• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

トョペットの会 in 東北 2018

トョペットの会 in 東北 2018おはようございます。
なかなかブログアップ2週間遅れが取り戻せないアラサーおじさんです(^^;;

さて、そんな訳で2週間前の土曜、10/27にはるばる神奈川よりツートンマサキさんに遊びに来ていただきました!

130後期マークXと71前期マークⅡの2台体制という、まさにマークⅡ乗りの鏡的な所有形態な方なのですが、今回は71の方で来ていただきました(^^)

生憎の雨でしたがせっかくなのでこちらの観光道路を案内しつつ途中の休憩ポイントで記念撮影しようとすると…、

デカい枯葉が貼りついてリアルもみじマークと化してました(爆)
気を取り直して記念撮影。

71は車高下げてるのもありますが110の車高の高さが目立ちますねwww
それはそうと、4世代違うマークⅡ同士の並びが実現しました!
やっぱり、71の方がまさにマークⅡってイメージですよね。

その後しばらく走り…、

私オススメのラーメン店をご案内♪
無事腹ブローしなかったようで何よりですw

その後、お互いのマークⅡ試乗会を開催。
私、マークⅡが好きな人間の割に何気に71に触れるのはコレが初めてでしたが正直71気に入りました(笑)

VVT-iも無い頃の1Gですが、これはこれで独特のウォーというサウンドが強調されてて楽しいですw
それでいて日常域でも走りやすく、しかも5ナンバーサイズでAピラーも細いので、街乗りなら正直110より乗りやすさでは上ではないかと思うくらい。

71から100まで続くマークⅡ全盛期のイメージを築く礎になったクルマなだけに、これは当時売れたのもよく分かるなぁという印象でした。

試乗会を終えてからもしばしマークⅡ、マークX談義を中心に話が尽きませんでしたが、翌日仕事とのことで早めにトョペットの会を閉幕しました。

ツートンマサキさん、遠くからお越しいただきありがとうございました‼︎
Posted at 2018/11/11 06:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 マークⅡ | 日記
2018年11月04日 イイね!

クラシックカーレビュー in 高畠 2018

クラシックカーレビュー in 高畠 201810/21(日)は山形県は高畠町で2年に一度開催される「クラシックカーレビュー in 高畠」に行ってきました!
前回2年前に開催されてた際に初めて行ったイベントでしたが、見応え十分で街の雰囲気もどこか昭和を感じる良い印象があったのでやはり今回も逃せませんでした!



この辺の3台は私の年代としてはやはり懐かしさを感じさせられます!

こちらのクルマのオーナーさん、2年前は衝撃のジェミネットⅡで参加されてた方で何と現在6台所有(驚)されてるとのこと。
いやはや、上には上がいるもので私の3台体制も大したことないって思えてしまいますね(←違いますw)

そうこうしてるうちに徐々にみん友さんと遭遇し始めますw
スタピヨさん→タイラ@pd6wさん&かじゅんさん→天スバ STI ver.555さん→KING TIGERさん→お米@炊きたてさん&王冠@アスリートさん→土星@どいさんの順で自然とバタバタ遭遇していく辺りが面白いもんですね!

あっという間に最後のパレードランの時間になりしばしそれを見学してましたが、それが終わってからもみん友さんとしばしの駄弁りタイム。
お米さんと王冠さんと私の、トヨタセダンオーナーによる近況報告と最近のトヨタについて語った時間は非常に有意義だったと思いますw(特に王冠さんは2年前のこのイベントでお会いして以来だったのでホント久々でしたよね…)

気付けばいい時間になりここでお米さんと王冠さんはお先に帰られるとのことでお別れすることに。
そして、残ったメンバーで最後にクルマを並べることに。

またしてもスバル車並びの中にトヨタ車1台、見方を変えればMT車並びの中にAT車1台という稀な並びになりましたw

天スバさんの新車WRX STIを眺めつつ新車にまつわる話をしてると、クルマ欲しい病を助長しかねないので危険ですね(^^;;

ここでもしばし駄弁り話は尽きないのですが、本格的に寒くなってきたところでお開きとなりました。

当日絡んでいただいた皆さんありがとうございました‼︎
Posted at 2018/11/04 08:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 その他 | 日記
2018年11月04日 イイね!

PASSO通信 〜700系後期パッソを見学〜

PASSO通信 〜700系後期パッソを見学〜おはようございます、気付けばあっという間に11月ですね(^^;;

さて、もう2週間前の土曜の話ですが、会社帰りに現行後期パッソを見学してきました!

展示されてたのは、まさに私が後期で一番見てみたかったモーダGパッケージのドレスアップパッケージでした(^^)
しかも、色まで私の一番本命のダークエメラルドマイカのブラックルーフ仕様だったので、私に「買っちまえ!」と言わんばかりの徹底ぶりですw

肝心の外観の印象ですが、コレが実車を見ると写真以上に違和感なくてとりあえずホッとしました笑
対応いただいた営業さんなりの見解だと、このグリルのデカさはクラシックMINIを意識してるのではないか?とのことで、そう言われるとそんな気がしなくもなってきてようやく私の中で受け入れられることができましたw

内装はやはり後期だけあって明らかに質感向上していて良いですね!

特にヒーコンパネル周りのピアノブラックなパネルはホント良いですし、前期だとマゼンタの差し色が入ってたところにオレンジ?ゴールド?みたいな色が入ってますがコレもまたなかなかよろしいです!

ドレスアップパッケージを見たかった最大の理由がこの合皮と布のコンビシートが備わるから。
このシートがまたかなり気に入りまして、これも後期でのポイント高いところですね!
見た目も明るめになってまさに「オシャレパッソ」の名に相応しい内装になってると思いました。

ちょうど、オシャレパッソにちなんだ展示企画がされていて、少しでも若い流行に敏感な層にも乗ってもらいたいというメーカー側のメッセージが伝わってきます。

細かなところだと、Cピラーのパネルが前期の無塗装、スリット入りからブラックマイカに塗装済のスリット無しデザインに差し替わってます(^^)
コレもまた質感アップに繋がっていて良いですねぇ。

そんな訳で、実車に触れると見事に後期へのネガな印象は払拭されてこれはこれで気に入ってしまいましたw

で、先週のことですが、実は遂に我慢の限界に達した私の元にパッソモーダが納車されたのですww
前期型のダークエメラルドマイカ、ブラックルーフではないがGパッケージの良い出物がありましてね…、



ミニカーですがwww
実車はさすがに買えないので、当分コレ眺めながら気を紛らわせることにします(爆)
Posted at 2018/11/04 06:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2018年10月16日 イイね!

PASSO通信 ~3代目も遂に後期型に~

PASSO通信 ~3代目も遂に後期型に~

前回のブログ内でもチラッと触れてましたが、10/10(水)パッソ&ブーンがマイナーチェンジしました!

やはりいちパッソオーナーとして、そしてパッソ大好き人間としては(笑)、当然触れない訳にはいかないと思ってるので、今回のマイナーチェンジについて私なりに触れてみることにします。


ざっくり私なりにパッソおよびブーンのホームページをチェックして分かった変化点としては

・スマートアシスト2からスマートアシスト3に進化(これが今回の一番のポイントのよう)

・内外装の変更(特にモーダ&シルクの変化大)

・ブーンに第3の仕様「スタイル」の追加(ちなみにブーン専用グレード)

・モーダおよびシルクのGパッケージに「ドレスアップパッケージ」を新設

・パノラミックビューバックモニター対応のナビレディパッケージの新設

・クリアランスソナーを最廉価グレードを除く全車標準化

・ボディカラーの一部変更


大体こんな感じだと思います。

では、外観から見ていきましょう♪

alt

前回のブログでも触れてましたが、正直初めてこのモーダの変貌ぶりを知ったときはあまりにショックを受けてパッソ終わったな・・・とすら思ったもんです笑

良くも悪くも最近のトヨタらしいフェイスになったなと・・・。

一方でXグレード系の方はほぼ変わらず、強いて言えばグリルが質感高くなってこちらは断然後期が良いなと思います。


ただ、後期モーダですが、時間が経つにつれて何だか徐々に見慣れてきたみたいで、今ではもう少しすれば完全に見慣れるかな!?というところまで来た気がしますw

alt

後ろ姿はバンパーが一部変わったくらいでそこまで変わってないのでフロントほどの「慣れ」は要しないなと思いますw

細かいところですが、前期だとCピラーの黒パネルは無塗装でスリットが入ったデザインでしたが後期ではスリットの無いブラックマイカ塗装された黒パネルになってるように見えます。これもまた質感アップしてて良さそうですね。

ちなみに、この「ブリリアントカッパークリスタルマイカ」が今回の新色になります(代わりにディープブルークリスタルマイカというダークブルーが消滅してしまったのは残念ですが・・・、あの色綺麗だっただけに)

alt

ちなみに、上記2つ挙げたモーダはいずれも「ドレスアップパッケージ」用15インチアルミホイールを装着してますが、コレは個人的にポイント高い部分であります!

多分ルーミー兄弟と同じホイールでしょう。

alt

そして、今回ブーンにだけ用意された専用フェイスをまとった「スタイル」

外観デザインだけでなくジューシーピンクと呼ばれる専用カラーも用意され、さらに屋根白のツートン仕様が選べるのもスタイルならではです♪

それにしても、今回からパッソよりブーンの方がワイドバリエーションになったのには正直驚きました・・・。

あくまで「ブーンの方こそが本家本元だ」と言わんばかりのダイハツ側の気合いをどこか感じさせられますw

(その気合いを本物ブーンスポルザの方向に向けて欲しかったw)
alt

内装もまた変化点があり、大きなところだとモーダの差し色で以前マゼンタカラーが入ってたところは今回からオレンジになったようです。

alt

また、ドレスアップパッケージ専用の合皮&ファブリックのコンビシートは高級感があってこれまた気になるところです。特に、このシートになると明るめな色調になるのもまたこれはこれで良いですね!

それにしても、合皮とはいえ遂にパッソでレザーシートが選べるようになるとは、パッソも随分高級車になったもんです。

alt

また、これもドレスアップパッケージ専用の革巻きシフトノブ、それから後期モーダ&シルク全般に適用されるピアノブラックのヒーコンパネルは質感アップに貢献していてこれも雰囲気づくりにひと役買ってますね♪

alt

また、ブーンスタイルもこれまた専用の内装で、雰囲気的にかつての+Hana的なのに近いものを感じさせられますw


そんなこんなで、個人的な印象としては外観こそ好き嫌い分かれるデザインになったものの、さすがは後期だけあって中身的なところで言えばやはり後期に魅力を感じる部分が多いなというところです!


あとは実車を見ないと何とも言えないところですが・・・、

alt

こんな感じでモーダGパッケージにドレスアップパッケージを選択、ボディカラーは黒屋根×ダークエメラルドマイカでキメた仕様だと小さな高級車的な雰囲気を感じさせてくれて、これはこれで良いのではないか!?という気がしてきてますw(その分お値段もそれなりにいい値段になっちゃいますが笑)


ただ、ここまで上質感を出せるところまで来たのだから、やはり前々から言い続けてきた1リッターターボ搭載によるゆとりのある走りも伴ってきてたら最高だったのになぁなんて思ってしまいます(^^;;

後期型でターボが出なかったので、少なくとも現行モデルの内はもうエンジンラインナップが拡充されることは無いでしょうね。。


何はともあれ、あとは実車を見学しないことには何とも言えないので、早く後期型の実車に触れてみたいです!!

Posted at 2018/10/17 00:49:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2018年10月15日 イイね!

山形3週連続ツアー

山形3週連続ツアー

こんばんは!またまた久々のブログになってしまいました(汗)
さて、たまたまなんですが、9月下旬から3週間連続で週末になれば山形に足を運んでいるので、その記録を簡単に綴ってみます。

※なかなかの長編なのでお時間ある方お付き合いいただければと思いますw


9/23(日)
この日は上山で開催のスーパーカーミーティングへ!
当初友人と行く予定が急遽1人で行くことに(^^;;
しかしながら、いざ会場に着けば山形のイベントでよくお会いするみん友さんが何名かいらっしゃったので一緒になって廻ってました(笑)

色々目を引くスーパーカーが並んでましたが圧倒的にすごかったのがコレ。

alt

ランボルギーニ カウンタック!?

alt


あれっ、でも何だか小さいぞ!?ww

ということで、実は黄色をまとったそれは「サンバルギーニ コカウンタック」と名乗るスバル・サンバーをベースとした自主製作マシンだったのです(驚)

alt

これがその証!!

確かにエンジンヘッドにはSUBARUの表記が(笑)

ちなみに、このエンジン360ccらしいのですが、車体が軽いおかげか意外にも軽快に走ってました。

ありとあらゆる自動車パーツを上手く組み合わせて造り上げられた世界で1台のベビーランボ。

その情熱の強さには思わず心打たれましたね!


イベントが終了してからはいつものコメダに皆さんでなだれ込んで・・・、

alt

スバル車のオフ会に何も事情を知らないマークⅡオジさんが躊躇なく停めたの図(爆)

alt


初めて拝見したかじゅんさんのS208に天スバさんのWRX STIの並び!まさかモーターショー以外でS208を見られるとは・・・(驚)

alt

コメダでシロノワールを摘みつつ車談義に花が咲きました♪


当日お付き合いいただいたスタピヨさん、かじゅんさん、天スバ STI ver. 555さん、KING TIGERさん、アッキ@1226さんありがとうございました!!


9/29(土)~9/30(日)

alt

この2日間は山形のパッソ乗りと言えば!!なあの方にお会いしてきました!

まずはずーっと気になってた「炭火焼肉meat meet」にて昼食♪

alt

コレ、開店直前なのですが早くも行列が・・・。

予約して行ったのですが、正直それで正解だったなと。。

alt


ランチ限定メニューの「山形牛切り落とし丼」をオーダーしましたが、これが実に美味かった!!

切り落とし部位を使っている分リーズナブルになってるのですが、それでも味はまさに本物でご飯の量もボリュームがあり、しかもキムチにサラダ、スープまで付いてきて950円!これはホントにお得だと思います(^^)


その後はたまたま山形ビッグウィングで開催されてた中古車イベントを見学♪

alt

alt


パッソ乗り同士としてはやはりどうしてもパッソが気になってしまいます(笑)

ということで、現行の700系や30系を色々とチェック!

10系乗り視点で実車を前に歴代パッソの細かい部分までチェックする機会はありそうで意外に無かったのでとても貴重な経験になったし素直に楽しかったですww

alt

ちなみに10系の中古車はありませんでした(←もう時代が終わったってことか涙)

でもどの世代のパッソも何故か不思議と落ち着くものがありますね・・・、パッソって良いよねと改めて実感させられた次第ですww


それからイオンモール天童(通称イモ天)の見学や安定のオタ中探索をし、晩飯へ。

alt

ということで、こちらもいつも通りのとん八ですww

ただ、今回は初めてオーダーするとんかつ丼に期間限定メニューの芋煮を付けていただきました♪

しかしながらとんかつ丼も芋煮もホント美味い・・・、毎度のことながらとん八はやっぱりハズレが無いですね!


ここでしばし駄弁ってたらいい時間になったので撤収し・・・、

alt


山形市内にある「スーパー銭湯テルメ」にて疲れを癒して(ココの湯加減良かったです!)

alt

今回は彼のご厚意でご自宅に泊めていただけることになってたのでここで飲み会の始まりですww

ココで色々とお話をしたり彼の特技を披露してもらったりしてるうちに深夜2時を回ってしまったので就寝へ。。


翌日は寒河江で開催されてた旧車イベントの見学へ♪

ツボだったクルマを厳選してアップしてみます。

alt


alt


alt


alt

ここのところ90年代車も参加する率が高まってきてるのは我々世代からしたら一番アツい時代のクルマなのでグッと来るものがあって良いですねぇ。

特に初代プレセアなんてホント久々に見たなぁ。。


その後は山形市まで戻り・・・、

alt

麺屋丸文さんへ!!

alt


丸文名物「ニボシDX」を久々にいただきました(^^)

いやぁ、やっぱりコレは美味いと改めて実感!!

ダシの具合が絶妙でそこにボリューミーな太麺・・・もうお腹いっぱいになりましたw

ちなみに彼は丸文ラーメンというあっさりしたラーメンをオーダーしててこれまた美味そうでした。


ここから更に米沢の道の駅まで移動して見学した後にお開きとなりました。

alt

何と有難いことに黒モーダのミニカーをいただいてしまいました!!

手持ちのモーダさんと並べるとホント可愛くて堪らんですねぇwww

ということで、2日間お付き合いいただきありがとうございました!!

次はtoruさんも交えて集まりたいところですwww


10/7(日)

alt

当初行く予定は無かったものの、とある用事が出来たのでまた山形まで行ってきました。

今回はマァ君で楽チンクルージングですw

用事を済ませて、まだ時間に余裕があったのでせっかくなので・・・、

alt

あれっ、ここは・・・(笑)

ということで、麺屋丸文にまさかの2週連続アタックです(爆)

alt

で、前回山形のあの方が食べてるのを見て気になってたあの「丸文ラーメン」をチョイス。


こちらはとてもあっさりした魚介系スープで麺も普通の太さ加減で優しい味わいでした。

多分呑んだ後のシメや呑んだ翌日とかに食べるととてもよく合いそうな味でしたね!


その後はすぐ傍の山形ビッグウィングにまた出向いて・・・、

alt

alt

カローラ山形・山形ダイハツ主催の「わがままカーニバル」を見学してきました(^^)



alt

こちらにはかろうじて10系パッソの商品車が2台ありましたw

うち1台のこちらのイロドリに座ってみたのですが、10系なので当然落ち着く訳ですがこのグレードに付いてるベンチシートがフカフカしていて何だか気持ち良かったです(笑)

普段からパッソさんことTRDスポーツMというある種特殊(!?)なグレードに乗ってるので、普通のグレードの感覚をすっかり忘れかけてました(^^;;


新車コーナーの見学もしてましたが、やっぱり気になるのは

alt

パッソモーダさんww

しかも、コレはまさに私が乗るなら欲しいと思い描いてきた仕様そのものだからもう欲しくなってしまって困りますね(爆)


で、皆さんも既にご存じだとは思うのですが、先日10/10(水)にパッソがマイナーチェンジしました。

ただ、この時点ではまだマイナーチェンジするホントに直前というタイミング・・・、でもマイナーチェンジでどうなるのか早く知りたい私・・・。

そこに営業スタッフさんが話しかけて来てしばらくパッソの話で色々話し込んだので、半分無理を承知でお願いして特別に資料を見せてもらいましたwww

ちなみに、営業スタッフさんも数日前に初めて資料を見たという話だったのですが・・・、

alt

えええええーーー、こんな変わっちゃうんですか!!

今でこそだいぶ慣れた感じはしますが、これを見てとっさに思ったのが

「前期モーダの方が絶対に良い!」と(^^;;


この件についてはまた別のブログで取り上げたいと思います(笑)


そんな訳でもう帰り道はただただ茫然とした状態でどこか心ここに非ずって感じで帰って行きましたw

パッソさんはもちろん乗ってたいから前期モーダ追加で欲しいとかいう訳分からない思考回路になってましたwww

(もちろんやりませんが笑)


そんなこんなで3週連続で山形通いをして、それぞれ楽しめて良かったなと思います。

これで、多忙過ぎてずっと遊べなかった分のストレスはほぼ解消出来たはずです(^^)

山形良いところなのでまた遊びに行きたいですね~!!

Posted at 2018/10/15 23:46:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記

プロフィール

「午前中から乗ってきたけど、暑すぎてなかなかまとまった時間乗れないのが悩ましい…」
何シテル?   08/24 12:56
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation