この「ブリリアントカッパークリスタルマイカ」が今回の新色になります(代わりにディープブルークリスタルマイカというダークブルーが消滅してしまったのは残念ですが・・・、あの色綺麗だっただけに)

alt

ちなみに、上記2つ挙げたモーダはいずれも「ドレスアップパッケージ」用15インチアルミホイールを装着してますが、コレは個人的にポイント高い部分であります!

多分ルーミー兄弟と同じホイールでしょう。

alt

そして、今回ブーンにだけ用意された専用フェイスをまとった「スタイル」

外観デザインだけでなくジューシーピンクと呼ばれる専用カラーも用意され、さらに屋根白のツートン仕様が選べるのもスタイルならではです♪

それにしても、今回からパッソよりブーンの方がワイドバリエーションになったのには正直驚きました・・・。

あくまで「ブーンの方こそが本家本元だ」と言わんばかりのダイハツ側の気合いをどこか感じさせられますw

(その気合いを本物ブーンスポルザの方向に向けて欲しかったw)
alt

内装もまた変化点があり、大きなところだとモーダの差し色で以前マゼンタカラーが入ってたところは今回からオレンジになったようです。

alt

また、ドレスアップパッケージ専用の合皮&ファブリックのコンビシートは高級感があってこれまた気になるところです。特に、このシートになると明るめな色調になるのもまたこれはこれで良いですね!

それにしても、合皮とはいえ遂にパッソでレザーシートが選べるようになるとは、パッソも随分高級車になったもんです。

alt

また、これもドレスアップパッケージ専用の革巻きシフトノブ、それから後期モーダ&シルク全般に適用されるピアノブラックのヒーコンパネルは質感アップに貢献していてこれも雰囲気づくりにひと役買ってますね♪

alt

また、ブーンスタイルもこれまた専用の内装で、雰囲気的にかつての+Hana的なのに近いものを感じさせられますw


そんなこんなで、個人的な印象としては外観こそ好き嫌い分かれるデザインになったものの、さすがは後期だけあって中身的なところで言えばやはり後期に魅力を感じる部分が多いなというところです!


あとは実車を見ないと何とも言えないところですが・・・、

alt

こんな感じでモーダGパッケージにドレスアップパッケージを選択、ボディカラーは黒屋根×ダークエメラルドマイカでキメた仕様だと小さな高級車的な雰囲気を感じさせてくれて、これはこれで良いのではないか!?という気がしてきてますw(その分お値段もそれなりにいい値段になっちゃいますが笑)


ただ、ここまで上質感を出せるところまで来たのだから、やはり前々から言い続けてきた1リッターターボ搭載によるゆとりのある走りも伴ってきてたら最高だったのになぁなんて思ってしまいます(^^;;

後期型でターボが出なかったので、少なくとも現行モデルの内はもうエンジンラインナップが拡充されることは無いでしょうね。。


何はともあれ、あとは実車を見学しないことには何とも言えないので、早く後期型の実車に触れてみたいです!!

ブログ一覧 | 車 パッソ | 日記
Posted at 2018/10/17 00:49:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2018年10月17日 5:42
業界を離れてから、知らないうちに変わるようになりましたね。

コメントへの返答
2018年10月20日 6:31
やはり、そういうところはあるでしょうね(^^;;
ただ、今回のマイナーチェンジの件は本当に1週間切ってようやくディーラーに写真等の資料が来たみたいで、それでいてこの変わりようなので発売前に話聞いた営業マンも困惑気味でしたよ(わら
2018年10月17日 21:08
なんだか顔がなぁ(^_^ゞ
この前タンクのターボ乗りましたが良かったですよ
ホイールスピンするほどパワフルでした!
それをパッソに…やはりヴィッツGR系があるしということでしょうね。。
コメントへの返答
2018年10月20日 6:43
やはりこの顔は慣れが必要な感じですよね(^^;;
というか、前期モーダから変えなくてよかったのですが笑
タンクの1リッターターボってそんなにパワフルなんですか!一度体感してみたいですw
どうしても1.3リッターパッソ乗りの受け皿としてはターボは必要だと思うのですが、やはりそこはトヨタから圧掛かってるんですかね(o_o)
でも現行ヴィッツ微妙だし欲しくないしなぁ…
2018年10月17日 22:36
高速で積車に載る後期パッソを見かけました。一瞬でしたが(^^;)

グリルをパッソレーシーみたいに真ん中に一本入れてくれれば、よくなったと思います。オシャレパッソというが前期型の方がオシャレパッソだったと感じます。後期型なのにバンパーだけ前期型にすれば、スマアシ3のなんちゃって前期型仕様という遊びも出来そうです。

あと、ブーンの方ではオリジナルアクセサリーでMOMO製本革リモコン付きステアリングがようやく選択出来ます。

内装は後期で少し質感アップしてますが、前期でも出来たことです。後期型を見越して、前期型を少し質感を抑えていたとしか思えないです。

長くパッソ/ブーンを見てきましたが、やはり初代の完成度がいかに高いか強く思いました。
コメントへの返答
2018年10月20日 7:07
こちらはまだ実車見れてません(^^;;
今日会社帰りに時間あれば見てきたいのですが…。

初代Racyやアクアみたいに1本通っていれば、そこを同色化出来て見た目も良くなったかもですね(・_・;
内装や細かい部分は後期の方がオシャレになりましたが、外観は前期がまとまっていて良いですねw
後期に前期バンパーは私も考えましたが、クリアランスソナーが後期から標準なので、そこだけ厄介ですね(機能させないか前期バンパー加工でいける可能性もありますが…)

MOMOステ選べるようになったのはポイント高いですよね!
他にもリアスポの設定も出ましたし、本物スポルザで提案したものが市販化されてオプションパーツが豊富になったのは良かったかなと思います(^^)

多分前期モーダ買って後期パーツ流用する遊びが一番面白いかもしれません(笑)
初代の完成度の高さは今も昔も変わらずですねww
モーダもかなり良い線は行ってるのですが…
2018年10月18日 20:45
こんばんは。
後期パッソ…サイトで見た時、ガッカリ感がハンパなかったです(汗)
ターボのラインナップを期待したからなおさら、カニのお腹の様なグリルがユニークですね(笑)
コメントへの返答
2018年10月20日 7:23
おはようございます!
私も初めて見たときのショックは半端なかったですよ(^^;;
少し冷静な目で見れるようになってからブログ書いたからまだ良いですが、発売直後なら多分ボロカス記事になってたかなとww
ターボはもう二度と出ないでしょうね(*_*)
カニのようなユニークなグリル…、なんか皮肉たっぷりなような(笑)
ただ、今は最初より見慣れてきたので、もう少ししたら印象もまた変わるかもですよ。
まぁ、前期モーダが今のところ良いですけどねw

プロフィール

「最近200クラウンが気になる…@ユ→スケ。」
何シテル?   08/09 21:07
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation